足つぼ屋のみっちー

足つぼ仕事歴18年です。足つぼ屋の日記です。 大人バレエ仲間の足をほぐしたいから始まり…

足つぼ屋のみっちー

足つぼ仕事歴18年です。足つぼ屋の日記です。 大人バレエ仲間の足をほぐしたいから始まり、足つぼの世界にどっぷりはまっています。 2011年に杉並区久我山で開業、30代から60代ぐらいのお客様を中心に揉んでいます。 お一人様ずつ、いろんな話を聞きながら心身ともにすっきりをめざして。

記事一覧

そろそろ仕事のやり方を変えていこう

私の足つぼサロンは、井の頭線の久我山にありまして2011年の3月に開業しました。当時は同じ沿線の高井戸に住んでいましたが2017年に再婚し、大田区の京急蒲田の近くに現在…

触察と筋膜リリースの旅⑦

こんにちは。 お雛様もすぎてだいぶ暖かく過ごしやすくなってきました。私の足つぼ屋も忙しくなってくる季節に突入です。 そして、筋膜リリースのほうは、以前よりも圧の…

触察と筋膜リリースの旅⑥

乳様突起と胸鎖乳突筋 こんにちは。触察と筋膜リリースのお勉強、最近は首コリに関係するところを練習しています。 PC作業が多く、前かがみになっていることが多い人たちが…

触察と筋膜リリースの旅⑤ビフォーアフターが実感できた巻

こんにちは。先月、以前にバレエモニターとして店に通っていただいていたお客様に筋膜リリースを練習させてもらうためにお呼びしました。 年末にあった発表会を見に行くこ…

足つぼの施術者におすすめしたい本

本屋さん、古本屋で足つぼの本を見かけると、とりあえず、ぱらぱらと見て、そうゆう考えかたもあるか。症状別の重点カ所のところを見て、そことそこ?などと一人でつっこん…

触察と筋膜リリースの旅④

腹直筋と大腰筋のリリース 身体を柔らかくしたい、ほぐしたいときには肩や背中などの身体の背面側に注目しがちですが身体の全面、胸やおなか側が硬くて猫背になっている場…

触察と筋膜リリースの旅③

人生後半に入ってだいぶきてる 脚の触察の勉強を師匠に教えてもらっている間に師匠から「ミチヨさんは、触察を勉強してそれを何にいかしていきたいのか」と聞かれていまし…

触察と筋膜リリースの旅②

触察の勉強のはじまり ちょうど師匠が、教える仕事をやりたいと言っていたため、最初は私だけが習うというよりは私が主催する若石(足つぼの流派)の勉強会で講師をやって…

触察と筋膜リリースの旅①

わたしのプロフィール 師匠とわたしのはなしから始めます。 私は台湾式足つぼの施術者で36才の時に小田急線豪徳寺に若石メソッドスクールに通い、卒業後スクール直営サロ…

+1

足つぼはツボじゃないよ

食欲を抑えるツボ第一位は?

こんにちは、足つぼサロンを主宰している三千代です。 最高気温が25度を超える日が増えてくると繁忙期になってきます。暑いと身体の不調を感じやすい、足がむくむ、自分の…

食べすぎ、飲み過ぎると足裏が硬くなる

こんにちは。最近、やっと自分のお弁当を作るのが習慣になってきました。玄米の具なしおにぎり二個とお弁当箱には、おかず3種類。今日は冷凍春巻き、ゆでたまご、ほうれん…

眠れない人の対処法

寝つきが悪い、途中でなんども目が覚める。夫は睡眠状態があまり良くない、最近寝られてると思ったら、また3時ごろまで眠れなかったと。私たちは引き戸を隔てて別々の部屋…

長生き家系の足裏

料理はあまり好きじゃないけれど、平日の夜は私が食事を作るのでしょうが焼きだったり、お好み焼きだったり、肉じゃがだったり、ししゃも焼いたりしてなんか作っている。し…

目が疲れてどうしようもない時に

こんにちは。台湾式足つぼの施術者・三千代です。日々、お客さんの足と自分の足をもんで生きてます。今まで何千人の足裏を見たか、覚えてないのですが揉み終わるとどんな足…

そろそろ仕事のやり方を変えていこう

そろそろ仕事のやり方を変えていこう

私の足つぼサロンは、井の頭線の久我山にありまして2011年の3月に開業しました。当時は同じ沿線の高井戸に住んでいましたが2017年に再婚し、大田区の京急蒲田の近くに現在は住んでいます。

蒲田近くで最近はちょくちょく出張仕事があり、久我山の店舗をそろそろ卒業するべきか考えています。
毎月の固定費が無くなると精神的にかなりらくになりますが、やはりご自宅への出張だけとなるとお客様が限られてきます。

もっとみる
触察と筋膜リリースの旅⑦

触察と筋膜リリースの旅⑦

こんにちは。
お雛様もすぎてだいぶ暖かく過ごしやすくなってきました。私の足つぼ屋も忙しくなってくる季節に突入です。

そして、筋膜リリースのほうは、以前よりも圧のかけ方が良くなってきたと師匠に褒められています。やった!!

ここで筋膜の復習。ナツメ社「姿勢の教科書」著・竹井仁より。
「筋膜とは、全身の筋のほか、骨や心臓、脳などの臓器をすべて包みこんでいる膜のことで、全身をくまなく覆っていることから

もっとみる
触察と筋膜リリースの旅⑥

触察と筋膜リリースの旅⑥

乳様突起と胸鎖乳突筋
こんにちは。触察と筋膜リリースのお勉強、最近は首コリに関係するところを練習しています。
PC作業が多く、前かがみになっていることが多い人たちが硬くなっている頭を支えている胸鎖乳突筋を最初に学びました。

胸鎖乳突筋は上の図の乳様突起の位置がわからないと始まりません。耳の穴を下に辿って、ちょい後ろ。ここから鎖骨と胸骨につながっています。
しかし、私は乳様突起がすぐ位置がわからな

もっとみる
触察と筋膜リリースの旅⑤ビフォーアフターが実感できた巻

触察と筋膜リリースの旅⑤ビフォーアフターが実感できた巻

こんにちは。先月、以前にバレエモニターとして店に通っていただいていたお客様に筋膜リリースを練習させてもらうためにお呼びしました。
年末にあった発表会を見に行くことができず、そのお詫びもかねて。

最初に足つぼの60分コースをやってからアラベスクの脚が上がりやすくなるか?の筋膜リリース。
施術ベッドに仰向けに寝てもらい、①右の肋骨下部を骨盤の方へ下げるようにリリース。②おへそのあたりから腸骨のあたり

もっとみる
足つぼの施術者におすすめしたい本

足つぼの施術者におすすめしたい本

本屋さん、古本屋で足つぼの本を見かけると、とりあえず、ぱらぱらと見て、そうゆう考えかたもあるか。症状別の重点カ所のところを見て、そことそこ?などと一人でつっこんで気になったら買っています。

今回紹介するのは、足つぼ仲間の男性が師匠として慕っている方の本です。
日本足部反射区健康法協会会長・折田充先生の「折田式足もみ健康法」。

私が勉強した足つぼの流派の一つ「若石」から独立された方です。
こちら

もっとみる
触察と筋膜リリースの旅④

触察と筋膜リリースの旅④

腹直筋と大腰筋のリリース

身体を柔らかくしたい、ほぐしたいときには肩や背中などの身体の背面側に注目しがちですが身体の全面、胸やおなか側が硬くて猫背になっている場合もあります。
そういう時にほぐしておきたい腹直筋と腰痛の緩和のためにも大切な大腰筋の触察とリリースを勉強しました。

今回、若石の勉強会に来られなかったTちゃんと3人での勉強会を師匠の治療院で行いました。
その前に予習という形で私は師匠

もっとみる
触察と筋膜リリースの旅③

触察と筋膜リリースの旅③

人生後半に入ってだいぶきてる

脚の触察の勉強を師匠に教えてもらっている間に師匠から「ミチヨさんは、触察を勉強してそれを何にいかしていきたいのか」と聞かれていました。
根本的なことを聞かれて私は、無言になりました。パート①でも書いているけれど大人バレエ、バレリーナの方たちをサポートする施術がしたかったのです。それをはっきり言葉にするのは恥ずかしくついウジウジしてしまいます。
でも、人生の後半戦を悔

もっとみる
触察と筋膜リリースの旅②

触察と筋膜リリースの旅②

触察の勉強のはじまり

ちょうど師匠が、教える仕事をやりたいと言っていたため、最初は私だけが習うというよりは私が主催する若石(足つぼの流派)の勉強会で講師をやってもらうことにしました。
お互いのレベルアップになるという感じです。その勉強会では、とりあえず足、脚の筋肉をきちんと触れるようになるの第一歩にしよう。ということで、大腿直筋、大腿二頭筋長頭、腓腹筋、前脛骨筋です。

勉強会を開くことが決まっ

もっとみる
触察と筋膜リリースの旅①

触察と筋膜リリースの旅①

わたしのプロフィール

師匠とわたしのはなしから始めます。

私は台湾式足つぼの施術者で36才の時に小田急線豪徳寺に若石メソッドスクールに通い、卒業後スクール直営サロンで7年ほど働きました。

2011年に井の頭線久我山駅の近くで開業し今に至ります。

施術メニューは、

足つぼと
若石(台湾式足つぼの流派の一つ、じゃくせき)の台湾の会長が教えてくれた整体、点穴(てんけつ)と足で踏みほぐす整体の足

もっとみる
食欲を抑えるツボ第一位は?

食欲を抑えるツボ第一位は?

こんにちは、足つぼサロンを主宰している三千代です。
最高気温が25度を超える日が増えてくると繁忙期になってきます。暑いと身体の不調を感じやすい、足がむくむ、自分の裸足をよく見るからなのか、夏の方が来店数は多くなります。

そんな毎日の中でお客様からこれまで何回も聞かれたこと、それは痩せるツボってありますか?
うーん、これについてはハキハキとは答えられない。私は食べ過ぎるとおなかが痛くなるタイプなの

もっとみる
食べすぎ、飲み過ぎると足裏が硬くなる

食べすぎ、飲み過ぎると足裏が硬くなる

こんにちは。最近、やっと自分のお弁当を作るのが習慣になってきました。玄米の具なしおにぎり二個とお弁当箱には、おかず3種類。今日は冷凍春巻き、ゆでたまご、ほうれん草のおひたし。昨日は白米の具なしおにぎりとお弁当箱にチンして塩をふったじゃがいも、冷凍のカニカマ磯辺揚げ、冷凍の春巻き。
おやつにチョコチップクッキーを食べたり。一人で足つぼの店を運営しているので空き時間に外で食べることもできるけれど、54

もっとみる
眠れない人の対処法

眠れない人の対処法

寝つきが悪い、途中でなんども目が覚める。夫は睡眠状態があまり良くない、最近寝られてると思ったら、また3時ごろまで眠れなかったと。私たちは引き戸を隔てて別々の部屋に寝て、なるべく夫の睡眠を深くしようとしている。夫が5時半に起きるが、私は早くて7時だというのもあるけど。

基本的に秒で寝るタイプの私は、1日寝られなかったら次の日は夫も眠れるのかと思っていたが違った。一度不眠のサイクルが来ると何かしない

もっとみる
長生き家系の足裏

長生き家系の足裏

料理はあまり好きじゃないけれど、平日の夜は私が食事を作るのでしょうが焼きだったり、お好み焼きだったり、肉じゃがだったり、ししゃも焼いたりしてなんか作っている。しかし、自分のお昼のお弁当はたまに作る程度、というか玄米おにぎりを握ってあとはオリジン弁当でおかずを買ったり。これまでお昼といえばコンビニの商品をたくさん食べてきた、けれどなんだかもう一生分食べたような気がして。

しばらくお弁当作ろうかなっ

もっとみる
目が疲れてどうしようもない時に

目が疲れてどうしようもない時に

こんにちは。台湾式足つぼの施術者・三千代です。日々、お客さんの足と自分の足をもんで生きてます。今まで何千人の足裏を見たか、覚えてないのですが揉み終わるとどんな足でもふわふわになるのが楽しいです。コロナ禍、お客さんの減少でなかなか厳しく...。しかし他に得意なことがないので節約しつつ、店を維持しています。

そんな足つぼを受けたお客さんがよく言う言葉が目がすっきりしたです。

昨日、初来店の方も片足

もっとみる