- 運営しているクリエイター
#ファッション
おうちでもファッションを求めている人たち
「結局、自己満ですね」
ウチのお店でお買い物をしてくれるお客様の多くは自身の購買の動機を
「自己満足のため」と言う。
ある意味それはよくわかる。
生活必需品としての衣類を求めるお客様は代官山の古着屋なんかにわざわざ来ない。
とはいえ、ファッションはやはり「見られる」ことが前提で、そこに他人からの共感を求めないことを「自己満足」としているのではないかと思っていた。
2020年・春
着ている服
お店を失うことは怖くない
2020年4月
お店を閉めて2週間ほど経った。
3月の時点では、26年続けてきたお店を今後も継続できるのか不安で怖くて仕方がなかったけど今は落ち着いた。
わたしは自分の力ではどうにもならないことや、その時が来るまで答えがわからないことなどは「考えない」と決めて、そのようにできる。
わたしにとってお店はとてもたいせつなものだけれど、わたしは「おみせやさん」ではなく古着屋だ。
古着屋の仕事は「
たいせつなお客様へ今できること
商売をやっていると、どんなに平穏な時世でも去年と同じ今年は無い。今年と同じ来年はこない。
変化に素早く対応して行動していかないと、成長どころか現状維持も難しい。
古着屋をはじめて27年目
地下鉄サリン事件、リーマンショック、震災…
世の中でいろんな事があったけど乗り越えて来た。
それは自店が生き残ることを考えた結果ではなく、
暗いニュースであふれる時、古着屋として洋服屋としてお客様へ何がで
クラウドファンディングでパトロンになってみた
クラウドファンディングってどんな人がどんな募集をしているのかなーって見てみると
素晴らしい理念をもって地域や社会に貢献するプロジェクトを、素敵な写真を添えて魅力的な文章でアピールしている方もいれば、
老朽化したお店をリフォームするお金がないからお金ください、みたいな雑な方、明らかに欲が全面に出すぎの方もいる。
わたしがもし募集する側になるとしたら、主にリアルなお客様に支援を募る形になりますので
お店はまだ終わってない
先日、実店舗のヴィンテージショップをはじめてもうすぐ一年になるという素敵な女性ショップオーナーさんとお話しする機会があった。
ネットショップからスタートして、谷中にちいさな実店舗をオープンした彼女からはヴィンテージショップの仕事を楽しみながら真剣に取り組んでる様子が伝わってきた。
谷中銀座商店街の古い空き店舗をリノベーションして、小分けにしてシェアするテナント施設の一角に出店されているそう。