【社交不安症/不安の記録】自分なりに頑張っているのに、労いの言葉もお礼の言葉もなく悲しい気持ちになった日

昨日は、上司と二人で大事な会議に出席。

会議資料の準備は、自分なりに十分していた(2ヶ月前に上司の確認の上で最終化していた)はずだったけど、会議前日の夕方にいくつか資料にある情報について確認してほしいと上司からの指示があった。
そこから他部署の人とも打ち合わせをして確認して、夜遅くまで残業。上司からの指摘があった部分は全て調べて、参照資料も揃えて、翌日(会議当日)の朝に上司に説明するつもりだった。

そして会議当日の朝に上司と打ち合わせ。
でも、説明途中で話を遮られ、十分に答えられない部分は問い詰められ、調べたこと全てを共有できなかった。
上司は苛立った様子で、「昨日の夜、他部署とせっかく打ち合わせしたんなら、〇〇も△△も聞いてきてほしかった」と。
その後、追加の確認事項もとりあえず全てクリアにして、いざ会議へ。

会議での上司の役割は、会議資料をもとにした説明と質疑に対する応答。だから、資料の細かいところまで把握しておく必要があって、会議直前にいろんな確認事項が出てきた、ということは、私も理解している。準備の段階で私の理解が不十分で、上司の問いに即答できなかった部分が多々あるのも、よくわかっている。

結果的には意地悪な質問も特になく、会議は無事終了。「お疲れ様でした、ありがとうございました」と上司に声を掛けた。上司は小声で「お疲れ様でした」と仰ったかな。
会議後、既に夕方で、直帰しても良いくらいの時間だったけれど、私は議事録作成と管理職への会議終了の報告のため帰社。一方、上司は直帰。

会議翌日(つまり本日)、上司とこの会議について(というか雑談含め一言も)言葉を交わしていない。例えば、「昨日はお疲れ様」とか、「議事録ありがとう」とか、「部長への報告ありがとう」とか、そういう言葉がない。
忙しいから仕方がないのだろうし、そんな声掛けに値するほどの仕事を私ができていなかったからかもしれない。
それでも、何も会話がないっていうのも、なんだか不自然だし、寂しい気持ちになった。

そんなに厳しく言われるほど、私って期待通りに働けてないんだろうか。一体、何をどこまでやるのが正解なんだろうか。

久しぶりに、仕事帰りに泣いてしまった。今日一日を振り返ると悲しくなって。帰宅後は、パートナーの前でも泣いて、慰めてもらった。

薬で調子が良いと思ってたんだけどなぁ…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?