見出し画像

人間関係と健やかな感じが幸せの基盤⸺今後の方針(noteとYouTubeを頑張っていきます)


みなさんこんにちは!あなたをモチベートと申します。

今回の記事では、先日YouTubeで撮った内容を、よりわかりやすく要約してお伝えしていきたいと思います。動画で聞きたいという方は、ぜひ上のYouTube動画の方で御覧ください!


ふと日常に物足りなくなる瞬間ってありますよね。そんなとき、私はよく「なんか面白いことないかな」とか思っちゃいます。

そんなふうに考えていると、自分が満足する瞬間って一体どんなときなんだろうと思ったりして、少し概念的に考えてみたくなったり。

ポジティブ心理学のPERMA理論や、キャロル・リフ博士の6軸モデル、選択理論心理学における人間の基本的欲求、ギャラップ社の幸福についての調査

これらの理論や調査から帰納法的に話をまとめてみると、まず幸せの基盤となっているのは「人間関係」と「身体的な幸福(健康・感情)」で、例えば良好なコミュニケーションを取っていけたり、気分良く生きていけたりしたら、それはすごく特別なものではないかもしれませんが、日常の中での「幸せ」という感じがします。

さらに、人間関係や身体的な幸福を土台として、人生における諸課題、趣味や仕事や家庭やお金、様々なものに対してどのようにして向き合っていくかということも幸せと関係していると考えます。人生の色々な要素を多面的に見たものが人生の満足度であり、幸福度であると思うのです。

頭で考えることのできる幸せというのは、こんなところなのではないでしょうか。そんな話を踏まえながら、一人ひとり何に価値を感じるのか考えて、豊かな人生を作っていきましょう☺


というような内容のYouTubeの動画を昨日あげまして、今まで作った動画の中で一番コンパクトで、分かりやすく作ることができたと思っております。(始めてちゃんとした動画ができました)

少しだけ、YouTubeでこれからどんなことを発信していきたいと思っているのか、このnoteの中で宣言しておきたいと思います。

まず、再生リストは基本的に3つに分けます。

ステップ①:人間理解(理論編)

ステップ②:自己理解(準備編)

ステップ③:自己充足(実践編)

初めの「人間理解」という再生リストでは、今回お伝えした内容のような、幸せに関する知識・考えや、人生を充実させていくために知っておく必要がある人間観(人間の仕組み)などをまとめていきます。最近書いている記事で多く伝えている内容として、「幸せは感情だけじゃない=嬉しいとか楽しいとか穏やかな気持ちとかそういう幸せな気分に加えて、そういった気持ちをもたらしてくれる外部環境とか、自分自身の行動とかに主体的に働きかけていく総体としての自分」そういう人間像(主体的であること)を持っておくといいよねということを言っているんですが、そのあたりを中心にお伝えしていきたいと思っています。

次の「自己理解」という再生リストでは、自分自身が何に対して価値を感じるのか、その優先順位や人生の中で大事なこと、優先したい要素はなんなのかなどといった自分自身の「価値観」への理解を深めていく内容をまとめていきます。ステップ①での「人間理解」というところで人間にとってだいたいこんなことがあったら豊かな人生ですよね、ということをお伝えした上で、このステップ②「自己理解」では一人ひとりが何をしていきたいのか(価値観に基づいて何をしていけばいいのか)ということを、例えば質問リストに答えていただくことなどを通して考えていきます。

最後の「自己充足」という再生リストでは、実践的に、「人間理解」「自己理解」において分かったどんな価値観を持った自分が・何をしていけばいいのか?という前提に加えて、それをどうやって実践していけばいいのか?どうしたら自分が優先していきたい大事なことを守っていけるのか?という部分に色々な側面からアプローチしていきたいと思っています。ちょっとした生活上の工夫から、お金に関する知識、メモ帳などに記録していく習慣をつけることや、メンタルヘルスに関する話など、ここでは細かなこと(直接的に役立つ話など)にも触れていくようにしていきたいです。

人間理解・自己理解・自己充足

という3ステップ、少し気になって頂けましたでしょうか。こんな感じのコンセプトでやっていきたいと思っています。
これから少しずつYouTubeの方でもみなさんに声を届けられたらなと思っているので、ぜひ一度足を運んでみてくださいね☺

今回も、最後まで読んでいただきありがとうございました!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?