マガジンのカバー画像

エデン農園

59
地球を本来の姿に戻すという意味を込めて名付けられた「エデン農園」。エデン農園は、無耕起、無施肥、無農薬の農法で植物の特性を活かし、自然にその土地に生息する植物含め、複数種を競合共…
運営しているクリエイター

#無施肥

ライ麦の収穫の恵み

ライ麦の収穫の恵み

エデン農園に、昨年の冬に蒔いたライ麦を収穫しました!

ライ麦が小麦色になって、乾燥して穂が垂れ下がってきた頃が収穫時です。

乾燥したライ麦は、簡単にポロポロ穂から外れます。それをミルで粉砕します。

ライ麦は、食物繊維やミネラルが豊富ですが、ライ麦だけでは酸味が強く硬いので、小麦粉に混ぜて、パンを焼いてみようと思います。

種を蒔き、時が適って、収穫ができる。
創造主である神様が創られた自然の

もっとみる
ジャガイモの収穫

ジャガイモの収穫

エデン農園のジャガイモを収穫しました!

ジャガイモは、種類によって花の色が異なります。

この子達は、アンデスレッドという品種で、メークインの仲間で、花はメークインと同じくピンクですが、皮は赤く、中身は白いジャガイモです。

この赤い色(赤紫色)の皮には植物色素の「アントシアニン」が含まれています。アントシアニンは目の機能を改善する効果があるといわれ、赤ワインやブルーベリーにも多く含まれます。

もっとみる
雑草と野菜の違い

雑草と野菜の違い

雑草に紛れて元気に育っているケール達。

そもそも雑草は、人間が勝手に作った定義で、創造主である神様は
、全ての植物を人間の食物として与えてくださった。「野菜」が育てるのに手間がかかるのではなく、人間が手間がかかるように改良してしまった食物が野菜なのかもしれない。

[創世記 1:29−31]

 神は仰せられた。「見よ。わたしは、地の全面にある、種のできるすべての草と、種の入った実のあるすべての

もっとみる
エデン農園の土作り

エデン農園の土作り

タアサイの蕾が出てきました。

エデン農園では、土作りはしません。土を豊かにしてくれるのは、天地を創造された創造主が創られた自然のシステムです。無農薬、無耕起、無施肥でも立派に育ちました。

蕾も美味しそうだったので、葉っぱと一緒に収穫しました。

キャベツにはモンシロチョウが来て卵を産んで青虫が産まれ、キャベツは青虫のために沢山の葉を開かせ、青虫はキャベツを食べて糞をし、その糞は雨で地に落ち、キ

もっとみる
エデン農園の果樹

エデン農園の果樹

エデン農園には、イチジク、リンゴ、プラム、ビワの木がありますが、冬にレモンとオリーブの木は枯れてしまったので、新たにミカンと柚子の木を植えました。根付いて元気に育ちますように。

[創世記 2:8−9]

神である主は東の方のエデンに園を設け、そこにご自分が形造った人を置かれた。
神である主は、その土地に、見るからに好ましく、食べるのに良いすべての木を、そして、園の中央にいのちの木を、また善悪の知

もっとみる
協生農法の土

協生農法の土

エデン農園は、2017年にスタートした協生農法農園です。

無耕起、無施肥、無農薬の農法で植物の特性を活かし、複数種を競合共生させることで、生態系の構築を目指しています。

土は耕さなくても、草が根を張ることと微生物によって、毎年、土のコンディションが良くなり、耕さなくても土はふっかふかです。土や自然は人間が創造したものではなく、創造主である神から与えられたもの。

畑に持ち込むのは、種と苗のみ。

もっとみる
エデン農園の野菜が固定種な理由

エデン農園の野菜が固定種な理由

秋に種を蒔いたビロフレーほうれん草。ビロフレーほうれん草は、日本では流通していないフランス原産のほうれん草で、肉厚でクセがなく、サラダで美味しく食べられます。

エデン農園では、種は固定種のみを扱う種屋さんで購入しています。協生農法は、F1のような肥料と除草剤がセットの環境でないと育たない野菜の種は、野生の草に負けてしまうので、固定種を植えています。

自然は、天地の創造主が創られた素晴らしいサス

もっとみる
りんごの木とネギ

りんごの木とネギ

エデン農園のりんごの木の横に生えていた青い草。何かと嗅いでみたらネギでした。2017年にエデン農園を始めた時に、この辺にネギの種を蒔いたので、今でもネギが自然に生えてきます。耕さない、肥料を与えない協生農法の目指すところは、野菜やハーブが自然にサステナブルに生えてくること。

それは、最初に天地を創造された創造主にしかできず、未だに人間は自然の全てを解明していませんし、人工的に自然を創り出すことは

もっとみる
エデン農園の新しいビジョンが動き出した!

エデン農園の新しいビジョンが動き出した!

エデン農園の新しいビジョンが与えられた記事を書いてまもなく、父からNoah's Gardenを作ろうと考えていた土地の借り主から連絡があったと言われました。

私は、ドキドキしながら何の連絡だっかのか聞いてみると、今借りている土地で新たに事業を始めたい、その場合、地代を上げても構わないということでした。私は、ショックで言葉が出ずにいると、父は借り主には即答はしなかったとのことでした。なぜなら、事業

もっとみる
エデン農園の新しいビジョン

エデン農園の新しいビジョン

地球を本来の姿に戻すという意味を込めて名付けられた「エデン農園」。

エデン農園は、無農薬、無施肥、無耕起の農法で植物の特性を活かし、複数種を競合共生させることで、生態系の構築を目指しています。

エデン農園のはじまり

エデン農園のはじまりは、協生農法を知ったことがきっかけでした。2017年に仕事でソニーCSLの舩橋研究員にインタビューし、地球環境を破壊している根源は、農業であると聞いてとても驚

もっとみる
薬効のある野草~葦

薬効のある野草~葦

エデン農園に毎年のように生えてきて、2m以上もの高さになってしまう野草、「葦」。
葦は、昔から何処にでもある野草で、聖書にも登場します。

[マタイの福音書 11:7-9]

 この人たちが行ってしまうと、イエスはヨハネについて群衆に話し始められた。「あなたがたは何を見に荒野に出て行ったのですか。風に揺れる葦ですか。
そうでなければ、何を見に行ったのですか。柔らかな衣をまとった人ですか。ご覧なさい

もっとみる
エデン農園の秋の種まき

エデン農園の秋の種まき

種まきは、春と思われがちですが、エデン農園の場合、秋は夏の旺盛な野草が枯れるので、秋に種まきした野菜が、のびのびと育ちます。

今年、エデン農園の大根やニンジンから採れた種を撒いたら、元気な芽が出ました!
エデン農園では、F1という、均一な大きさに収穫ができても、その種は植えても育たないようにされている人工的に改良された種ではなく、固定種を使用しています。それは、一つの大根から数百個の種が採れて、

もっとみる
感染症予防のゴボウの種

感染症予防のゴボウの種

ゴボウの花が咲き終わり、このひとつの花に30~40個の種が入っていて、ゴボウの木には沢山の花が咲いたので1,000個以上の種が採れます。

ゴボウの種は、牛蒡子という生薬で、肺と胃に作用し、体表から入り込む風邪などの邪気を取り除き、発熱、咳、痰、痒みを抑え、腫れ、麻疹や風疹や吹出物を解毒します。

アザミが解き明かす神の真理

アザミが解き明かす神の真理

アザミ
Thistle

毎年7月にエデン農園に自然と生えてくるアザミ。美しいピンクの花を咲かせますが、花も葉も茎も棘で覆われていて、素手では棘が刺さるので痛くて触れません。聖書にアザミが出てくる箇所があるのですが、それはアダムとエバの罪に対する創造主である神からの預言です。

〔創世記 3:17-19]

また、人に言われた。
  「あなたが妻の声に聞き従い、
  食べてはならないと
  わたし

もっとみる