マガジンのカバー画像

TSUKURU未来研究所|みらけん

80
TSUKURU未来研究所メンバーが自由気ままに書いています。 ぜひお楽しみください!
運営しているクリエイター

#就活

SPEC就活戦記(デベコース)

SPEC就活戦記(デベコース)

こんにちは。takaです。無事に就活が終わったので、その振り返りをしようと思います。内定実績は、野村不動産、近鉄不動産、東急株式会社でした。

・デベ就活に悩んでいる方(特に建築大学院生)
・SPECに興味がある方、入学を迷われている方

に読んでほしい内容になっています!

1年を振り返ってみる2023年6月に就活を開始し、2024年6月に終了しました。ちょうど1年です。
同じタイミングでSPE

もっとみる
『選抜学生の新たなPBL型大学SPEC』に入学した理由(横国大生編)~24卒として就活を終えてからSPECに出会うまで~

『選抜学生の新たなPBL型大学SPEC』に入学した理由(横国大生編)~24卒として就活を終えてからSPECに出会うまで~


自己紹介初めまして!横浜国立大学のMNと申します。SPECには2023年6月から所属しています。

私は、SPEC生の中では特殊な存在で、就活を終えてから所属しました。

今回はそんな私から

・就活
・就活を終えた人間がなぜSPECを選んだのか

という2つの観点からお話したいと思います。

はじめに軽く私の自己紹介をすると、
・24卒として就活を行い、
・コンサルティング業界に進む予定です。

もっとみる
TSUKURUは9歳(2022年11月11日)に。そして『40にして』スタートした新事業のいま

TSUKURUは9歳(2022年11月11日)に。そして『40にして』スタートした新事業のいま

40にして惑わず(孔子)会社員生活から、33歳で次のステップをと起業した私の話しです。とにかく燃費が悪いリアルビジネスを創造したものだ。事業の一点突破が大事だと、ブランド開発でこだわりをと前進するが、そのこだわりが仇となる。こだわりというのは、

①『世界初となる』商品開発(カテゴリー創造:エナジードリンクのオーガニック版)
②高い市場性を見越した:健康(未病)×エナジードリンク
③対競合品で原価

もっとみる
【SDGs議論メシ】12月の開催告知と11月イベント振り返り|オンラインコミュニティを一緒に作ろう!【学生必見】

【SDGs議論メシ】12月の開催告知と11月イベント振り返り|オンラインコミュニティを一緒に作ろう!【学生必見】

皆さんこんにちは!SDGs議論メシのメンバーであるももすけです。

SDGs議論メシとは、”一人ひとりが「自分なりのSDGs」を持つ”というコンセプトでイベントを運営しているオンラインコミュニティ。

ひとりの「問い」をみんなで「育む」SDGs議論メシを開催しています!

TSUKURU SDGs議論メシについて、より詳しく見てみたい方はこちらから↓

今回は、そんなSDGs議論メシの

をお伝え

もっとみる
【SDGs議論メシ】11月の開催告知と10月イベント振り返り|面白いことになりそうです...【学生必見】

【SDGs議論メシ】11月の開催告知と10月イベント振り返り|面白いことになりそうです...【学生必見】

最近、TVのニュースだけではなくバラエティ番組でも取り上げられている”SDGs"。

皆さんは、ぶっちゃけSDGsについてどう思っていますか?

SDGsは知っているけど、特に意識して取り組んでいることはない
SDGsに関することに興味があるけど、何から取り組んで良いかわからない
SDGsについて話題をあげたら意識高い系みたいに思われそうで恥ずかしい 

などなど、さまざまありますよね。

TSU

もっとみる
【学生限定イベント】アメリカ留学・海外就職を経験した経営者登壇!日本と現地でのギャップとは?

【学生限定イベント】アメリカ留学・海外就職を経験した経営者登壇!日本と現地でのギャップとは?

コロナの影響で気軽に海外に行けなくなってしまった昨今、留学や海外に興味がある学生さんにとっては何とも言えない焦燥感とぽっかり穴が開いたような気持ちになってしまいますね…。

そんな学生さんに向けて何か力になれればと、今回のイベントでは
留学・海外移住・海外就職を経験し、現在はゲーム業界の経営者としてご活躍されている

菊池奈那(Nana Kikuchi)さんにお越しいただきました!

本イベントは

もっとみる
みらけんとは。 Z世代コミュニティに参加したら、やりたいことのヒントが見つかった話

みらけんとは。 Z世代コミュニティに参加したら、やりたいことのヒントが見つかった話

1.みらけんに入った経緯2020年。コロナによって、華の大学2年となるはずだった私の大学生活が一変した。

大学の授業はすべてオンライン。実家に帰省。家に閉じこもり、授業の課題をやる。それを半年間。

2020年の一年間、一応アルバイトはしていたが、何かに打ち込んではいない。友人と就活の話をした際に、「就活に使えるガクチカがない」という話になった。友人は私と打って変わって就活の意識高い子だったため

もっとみる
Z世代コミュニティ『みらけん』の半年間を振り返る【後編】

Z世代コミュニティ『みらけん』の半年間を振り返る【後編】

皆さんこんにちは、TSUKURU未来研究所オンラインサロン運営メンバーのももすけです!

2021年10月からメンバーとして関わらせていただき
グラレコでみらけんのサービスの過程を月毎に見える化してきました。

今回は皆さんと一緒に【後編】である1.2.3月を振り返っていきましょう!

4月からみらけんがさらにどう変わっていくのかについても綴っています。

ぜひ最後までご覧ください♪

▼TSUK

もっとみる
老舗コミュニティMCEI再活性化に向けた活動支援と新行動様式

老舗コミュニティMCEI再活性化に向けた活動支援と新行動様式

おはようございます。TSUKURU辻です。

2020年11月から、緩やかにご縁を頂いている
MCEI東京への貢献について、振り返りをしておきたくnoteを執ります。

前置きとして、お取組みのリリース、ご参考です。

会員企業は、約70社にわたり、CMなどで耳にしたことのある会社で、
味の素、花王、キリンビール、サーモス、凸版印刷、ニチレイフーズ、、、
MCEIは、そんな場になります。

きっか

もっとみる
バチバチの事業開発ベンチャーでインターンしてたらマッキンゼーとBCGに内定もらえた話

バチバチの事業開発ベンチャーでインターンしてたらマッキンゼーとBCGに内定もらえた話

『私は、●●を選んだ』シリーズ。今回は、マッキンゼーを選んだ編。

私の同期が書いた姉妹記事『私は、TSUKURUを選んだ』は、こちら。

1.『ちょっとインターンしてみない?』いつもと変わらない10月の平日の夕方。つまんない大学の講義中、1件のLINEが来た。クラスが同じだった友人のNからだ。

『ちょっと俺の会社でインターンしてみない?』

サークルの幹部代も終わり、勉強も(試験前だけは)それ

もっとみる
【学生必見】Z世代向けオンラインサロンTSUKURU未来研究所の1月活動報告レポート

【学生必見】Z世代向けオンラインサロンTSUKURU未来研究所の1月活動報告レポート

2022年1月はあっという間に過ぎ、2月も後半に差し掛かっている今日この頃。

SDGs事業を展開しているTSUKURU株式会社では、1月から新たな試みでZ世代向けのオンラインサロンを設立しました。

今までの活動はこちらから↓

今回は、1ヶ月間走ってきた経過報告としてnoteにまとめようと思います。

そんな学生にぜひ最後まで読んでいただきたいです!

1.TSUKURU未来研究所とはTSUK

もっとみる
【未来研究レポート♯3】『やりたいこと』を『やれる』自分に!TSUKURU未来研究所がつくりたい“世界戦”

【未来研究レポート♯3】『やりたいこと』を『やれる』自分に!TSUKURU未来研究所がつくりたい“世界戦”

みなさん、こんにちは!
TSUKURU未来研究所でnote担当のゆみちょうと申します。

今回はTSUKURU未来研究所というコミュニティが

「どのようなコミュニティを目指しているのか」
「実際どのような活動をしているか」

についてお話しできればと考えております。

ぜひ、最後までお付き合いくださいませ<(_ _)>

未来研究レポートのバックナンバーはコチラから
↓ ↓ ↓ 

TSUKUR

もっとみる
【未来研究レポート♯2】医学部受験に失敗した僕が伝えたい『TSUKURU未来研究所』に懸ける想いとは

【未来研究レポート♯2】医学部受験に失敗した僕が伝えたい『TSUKURU未来研究所』に懸ける想いとは

みなさん、こんにちは!
TSUKURU未来研究所でnoteを担当していますゆみちょうと申します。

いよいよ今年もあと1か月ということで、TSUKURU未来研究所メンバーも私たちの活動をみなさんにもっと知ってもらうべく日々活動しています。

前回の未来研究レポートでは、「生きるって何?」というテーマのもと、考えることの大切さを伝えさせて頂きました。

まだお読みになられていない方はコチラから
↓ 

もっとみる
【未来研究レポート♯1】大学生が『生きる』ということについて考えてみました

【未来研究レポート♯1】大学生が『生きる』ということについて考えてみました

はじめまして!TSUKURU未来研究所メンバーのゆみちょうです。

私は今年、神戸大学に入学しました。
いま、TSUKURU株式会社で長期インターンをさせて頂いてます。趣味はバスケ、しぇからしかでラーメンを食べることです。

僕の自己紹介はこちら。
 ↓  ↓  ↓  

早速ではありますが、本題に移りたいと思います。

『生きる』って何?みなさんは、自分が何のために生きているか考えたことがありま

もっとみる