マガジンのカバー画像

少し真面目な仕事の話

128
仕事に役立つかな?って話
運営しているクリエイター

記事一覧

経営者になりたいと言いながら、なんだかんだと言い訳してやらないやつ

経営者になりたいと言いながら、なんだかんだと言い訳してやらないやつ

独立起業したいと言う。
役員になりたいと言う。

あるコンサル先でのこと

そこそこ優秀な総務部長。あくまでもそこそこ。
立派なことを言う。アレコレ他部署に助言やら文句やらを真っ当に言う。
社長にも反発したり助言したり。

幹部会議でのこと。
私から、「社長!いっそのこと総務部長の○○さんを役員にしましょうよ」と言ってみた。
社長も検討する風の返事。

休憩時間に総務部長が私のところにやってきて、

もっとみる
違法行為・脱法行為・不正が横行する業界

違法行為・脱法行為・不正が横行する業界

介護。特に訪問介護。

やってはいけないと定められているにもかかわらず、ついついやってしまっていることがある。

そのやってはいけないことを、やってはいけないことと理解をしながらも、致し方がない理由としてやってしまっていることと、そもそもやってはいけないことと理解をせず、サービスの一環だと思ってやってしまっていることがある。

どちらにしても、事業所を運営している法人にとっては、やってはいけないこ

もっとみる
なにをバカなことを言ってるの

なにをバカなことを言ってるの

10個ある仕事を5つは確実にこなす。 あとは遅れたり忘れていたり品質が悪かったり。
そんな管理職と経営者の間での一幕。

新たな人事異動を経営幹部の中で話し合いをし、結論を出した。
その結論が気に入らなかったのだろう。
なぜもっと早く管理職の会議の中でその話をしてくれなかったのか、と不満を漏らす。
経営者からはナイーブな人事の話だったので、経営会議の中でそれを決め、管理職たちには後で伝えるという気

もっとみる
売上の最大化ってわかる?

売上の最大化ってわかる?

企業にとっての大きな使命の一つでもある売り上げの最大化。
売上の最大化というのは、どの業種においても経営者としては目指しているものだと思っていた。

しかし経営力の弱い企業・組織においては、売上の最大化という認識すらなく、損益分岐点以上の売り上げを確保するということしか頭にない経営者や、組織の管理者がいるということに驚いた。

当然ながら経費の中には人件費も含まれるわけで 、人件費が高くなれば損益

もっとみる
国家資格を活かした仕事

国家資格を活かした仕事

なんせ給料が安い。

保育士・介護福祉士。
もちろん他にもたくさん。

仕事に憧れ、資格を取り、仕事に就き、絶望し、辞める。

少子高齢化。

少ない子供を大切に育て、多い老人の面倒を見る。

社会の構造がそうなっているわけだから、それに見合った支援を国がしていけばいいだけの話。

しかし、少子高齢化のせいもあり、歳入自体が減って、十分な社会保障費を捻出できなくなってきているという現実もある。

もっとみる
被害者は従業員だった

被害者は従業員だった

ある法人から収益改善の依頼が入った。
10箇所以上の事業所を持つ、地域では大きな 法人だ。
収支の状況を見て、とりあえず3ヵ所の事業所の収支改善をすることになった。

事業所の管理者を含め、複数の従業員と面談を行い、問題点の洗い出しや改善点を見つけることにした。
驚いたことに全ての事業所に共通していたのが、今期の売上目標は?という質問に対して、明確な答えがなかったのだ。

10年以上もこの事業を続

もっとみる
偉くなるほど明確な数値目標をしっかりと持て

偉くなるほど明確な数値目標をしっかりと持て

従業員に対しては明確な目標を掲げさせ、その進捗を計測し、評価を行うということをしている。
↑(多くの場合は、目標を掲げさせ、その進捗は計測せず、結果のみ評価している)

そして、役職が高くなるにつれ明確な目標を掲げなくなってくる会社が意外と多い。

逆じゃね?

役職が高いから、結果評価が全てになる。
だからこそ、明確にできたのかできなかったのかをはっきりと計測できる目標が必要だ。

これができな

もっとみる
新規開拓営業って

新規開拓営業って

そんなに大変か?

モノや仕組みに、対象もよるが、プル型は別として、プッシュ型の新規開拓ってそんなに難しいことじゃない。

相手がBならなおのこと。
BtoBほど楽な営業はない。

まず定義が違う。

大変←肉体的・精神的にしんどいだけのこと。

難しい←最初は相手のことがわからないんだから当たり前

数をこなさなければならないのなら数をこなせばいいだけ。

売り物や仕組みなどを全く理解せず、売込

もっとみる
多様性を尊重しすぎて生き辛くなってるな

多様性を尊重しすぎて生き辛くなってるな

ダイバーシティだワークライフバランスだ男女平等だとわーわーうるさい。

大きな話になるが、日本経済がここまでは低迷している要因のかなり大きな部分を占めているのが、↑↑のうるさい話だ。

単純に生産力を高める。生産性を向上させる。
これが全てだろ。

多様性を尊重するということは、寝ずに働きたいと思う人も尊重しなければならないはずなのに、それはしない。
定時で帰りたい人は尊重される。

こんなどちら

もっとみる
デイサービスの収益

デイサービスの収益

私にはデイサービスが儲からないという理屈が全く理解できない。

そもそも、その地域に高齢者が全くいないとか、高齢者がいたとしても、要介護者がほとんどいないというような状況であれば理解はできるのだが、そこに デイサービスをオープンする理由がない。

一般的に、高齢化率が日本の平均高齢化率前後、もしくはそれよりも高いエリアでデイサービスのシェア自体が寡占化していない限り、利用者の数はある程度確保できな

もっとみる
やり方を間違えるとパーになると石丸伸二が教えてくれた

やり方を間違えるとパーになると石丸伸二が教えてくれた

主義主張がどんなに正しくても、やり方を間違えると賛同してもらえなくなる。

賛同されたとしても、応援してもらえなくなる。

応援してもらえたとしても、支援してもらえなくなる。

人間ってそんなもん。

何故か!
簡単な話だ。
能力がそれぞれ違い、それぞれが感情を持っているからだ。

特に能力が劣っている側からすれば、感情を考慮し、プライドが傷つかないようなやり方をしてくれれば、黙って従ったり、賛同

もっとみる
デイサービスの管理者の評価

デイサービスの管理者の評価

デイサービスに限った話ではないのだが、まあ一応デイサービスに限定して話をしようと思う。

デイサービスの管理者を経営的にどう評価するかといえば、定員に対して適正な稼働率になっているか、ということと、営業利益がしっかりと出ているか、ということでしかない。

一生懸命頑張っているとか、従業員からの信頼が厚いという評価ももちろんできるが、従業員から嫌われているが 稼働率が高い、従業員から嫌われているが営

もっとみる
それぞれの価値観

それぞれの価値観

100円のハンカチを必要だから買う。

3000円のハンカチを必要だから買う。

どちらも支出に見合った物を手に入れるわけだ。

提供する側も、その価値に見合った料金で品物を提供するわけだからなんの問題もない。

治療とは言わず(言えず)、手技による痛みの緩和はどうだろう。

これが結構高額。

痛みを取る、という行為に対してお金を取るのは構わない。
しかし、痛みが取れなかった場合どうするのか、と

もっとみる
経営能力の高低

経営能力の高低

んなもんはその時に判断できることじゃない。

例えばだ
私が以前働いていた会社。
上場直前までは、素晴らしく尊敬できる社長だったが、上場後にクソ経営者になり下がってしまった。

また別の会社で働いていた。
入社直後は、別にたいした社長ではないと思っていたが、数年経ってかなり立派で尊敬できる社長だとわかった。

取引先で言えば、クソかと思えば立派だったり、その逆だったり。

なにを以て経営能力が高い

もっとみる