マガジンのカバー画像

note研究ラボ📚

103
noteをたくさんの人に読んでもらうために。 そして、面白い人と出会うために。
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

noteのハッシュタグの数は注意が必要!

noteのハッシュタグの数は注意が必要!

こんにちは!みかんです。

先日こんな記事を書きました。

この記事でハッシュタグについて触れました。

ハッシュタグを増やし過ぎるとよくない!

この記事を投稿したのが5月30日。

実験のため5月30日に全ての記事のハッシュタグを増やしてみました!

それぞれ20個ぐらい!

その前後の全体ビューはこんな感じ。

5月30日以降少しずつ下がっています。

スキ数も見てみましょう。

これも微妙

もっとみる
【スキが増えない人】書き方を調べまくるより先にやらなきゃいけないこと

【スキが増えない人】書き方を調べまくるより先にやらなきゃいけないこと

わたしのnoteってなんで伸びないんだろう…
書き方が悪いのかな?
おもしろくないのかな?

はぁ〜なんか書くのしんどいなー…

こんな感じで【読まれる記事のポイント!】みたいなハウツーばっかり読んで、考えこんじゃってるnote迷子さんいませんか〜?

やり方を知るのは大事!
基本を押さえるのもとっても大事!

でも…

泳ぎ方を覚えたら、1キロ泳げるようになるかしら?

野菜の育て方を覚えたら、

もっとみる
webライターが実践するべき構成案を作成する5ステップを徹底解説!

webライターが実践するべき構成案を作成する5ステップを徹底解説!

このnoteでは、webライターが構成案の作成スキルを身につけることで、読者やnote、Googleで評価される質の高い記事を量産できるようになり、クライアントから重宝されるライターになれる方法を記載しています。

構成案の作成方法を理解することで、ライターとしてのブランディングにもなり、新規案件を獲得できます。構成案を作れるようになると、書くことがあらかじめ決まっているので、文字を打つ執筆スピー

もっとみる
【文章術】わかりやすい文章の書き方のコツ

【文章術】わかりやすい文章の書き方のコツ

読みやすい文章の書き方あなたは、あなたの書いた文章の「解読」を読み手に押し付けてはいないでしょうか。読み手は、読みにくい文章、難しい表現、わからない単語があっても解読をしてはくれません。そのようなコンテンツには早々に興味をなくし、たとえ良質なコンテンツであったとしても、ページから離脱してしまいます。

書き手は、読み手にストレスを与えない読みやすい文章を提供する必要があります。読みやすい文章とは、

もっとみる
フォロワー爆増する共同運営マガジンの選び方【超初心者向け】

フォロワー爆増する共同運営マガジンの選び方【超初心者向け】

note初心者のあなたは、時間をかけて記事を書き
震える手で記事を投稿します。

どうせなら、いろんな人に見てほしい。
もっとビュー数を増やしたい。
もっとスキ数を増やしたい。
コメント数だって増えてほしい!

フォロワー?もちろん!欲しい!!!!!!!

そのためには、共同運営マガジンの加入がおすすめです。

初心者noteクリエイターだとしても、
共同運営マガジンの力を借りれば、記事が伸びやす

もっとみる
noteを書くことを難しいと思っていたのは僕の勘違いだった

noteを書くことを難しいと思っていたのは僕の勘違いだった

最近、僕の中でnoteを書くハードルが上がっていて、あまり更新できませんでした。

Webライターとして、クオリティが高い記事を書かなければならない。

何か書こうと思うけど、読者の方にとって価値あるテーマはなんだろう。

何か良いアイデアが浮かんだときにしようと、いろいろと考え過ぎて後回しにしていました。

そんな心境の中で、noteの更新が止まっていたのですが、最近noteを上手く活用されてい

もっとみる
note初心者がやってはいけないたった1つのこと

note初心者がやってはいけないたった1つのこと

福岡の製造業リーマンよへいです。

私の仕事は、機械を組み立てたり、配線したり、試運転したり。

武炭宏さんの記事が写真付きですごくイメージしやすいです。

同じような工具を使って仕事しています(*´∀`*)

さて今日のテーマは、
「note初心者がやってはいけないこと」

ちょっと厳し目タイトルですが、
シンプルな話ですのでご安心を。

自分の失敗談を元にお話します(*´ω`*)

6月10日

もっとみる
投稿ネタはあなたの心が”ザワついた瞬間”に隠れてる

投稿ネタはあなたの心が”ザワついた瞬間”に隠れてる

世間は
ボーナスだっていうのに
ここ横浜は雨。

ボーナスのない
弱小企業経営者の
しばじゅんの心には涙雨。

こんな傷心のときこそ
noteに誰にも言えない哀しみを…

しばじゅんのように
心が動いたら
noteを書こう。

あなたの気持ちが動いた時のことを思い出して喜怒哀楽。
どんな感情でもいい。

noteのネタに困った時は、
あなたの気持ちが動いた時のことを
思い出してみて。

投稿のネタ

もっとみる
いい文章を書くコツは「遅く読み返す」こと

いい文章を書くコツは「遅く読み返す」こと

日々noteに文章を書いているが、自分で言うのもなんだけれど、誤字脱字はかなり少ないほうだと思う。もし発見した場合にはぜひ教えてほしいのだけれど、たぶんほとんどないのでは。

慎重に書いているとか、誤字脱字なんてしない性格だ、というのではなく、記事を書くときはかなり推敲して書いているのだ。推敲というか、むしろ読み返しながら書き直しているレベルである。初稿の段階では誤字脱字はもちろんあるのだが、文章

もっとみる
書くとき、話すとき。ことばと思考のリズム

書くとき、話すとき。ことばと思考のリズム

先日、職場で商材の納品にこられた業者さんに対して、
"ありがとうございます。おおきに"とあいさつをしました。
その場にいた上司の方から、「夏樹さんは、もう立派な関西人やな」と声をかけられて、京都暮らしも7年目に入り、すっかり京都弁にも馴染んできたなぁ、と思ったのです。

大分県で生まれ育ち、子どものころは学校でも自宅でも大分弁で話していました。
ですが、母親は大阪出身で、暮らす場所が変わっても大阪

もっとみる