マガジンのカバー画像

ワイティーのタメになるハナシ

9
それっぽいことを、良い感じに書いています。 もしかしたら、タメになるかもしれません。 基本無料なので、「やるやん!」って思った場合は、サポートをくれても良いんですよ?
運営しているクリエイター

記事一覧

"期待"という実態のない重荷

"期待"という実態のない重荷

「期待しているよ」

誰しも人生で一度は投げかけられた言葉ではないでしょうか。

言葉ではなくとも、"期待"という空気感を感じる場合もあるかと思います。

ただ、期待は時に人を縛る鎖になりえます。

このnoteでは、期待について考えていこうと思います。

1. 期待とは

いつものように、コトバンクパイセンに伺いました。

あることが実現するだろうと望みをかけて待ち受けること。当てにして心待ちに

もっとみる
生産性を高める方法 5選

生産性を高める方法 5選

どうも、ワイティー(@waithiii)です。

「生産性を上げろ」とよく言われますが、今イチよく分からない。

そんなことを思ったことはないでしょうか?

私は言われるたびに「分かんねえよ」と思います。この記事では、生産性を高める上でおすすめの習慣を、5つ書いていきたいと思います。

■生産性とは生産性とは、下図のように簡単に表せます。

少ないインプットで、大きなアウトプットを出そうぜというこ

もっとみる
同調圧力が強いという幻想

同調圧力が強いという幻想

1. はじめにこんなことを聞いたことはないでしょうか?

「日本人は同調圧力が強く、個人の挑戦に否定的」

だと。

ただ、果たして本当にそうでしょうか?

私は一度もそんな感想を抱いたことはありません。

この記事では、私にとっては謎でしかない

「日本人は同調圧力が強く、個人の挑戦に否定的」

という言説について考えていきたいと思います。

本日は思想強めです。

2. 日本人のメンタリティ

もっとみる
コミュ力に、高いも低いもない。

コミュ力に、高いも低いもない。

コミュニケーション能力。

誰しも一度は、

「コミュ力があるのか、それともないのか?」

と自問自答したことがあるのではないでしょうか。

経団連のアンケートによると、企業が選考の際に最も重視している能力だそうです。

基本的にどれも抽象度が高いので、何とも言えないですが、社会で生きていく上で必要とされていることは間違いないでしょう。

実際に集団面接の際に、コミュニケーション能力の高さを全面に

もっとみる
どうすれば、余裕をもてるのか

どうすれば、余裕をもてるのか

人間が生きていく上で大切なものは沢山あります。

お金、家族、信頼、友情など有形のものから無形のものまで様々です。

どれも大切ですが、「余裕」も物凄く大切なんじゃないかなあと思っています。

背水の陣という言葉通り、追い詰められた状態で踏ん張ることも大切です。

しかし、常に追い込まれた状態だと疲弊してしまうのもまた事実です。

余裕を持つことで、人生はかなり楽になるのではないかと思ったので、私

もっとみる
【仕組みに頼ろう】継続する方法

【仕組みに頼ろう】継続する方法

継続って難しいですよね。

私は5ヶ月ほど前から筋トレを週5日のペースで続けていますが、

「今日はいいかな。」
「明日の俺に任せようかな。」

などいつもやらない理由をつけてサボろうとしています。

とはいえ、中学生時代に、野球部の監督に気が狂うほど「継続は力なり」と言われ、継続する習慣を身につけるため試行錯誤してきました。

そこで、このnoteでは継続する方法について考えていきたいと思います

もっとみる
エゴとはなんだろうか

エゴとはなんだろうか

「あの人はエゴのかたまりだ!」
「それは親のエゴだ(ドヤア)」
などエゴという言葉が叫ばれることがある。

完全に私の所感であるが、エゴという言葉はマイナスの意味に使われることが多い。少なくとも、サッカーで「ストライカーにはエゴが必要だ」と言われる以外で、ポジティブに使われている場面を見たことがない。

もっとみる
ツッコミすぎるのも、しんどいよ

ツッコミすぎるのも、しんどいよ

世界的に言い知れぬ不安に襲われている時代だと思う。

数年前までは、AIに仕事が奪われるという不安が顕在化し、今はコロナウイルスという未曾有の危機の最中だ。

3回目の緊急事態宣言が発令されたように、オリンピックを間近に控える中で厳しい状況が続く。

こんな状況で開催したところで、伝統芸能「お・も・て・な・し」を披露できるかは微妙なところだが、私にはどうにもできない。

何が起こるか見てみよう。

もっとみる
他責は言わずもがな、自責もよいものでないという話

他責は言わずもがな、自責もよいものでないという話

どうも、ワイティー(@waithiii)です。

このnoteでは、自責思考・他責思考について考えていこうと思います。志高き紳士・淑女の方々は、マインドセットとして「他責思考ではなく、自責思考をもとう!」と声高に宣言しがちです。

しかし、本当に自責思考は素晴らしいマインドセットなのでしょうか?

私は自責思考や他責思考ではなく、無責思考を推していきたいです。無責任とは意味が違うので、悪しからず。

もっとみる