マガジンのカバー画像

Z世代のための『仕事がデキる』note

58
Z世代のビジネスマン向けに、仕事がデキる人になるために重要な情報をまとめています!ぜひご覧ください!
運営しているクリエイター

#私の仕事

人は扱いやすい人を好む。

人は扱いやすい人を好む。

こんにちは、白井です。
今回は「個性」についての話です。

波風を立てないように。
このように考えて、日々生きている人は少なくありません。

波風を立てない。
言い換えると、目立たないということ。

こういったタイプの人は、仕事ではものすごく使いにくい存在となってしまいます。

人は扱いやすい人を好む。まずは具体例を見ていきましょう。

・物事をまとめることが得意で、その他の能力は平均的な人
・こ

もっとみる
「図示する力」を磨くべき理由。

「図示する力」を磨くべき理由。

こんにちは、白井です。
今回は「図示する力」について。

みなさんは普段から資料を作成する時に、どのようなことを意識しているでしょうか?

結論から述べると「文字を極限まで減らすこと」が重要です。
そのためには、図示する力が必要です。

人は文字を読むのが嫌い。大抵の人間は、文字を読むことが嫌いです。

以下の2つの文章を比べてみましょう。

この2つの文章を見て、どちらが読みやすいでしょうか?

もっとみる
何事も順序立ててコツコツと。

何事も順序立ててコツコツと。

こんにちは、白井です。
今回は「コツコツ積み上げること」についてお伝えします。

2023年が始まり、2月の後半に差し掛かろうとしています。
年初に立てた目標に「習慣化」するものはありましたか?

そのことは継続できているでしょうか?

自分のことを持ち上げるわけではないですが、年初に立てた継続系の目標は以下の3点で、それぞれ継続できています。
・毎日発信する(当投稿で22日継続)
・毎日マインド

もっとみる
生産性を上げたいなら、まず「タイピング」から。

生産性を上げたいなら、まず「タイピング」から。

こんにちは、白井です。
今回は生産性について。

結論から言います。

仕事の生産性を上げたいなら、まず「タイピング」を磨いてください。

個人的に社会人としてPCを使う人であれば、最低でも「寿司打」の1万円コースをクリアできるレベルにはなっているべきです。

ブラインドタッチができない、カマキリタッチ(人差し指だけを使う)をしている方。

伸び代しかありません。

たかがタイピングだ。
と思って

もっとみる
ビジネスマンのための身体の整え方。

ビジネスマンのための身体の整え方。

こんにちは、白井です。
今回は「身体の整え方」についてです。

前回は、身体を整えることの重要性をお伝えしてきました。
まだご覧になっていない方は、ぜひご覧ください。

今回はその実践編です。

私自身が、普段自分のコンディションを整えるために行なっていて、効果的だったことをお伝えします。

筋トレやダイエットの観点だけでなく「仕事がデキる」という観点で記載していきますので、参考にしていただけると

もっとみる
ビジネスマンも、身体を整える。

ビジネスマンも、身体を整える。

こんにちは、白井です。
今回は「身体を整える」ことについて。

皆さんの周りで、健康に気を遣っている人はいるでしょうか?

・筋トレをしている人
・ダイエットをしている人
・スポーツをしている人

身体を整えると言っても、様々な切り口があります。

結論から言うと、ビジネスマンこそ自分の身体を大事にする習慣を持つべきです。

スポーツ選手であれば、身体に気を配るのは当然のように思えます。
ですが、

もっとみる
若いうちから「TODO」に振り回されるな。

若いうちから「TODO」に振り回されるな。

こんにちは、白井です。
今回は「TODOに振り回されないこと」についてお伝えします。

みなさんの身の回りには、緊急度と重要度によって分けられる4種類のタスクがあります。

①緊急でなく、重要でない
②緊急であり、重要でない
③緊急であり、重要である
④緊急でなく、重要である

結論から述べると「④緊急でなく、重要である」タスクの割合を多くすべきです。

「①緊急でなく、重要でない」については、言

もっとみる
自分に逃げ道を作らないこと。

自分に逃げ道を作らないこと。

こんにちは、白井です。
今回は「自分に逃げ道を作らないこと」について。

まずはじめに。
人は弱い生き物です。

何か新しいことを始めようと思っても、そう簡単に続きません。
2023年を迎え、多くの方が新しいことに取り組もうと考えているでしょう。

しかし、1ヶ月が過ぎた今、どれだけの人がその取り組みを継続できているでしょうか?

あなたの心に手を当てて考えてみてください。
あなたは、年初に立てた

もっとみる
その会議は、本当に必要か?

その会議は、本当に必要か?

こんにちは、白井です。
今回は仕事における「会議」について。

仕事をしている方は共感いただけると思いますが「無駄な会議」が世の中には蔓延っています。

・何も生み出さない定例会
・誰も意見しない検討会議
・全員出席の進捗確認会議

などなど…
上げたらキリがありませんが、意味のない会議って結構あります。

まず重要なことは、こういった時間を作らないことです。
が、若手社員となるとそういうワケにも

もっとみる
圧倒的な準備が、強固な「自信」を作る。

圧倒的な準備が、強固な「自信」を作る。

こんにちは、白井です。
今回は「自信」についてお伝えしていきます。

皆さんの身の周りで、自信がある人はどんな人でしょうか?
・仕事をガンガン回せる人
・人前で堂々と話せる人
・行動や言動がポジティブな人
など、様々な特徴を持った人を思い浮かべると思います。

その人たちを見て、あなたはどのように考えるでしょうか?

仕事ができてうらやましい。
堂々と話せるのは素敵だ。
自分には真似できない。

もっとみる
「フランチャイズ化」を常に意識する。

「フランチャイズ化」を常に意識する。

こんにちは、白井です。
今回は作業の「フランチャイズ化」についてです。

フランチャイズとは、

当記事でのフランチャイズとは「ノウハウを使ってもいい」の部分です。

結論から述べると、作業を属人化させず誰でもできるようなノウハウを準備しておくことがチームで仕事をする上でとても重要です。

なぜ誰でもできるようにノウハウを準備しておくべきなのかをお伝えします。

自身の作業負荷を減らす属人化を防ぐ

もっとみる
若手のうちから「Give」することを忘れない。

若手のうちから「Give」することを忘れない。

こんにちは、白井です。
今回は「Giveすること」についてです。

私たちZ世代は、まだまだ社会では若造です。
そのため、社会に出ると様々なことを教わる立場となります。

会社に入って実務を経験すれば実感しますが、
・資料の作り方
・メールの書き方
・ビジネスマナー
などなど、様々なことを通じて教わっていきます。

これまでも、これからも、このしきたりは「社会の当たり前」としてあり続けるでしょう。

もっとみる
「分かる」の解像度を上げる。

「分かる」の解像度を上げる。

こんにちは!
白井です。

本日は「分かるの解像度」についての話です。

仕事をしていてつくづく感じるのが、同じタスクでも人によって完了基準が異なるということです。

そのため、人によって成果物に差が出てくるわけです。

ある人は、自分の思い込み。
ある人は、ある程度調べる。
ある人は、文脈や背景まで理解する。

各その人のタスクへの理解レベルによって、成果物の品質は大きく変わってきます。

上記

もっとみる
若いうちから、変化を恐れるな。

若いうちから、変化を恐れるな。

こんにちは!白井です!
今回は「変化を恐れないこと」について書いていきます。

「ホメオスタシス(恒常性)」という言葉を知っていますか?

外界の影響に関わらず、体内の機能を一定に保つ性質のことを言います。
1つ例を出すと、寒い日も暑い日も体内の温度は一定に保たれることです。

この性質は私たち動物を守る身体機能です。
捉え方を変えると、私たち人間(動物)は一定であろうとする性質があります。

もっとみる