マガジンのカバー画像

0.1%の成長

492
このマガジンは、メルマガ『0.1%の成長』を転載しています。 私(平野友朗)が日々考えているビジネスのノウハウをお届けしています。 主なテーマは、スキルアップ、効率化、マーケ…
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

集客の極意はシンプル

集客の極意はシンプル

『ビジネスメール実態調査2021』の募集は今日までです。目標の2,000人集まっているか、それとも1,800人くらいなのか。水曜日の夜から、回答数をチェックできていません。システムの仕様上、こまめに閲覧するPCを変えられないのです。

そのため、この2日間の結果を今すぐ見てみたい。

2,000人超えていたら、自分を褒めてあげたい。そこに到達していなかったら、最後の一手を考えたい。こうして、自分の

もっとみる
120秒を続けるとどうなる?

120秒を続けるとどうなる?

最近、時間管理や業務改善のセミナーで120秒に対する意識について話すことが増えています。120秒……つまり2分。たいしたことが無いような時間かもしれませんが、これを馬鹿にしてはいけません。

この2分の意味が分かるだけで、意識が大きく変わります。

私はここに目を向けてから、本当に仕事が速くなりました。
速くなったというよりも、無駄が極端に減りました。

たとえば、毎日2分削減したとします。

1

もっとみる
オンラインだけにします

オンラインだけにします

今、私が代表理事を務める
一般社団法人日本ビジネスメール協会では、検定試験を行っています。

3級は知識を問う問題。
2級は実技を問う問題。

普段メールがそれなりにできている人は、いきなり2級を受けても受かるくらいの難易度です。もともと、受検者の不正なども考え、会場受検だけを行っていました。

受検者は、免許証や保険証などで名前を確認。
いわゆる「検定試験」の緊張のある時間です。

みなさん試験

もっとみる
撤退への覚悟

撤退への覚悟

平野さんは、なんでメルマガを続けられるんですか?

なんで、実態調査を続けられるんですか?

実践塾も10年以上やっていますよね

なんて聞かれることがあります。

確かに私の場合、長く続けていることが多いです。そのため、継続力があると思われがちです。続けられる秘訣はと言えば、「いつやめてもいい」と思っている。

これが一つポイントとしてあげられます。ビジネスメール実態調査は、今年で15年目となり

もっとみる
変わりたいなら何を変える?

変わりたいなら何を変える?

最近、普通の感覚じゃ無くなってきているなぁ。

そう思ってしまうことがあります。

先日、ある読者さんから

セミナーを受講したのが縁でこのメルマガ、読書会と。
刺激を受けています!!

このような嬉しいメッセージを受け取りました。

本当は全文紹介したいくらいですが、この一文だけ引用させていただきました。このメッセージを読んで、昔のことを考えていました。

「なんだかつまらない」
「もっと刺激が

もっとみる
その前にやることがあるだろ!

その前にやることがあるだろ!

時間管理のセミナーや書籍の中で「優先順位は必要ない」と言い続けています。仕事には、期限と質があります。この2つを満たしていて、相手からクレームを受けることは無いはずです。

質が足りていたら相手は満足します。
期限を守っていたら相手は満足します。

この2つを守ることが仕事の「あたりまえ」です。

期限と質を守っているのに相手からクレームが来たとしたら……それは、設定している期限と質が間違っている

もっとみる
どうやったら話すのが上手くなるのか?

どうやったら話すのが上手くなるのか?

私は、人前で話す機会が人よりは多いと思います。

Zoomを使ってセミナーを実施したり、会合の進行を任されたり、最後にまとめのコメントを伝えたり。こういったことを日常的に行っています。

他にも、結婚式で主賓挨拶を務めたり、テレビやラジオに出て話す機会もあります。

昔は、人前で話すと真っ赤になってしまい、まったく話せなかった記憶があります。それが今では、労せず話せるようになっている……。本当に人

もっとみる
練習量と成果は比例しない

練習量と成果は比例しない

練習したんだから、その分成果が出てほしい。

これって誰もが思うことですよね。努力は報われると教えられてきたし、努力は報われると信じてきたはずです。

でも、あえて言いたいです。「練習量と成果は比例しない」と。

まあ、そんなことを言ったら身も蓋もない。でも、これが真実であり、仕方ないことです。

子供の頃から、スキーやスケートを続けていました。毎週のようにスキーに行って練習。たまに、大会に出るこ

もっとみる
経過報告って本当に大事

経過報告って本当に大事

ちょっと前にお寿司屋さんに行ったときの話です。

久々に、目の前で握ってくれるお店。調べてみると、半年くらい前にオープンしたようです。

今までは、ランニングの途中に近所の新店を見つけることが多かったです。しかし、今は会社と家の往復だけ。そのため、ずっと気付いていませんでした。

味も私好みで、値段もちょうどいい感じ。
お客さまをお連れしても喜んでくれそう。

このお店は、これから頻繁に使うことに

もっとみる
メールを読み直す必要は無い

メールを読み直す必要は無い

先日、スタッフと話をしているときに「過去のメールを読んで確認しますか?」という話になりました。私は過去のメールを読み直すことがほぼありません。

たとえば、研修の案件があったときにその人のアドレスで検索して、関連メールを見つけます。古いメールから、順に読み返していく。そうすると、どんな経緯だったのか、何が決まったのか。そのようなものが読み取れます。

でも……「紆余曲折」ということも多いですよね。

もっとみる
常識と一般常識

常識と一般常識

最近、メルマガの読者さんから「常識と一般常識って違いますか?」という感じのご質問をいただきました。

両方とも「常識」なのですが、これを分けて使った方がよさそうです。「常識」という言葉はより広義であり、誰の常識かと狭めたものが「一般常識」。

あの人は、常識がある人だ。
あの人は、一般常識がある人だ。

この2つの文章があったときに、誰にとっての常識なのかが見えてきます。

前者は、「私にとっての

もっとみる
常にそのやり方を疑おう

常にそのやり方を疑おう

定期的に、担当者を変えるという会社って多いですよね。

定期的に配置換えすることによって、癒着などの不正が起こらないようにする。そんな話を聞いたことがあります。

たしかに、ずっと同じ人が銀行の通帳を持っていたら、悪いことしてもばれないかも……ってなる。それって多少仕方が無いことだと思います。

たとえば、自転車のカゴにお財布を入れて放置していたとします。
そうしたら、誰かが持って行ってしまった。

もっとみる
行動しない理由とは?

行動しない理由とは?

「メルマガ出した方がよいですよ」
「実態調査みたいな調査やりましょうよ」
「ウェブサイト作り直しませんか?」

こんな感じの話になることがありますが、結果的に、「行動しない」という人が一定数います。その数は、少ないというよりも、比較的多いように思います。

初めは、面倒だからやりたくないのかなぁと思いました。それだったら仕方がありません。限りある「時間」という資産をどう使うか。その分配がされないな

もっとみる
コントロールできるものに意識を向ける

コントロールできるものに意識を向ける

自分の思考は変えることができる。
自分の行動は変えることができる。

社会情勢は変えることができない。
景気を変えることはできない。

こんな感じで、できるできないを意識してから凄く楽になったように思います。たとえば、私が頑張れば景気が良くなるかもしれない。でも、その可能では限りなくゼロに近い。そういうものは、ゼロとして考えます。

つまり、私がどんなに努力しても世の中の景気が回復することはない。

もっとみる