Dr.たま《Dr.たまの実験室》

Dr.たまの実験室へようこそ! 生き物の解説や観察日記、童話や詩を作って 公開していま…

Dr.たま《Dr.たまの実験室》

Dr.たまの実験室へようこそ! 生き物の解説や観察日記、童話や詩を作って 公開しています! (キノコ狩り、キノコ解説、山菜採り、野草解説) いいねとフォローよろしくお願いします! ●中の人のブログはこちらから→https://tetublog01.hatenablog.com

マガジン

  • 田舎レポート

    田舎、特に岩手県の中山間地域のあり方について感じたことや資料をもとにまとめた記事を集めたマガジンです。 このマガジン及び記事を見てもらう事で、田舎に興味関心を持ってもらう事を目的としています。 グリーンツーリズムを始めとした田舎における活性化事業に少しでも貢献できればと考えています。 有料級の記事もいくつかありますが、今のところ全て無料での公開を予定しています。記事が増えるにつれ、有料noteも増やしていきます。 よろしくお願いします。

  • りんどうの部屋

    野生のりんどうを観察して感じたことや園芸品目としてのりんどうを育てていて感じたこと、育て方などをまとめました。

  • Dr.たまと学ぶテツのばくろーのちょっとイカれた植物栽培講座

    私が育てている植物たちを紹介するマガジンです。 初めに言っておきますが、私の植物栽培は一般の栽培方法とは異なる点が多く参考にはならないところも多いので真似される際は注意してください⚠️ また、毒草であったり、取り扱いに癖のある作物もあります。真似されて怪我をした場合責任はとれませんので、危険なものに関しては真似しないでください‼️ 基本的に当マガジンでは現在進行形で育てているものから過去に育てたものまで幅広く取り扱っていきます。 栽培している植物は大きく分けて野菜、果樹、花から山野草まで幅広くやってます。 それぞれどれも自分の経験をもとに実験結果や取り組みを解説していきます。読者の方々が自分で栽培する時の参考になればと思います。 このマガジンの記事を読んでくれた方が自分でも植物を栽培してみたい!と思っていただけたら、植物と関わるきっかけになれたら幸いです。

  • 友達が書いた物語集

    たまの友人が書きました。

  • 詩集

    作者:たまの詩を集めました。

記事一覧

固定された記事

[自己紹介] ぼくはDr.たま

はじめまして!ぼくはDr.たま。 タマゴタケの妖精だよ。どうぞよろしく! 基本設定だよ こんにちは。中の人こと製作者のテツと申します。過去の記事ではテツの名で活動し…

[プチ関東旅]〜ショクダイオオコンニャクを求めて2024〜

こんにちは。Dr.たまです。 突然ですが2024/1/11〜12にかけて関東方面に弾丸旅行してきました(´∀`) 時系列順に何をしてきたかまとめていこうと思います。そんなに情報…

ナワシロイチゴを増やして育ててみよう‼️

野いちごに興味がある方必見! こんにちは!Dr.たまの栽培講座へようこそ。 今回はナワシロイチゴの栽培方法、特に増やし方について解説します。ナワシロイチゴはトゲトゲ…

偏食戦争①

序章 私はマヨネーズが大好きだった。 おかずにはもちろんのこと、サラダやごはんにもマヨネーズをかけて食べるのが日課になっていた。卵のコクとビネガーのさっぱりとし…

午前の光と午後の影

朝焼けの輝き 畑を撫でる光 芽吹く希望 土に満ちる愛 朝の陽だまりに包まれた畑で 植物は生命を謳歌する 小鳥たちの歌が朝を彩り そよ風が踊る 太陽がほかのだれよりも…

[詩]りんどう

秋風に揺れ舞う竜胆、蒼く澄んだ鈴は、 土地に寄り添い、優雅に枝を垂らす。 霜のキスに触れ、儚さを秘めつつも、 地に根を張り生きる、強さを秘めし花。 青空に映え、…

コンガラ池

昔、とある山の麓の集落にコンガラ池という池がありました。 池にはタニシやアメンボ、おたまじゃくし、ガマ、アヤメといった動植物たちが住んでおりました。コンガラ池の…

[童話]毛深き冒険者たちの輝き

昔々、カニカニランドという国がありました。この国には毛むくじゃらのカニ族が住んでいましたが、中でも一際毛深いケガニのジョバンニがいました。ジョバンニはカニたちの…

晴れた日の昼休み

こんにちは。テツと申します。Dr.たまでも通じます。面白そうなタグ見つけたので自分の昼休みの過ごし方を投稿してみることにしました。 現在会社で働いているので一般的…

夜。いろんな音が聞こえる

こんばんは。何を血迷ったのか深夜1時ころに投稿します。 5月下旬の里山。街灯の灯りと気持ちばかしの月明かりだけが闇夜を照らします。 近くを通る車も人もありません。…

枝から生えるベニタケについて

こんにちは。Dr.たまです。 2021年の秋に大学生の皆さんと森でキノコの観察会を行いました。 ガイド中、学生さんが「これなんですか?」ともってきたキノコが面白かったの…

[Dr.たまと学ぶ]毒草解説 〜ドクウツギとは編〜

こんにちは。Dr.たまです。皆さんは毒草に興味はありますか?毒草は割と身近に生えていることがあります。今の時代、その辺の野草を食べたり利用したりする機会は少なくな…

天然のナメコに一目惚れ!

こんにちは。Dr.たまです。 ナメコ、と言えばキノコに詳しくないと言う方でもピンと来るでしょう。そう、スーパーに売られている有名な食用キノコです。ぬるぬるして小ぶり…

湿地は[自然の緩衝材]。人々の暮らしや農業に必要な水を届け、雨を吸収して洪水を防ぐ役割があります。

みんなで大切に守っていきましょう。

2/2は
#世界湿地の日

今年はどんな植物を育てようかな🤔
テーマ、色々考えてるけど薬草と毒草どっちメインにしようか迷うね

薬草ならセンブリとゲンノショウコ
毒草なら引き続きドクウツギかな

ただ今までにやったことないジャンルというのも興味あるし、迷いどころ!

オススメある方教えてください( ´∀`)

[里山風景]〜春の湿地 ミズバショウ〜 《自然系》

Dr.たま:動画を見てくれてありがとう!この動画がきっかけで「ミズバショウを見てみたい!もっと知りたい!」「自然って大事だな」と思う人が増えてくれたら嬉しいです! …

[自己紹介] ぼくはDr.たま

[自己紹介] ぼくはDr.たま

はじめまして!ぼくはDr.たま。
タマゴタケの妖精だよ。どうぞよろしく!

基本設定だよ こんにちは。中の人こと製作者のテツと申します。過去の記事ではテツの名で活動していましたがこれからはDr.たまに頑張ってもらいます。

 Dr.たまはタマゴタケの妖精です。人間のみんなに里山の大切さや身近な生き物の魅力について気づいてもらうため、相棒のばくろー(別記事にて紹介)とともに人里におりて活動しています

もっとみる
[プチ関東旅]〜ショクダイオオコンニャクを求めて2024〜

[プチ関東旅]〜ショクダイオオコンニャクを求めて2024〜

こんにちは。Dr.たまです。
突然ですが2024/1/11〜12にかけて関東方面に弾丸旅行してきました(´∀`)

時系列順に何をしてきたかまとめていこうと思います。そんなに情報量は多くありませんがゆっくり見ていってもらえると嬉しいです。

あらすじ
なぜ1人旅を思いついて実行に移したのか これは自分でもよくわからないのですが唐突に思いつきました。久しぶりの2連休だし、どうせなら忙しい時期にはでき

もっとみる
ナワシロイチゴを増やして育ててみよう‼️

ナワシロイチゴを増やして育ててみよう‼️

野いちごに興味がある方必見!
こんにちは!Dr.たまの栽培講座へようこそ。

今回はナワシロイチゴの栽培方法、特に増やし方について解説します。ナワシロイチゴはトゲトゲの枝を這わせ、赤くてつぶつぶした実をつける植物でいわゆる野いちごの1つです。

このナワシロイチゴの増やし方は初心者でも簡単に増やせる挿し木がおすすめです。

さっそく栽培のポイントや注意すべきことなども紹介します。挿し木による増殖法

もっとみる
偏食戦争①

偏食戦争①

序章

私はマヨネーズが大好きだった。

おかずにはもちろんのこと、サラダやごはんにもマヨネーズをかけて食べるのが日課になっていた。卵のコクとビネガーのさっぱりとした酸味にどうやら私の脳はやられてしまったらしい。今日もひとしれず、優雅な晩餐を堪能している。

 世間ではなんにでもマヨネーズをかける人をマヨラーと呼ぶ。ケチャップの場合はケチャラーだ。私の通う公立校は、全校生徒の9割がケチャラーだ。頭

もっとみる
午前の光と午後の影

午前の光と午後の影

朝焼けの輝き
畑を撫でる光

芽吹く希望
土に満ちる愛

朝の陽だまりに包まれた畑で
植物は生命を謳歌する
小鳥たちの歌が朝を彩り
そよ風が踊る

太陽がほかのだれよりも高くなり
時は移りゆく

山の影が伸び
陽光が畑を離れる

植物は微かな寂しさを湛え
その緑も深まる

朝日の暖かな抱擁(ハグ)
希望の光が根を撫でる

午後は寂寞(じゃくまく)な影
風吹かずとも涼しさが感じられる

若葉が輝く午

もっとみる
[詩]りんどう

[詩]りんどう

秋風に揺れ舞う竜胆、蒼く澄んだ鈴は、

土地に寄り添い、優雅に枝を垂らす。

霜のキスに触れ、儚さを秘めつつも、

地に根を張り生きる、強さを秘めし花。

青空に映え、秋の彩りを紡ぎだす。

作者:たま

コンガラ池

コンガラ池

昔、とある山の麓の集落にコンガラ池という池がありました。

池にはタニシやアメンボ、おたまじゃくし、ガマ、アヤメといった動植物たちが住んでおりました。コンガラ池の住人たちは、平和な時間を楽しんでいました。

しかし、ある日、おたまじゃくしがカラスに襲われてしまいました。

**おたまじゃくし:** 「きゃー、助けてー!」
おたまじゃくしが助けを求めます。

**ゲンゴロウ:** 「みんな、急ごう!

もっとみる
[童話]毛深き冒険者たちの輝き

[童話]毛深き冒険者たちの輝き

昔々、カニカニランドという国がありました。この国には毛むくじゃらのカニ族が住んでいましたが、中でも一際毛深いケガニのジョバンニがいました。ジョバンニはカニたちの中でも美しい青い殻と、しかし自分が持つ毛深さに悩んでいたのです。

ある日、ジョバンニは心に決めたことがありました。なんと、気になる女の子に告白しようというのです。しかし、ジョバンニの胸にはひとつの悩みがありました。それは、彼の身体が毛で覆

もっとみる
晴れた日の昼休み

晴れた日の昼休み

こんにちは。テツと申します。Dr.たまでも通じます。面白そうなタグ見つけたので自分の昼休みの過ごし方を投稿してみることにしました。

現在会社で働いているので一般的な会社で働いている社員の方はある程度共感してもらえるかな?と思います。

今まであまり昼休みって意識したことがありませんでした。ただなんと無く1時間流れるだけって感じで、ご飯食べてスマホ見てボーッとする。ただそれだけでした。時々先輩や同

もっとみる
夜。いろんな音が聞こえる

夜。いろんな音が聞こえる

こんばんは。何を血迷ったのか深夜1時ころに投稿します。

5月下旬の里山。街灯の灯りと気持ちばかしの月明かりだけが闇夜を照らします。
近くを通る車も人もありません。ただただやまぬカエルの合唱とその中に動物の鳴き声や風に揺られる木の葉の擦れる音だけが聞こえてきます。

本来ならもう寝てる時間なのですが、たまにこうして夜中まで起きてることってあります。自分は夜中の方が頭が冴えるので調子がいい時はこうし

もっとみる
枝から生えるベニタケについて

枝から生えるベニタケについて

こんにちは。Dr.たまです。
2021年の秋に大学生の皆さんと森でキノコの観察会を行いました。

ガイド中、学生さんが「これなんですか?」ともってきたキノコが面白かったので紹介します。

ベニタケって本来地面から生えるものがほとんどなのですがこの子は木登りをしていました。当然図鑑にはそれらしい情報はありません。
なぜ木登りをしているのか。とても興味深い存在だと思います。

結果答えは導き出せていな

もっとみる
[Dr.たまと学ぶ]毒草解説 〜ドクウツギとは編〜

[Dr.たまと学ぶ]毒草解説 〜ドクウツギとは編〜

こんにちは。Dr.たまです。皆さんは毒草に興味はありますか?毒草は割と身近に生えていることがあります。今の時代、その辺の野草を食べたり利用したりする機会は少なくなりましたが、一つでも多く覚えていると万が一の時事故を防げたり予備知識として活用できたりするかもしれません。

今回紹介するのはドクウツギという植物です。

美味しそうな見た目とは裏腹にその見た目に似合わぬ猛毒を持つことで知られているドクウ

もっとみる
天然のナメコに一目惚れ!

天然のナメコに一目惚れ!

こんにちは。Dr.たまです。
ナメコ、と言えばキノコに詳しくないと言う方でもピンと来るでしょう。そう、スーパーに売られている有名な食用キノコです。ぬるぬるして小ぶりなので食べやすいですよね。

スーパーに並んでいるナメコはほとんどが栽培ものです。パックに詰められた姿しか見たことがないという方がほとんどだと思います。

ご存知の方もいると思われますが、自然界にもナメコは存在します。天然のナメコです。

もっとみる

湿地は[自然の緩衝材]。人々の暮らしや農業に必要な水を届け、雨を吸収して洪水を防ぐ役割があります。

みんなで大切に守っていきましょう。

2/2は
#世界湿地の日

今年はどんな植物を育てようかな🤔
テーマ、色々考えてるけど薬草と毒草どっちメインにしようか迷うね

薬草ならセンブリとゲンノショウコ
毒草なら引き続きドクウツギかな

ただ今までにやったことないジャンルというのも興味あるし、迷いどころ!

オススメある方教えてください( ´∀`)

[里山風景]〜春の湿地 ミズバショウ〜 《自然系》

Dr.たま:動画を見てくれてありがとう!この動画がきっかけで「ミズバショウを見てみたい!もっと知りたい!」「自然って大事だな」と思う人が増えてくれたら嬉しいです!

うp主:個人的にミズバショウは好きな植物でして、いつかこうして動画にあげてみたいと思っていました。今失われつつある光景、守りたいですね。中山間地域の人気のない集落。その隅にある湿地帯を除くと動画のような湿地帯がある。壮大な景色を独り占
もっとみる