マガジンのカバー画像

就活・転職・キャリア

116
運営しているクリエイター

#学歴

お金が手に入れられる能力と学歴や仕事ができる能力は、ほとんどが関係なかったというお話

お金が手に入れられる能力と学歴や仕事ができる能力は、ほとんどが関係なかったというお話

突然ですが、お金をいっぱい稼いでる人は、学歴が高かったり、仕事ができる人と勘違いしていませんか?

結論としては、お金を稼ぐ能力と、仕事の能力、そして、評価軸によりますが、少なくとも僕は、ビジネスの良し悪しはほとんど関係ないと考えています。もっというと、お金を稼ぐ能力と学歴もほとんど関係はありません。

というと、いやいや、いい大学を出ると、給与の高い大手企業に就職できるから、お金稼ぎやすいじゃな

もっとみる
資格と学歴ではどちらが就職・転職で効果があるのか

資格と学歴ではどちらが就職・転職で効果があるのか

拙著でも詳しく書いておりますが、私は元々、学歴がありませんでした。
長い間中卒でしたし、高卒になったときも通信制高卒でした。

【著書】あすを学ぶ: 中卒ホームレスだった少年が大人になって勉強をやり直して宅建士・行政書士・司法試験予備試験などに合格し、人生を変えたお話

正直なところ、中卒から通信制高卒になったところで、ほとんど変化はありませんでした。
アルバイトに受かりやすくなったくらいです。

もっとみる

ミクロ型エリートとマクロ型エリートの違い

「エリート」この言葉はなかなか難しい。一流大学を卒業してその中でも上位を走っている人々である。必ずしも高い給料をもらっているわけではないし、レールの上を走っているので、何かと制約の多い人生だ。競争も激しいし、人並み以上の努力と素質が求められる。

 ところで、エリートと言っても実は二種類の方向性がある。このことは世間では意識されていないようだ。エリートにはその種類によってミクロ型とマクロ型が存在す

もっとみる
文句ブーブー言いながら理系やるのって楽しい?

文句ブーブー言いながら理系やるのって楽しい?

なんとなくですが、日本では「理系は文系より上」という概念が存在します。その理由としていくつか考えてみました。

1. 理系の最下層と文系の最下層を比較しての価値基準
一応理系は自己意思に基づいて選択しますが、理系を選択しない人は日本では全員文系扱いですので、当然下の裾野は文系の方が広くなります。反対に非医学部の理系の最上位は文系の最上位に使われることが多い社会ですが、頂点のことは一般人にはよくわ

もっとみる
学歴自己責任論から弱者を守るために

学歴自己責任論から弱者を守るために

A「親が亡くなったのは仕方のないことであり、今後の生活について対処しなければならない」
B「親が亡くなったのはあなたのせいでもあり、今後の生活について対処しなければならない」
親が亡くなって、今後の生活について対処しなければならないのは同じでもニュアンスはまるで異なることは理解できますよね。

何が言いたいかというと、学歴自己責任論の話です。

結局、自己責任があろうがなかろうが、得られなかった学

もっとみる
技2: 非有名大学の学生は英語+簿記orプログラミングで人生を切り拓こう

技2: 非有名大学の学生は英語+簿記orプログラミングで人生を切り拓こう

今回は第二新卒・25歳ぐらいまでの方に向けて発信したいと思います。

今月から大学に入学される方・就職される方おめでとうございます。
あなたには自分の納得のいく人生を歩んでほしいと思います。自分の人生を自分で選択し進んでいける信念・決断力のある人はここで読むのを止めて頂いて構いません。

強い目標意識を持たずに、周りに流されて大学・就職を決めてしまった人に向けてこの記事を書いています。日本の大学の

もっとみる