マガジンのカバー画像

写真を使ってくださり、ありがとうございます❣️

373
【みんなのフォトギャラリー】にある私の写真を使ってくださった記事を集めました。 嬉しいです♡ありがとうございます♡
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

アナログで行こう

アナログで行こう

アナログで行こう #1

私が外に出られなくなったとき、私を助けてくれた看護師さんがいる。

ほっそりして、凛とした顔立ち。やんちゃでハツラツとして、笑うと周りが明るく照らされるような陽だまりのような看護師さん。

当時、彼女は今の私より少し上くらいの中堅看護師さんで、私はまだ学生だった。旅先の中央アジアでたいそう重い腸炎になり緊急帰国、そのまま日本の病院に入院し、退院後は体力が落ち、固形物を食べ

もっとみる
久しぶりの枝

久しぶりの枝

先週に引き続き、今週もいけばなのお稽古へ。。。

例年、冬にお花が少なくなる頃、よく使われる枝物が木瓜(ボケ)です。

バラ科ボケ属の低木で、原産は中国だそう。
名前の由来は「木になる瓜」で「もけ・もっけ・ぼっくわ」だったのが、訛って今では『ボケ』と呼ばれている、ちょっと可哀想な響きのする枝物です。

ボケの花と実の断面をモチーフとする「木瓜紋」は、日本の五大紋の1つ。
その中でもこの「五つ木瓜(

もっとみる
はるの草花のように

はるの草花のように

踏まれても
切られても
焼かれても
一切あらがうことなく

すべての掛けを
受け切って
何度でも
迎え浄め
健やかに咲き直る

根絶やしにしようとして
どんなに頑張って
仕掛けて来られても

何度でも何度でも
そのまんま受け
迎え浄め
咲き直りつづける

まるで
春の草花のように
みんなで
気持ち良く咲いている
#ポエム

心の疲れが出てきた(;^ω^)

心の疲れが出てきた(;^ω^)

春に誕生日を迎えるきゅうり君。
しかし、それ以上に花粉症で春を感じる、風情の無いきゅうり君

きゅうり君は2月下旬から3月にかけてコロナにかかっていた。
無事に陰性になり、仕事にはしっかりと復帰している。

健康なのに体が付いていかない

陰性になり、感染力もなく勤務にも支障がないはずのきゅうり君。
しかしながら、仕事の休憩時間など、一目が気にならない空間になると、一気に咳が出る。
病気でもないら

もっとみる
4月空き状況!!

4月空き状況!!

こんにちは!
本日は藤井が担当します。

🌸4月前半の空き状況と大切なお知らせ!🌸

シャンプーと限定されているお日にちでも
トリミングが可能な場合もございますので、
この日だったら、、、と
思われた方はお気軽にご相談ください🌈

4月よりスタッフの入れ替わりがあり、
今までよりご予約がとりづらくなることが
予測されます。

施術や接客にお時間をいただいてしまうことも
あると思いますが、その

もっとみる
もうすぐ狂犬病・フィラリアのシーズン突入

もうすぐ狂犬病・フィラリアのシーズン突入

動物病院が一番忙しい時期はいつでしょうか?

そう!

4月からの狂犬病、フィラリア予防のシーズンです!

気候は温かくなり桜も咲いて、気持ちがいい晴れやかなこの季節に

病院は毎日激込みで体力消耗しまくり・・・。

そんな4月が目前に迫りましたね。

動物病院スタッフの皆様、頑張りましょうね!

コロナ禍以降は、

web予約を導入した病院も増えましたよね、

以前は

「順番はまだかー!」のお

もっとみる
ミモザ

ミモザ

ミモザって、本当にかわいい💛

ミモザ柄の何かあったらつい買ってしまうほどこよなく愛している💛

ミモザっぽいのではなく、ミモザが好き☆

ミモザはミモザだからかわいい💛

ミモザはミモザだから愛しい💛

ヒトも同じ

自分が自分であることが最上💛

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。。。oOo。.:*:.。oO

もっとみる
#ネタバレ 映画「空母いぶき」

#ネタバレ 映画「空母いぶき」

「空母いぶき」
2019年作品
時代の空気
2019/4/18 9:31 by さくらんぼ(修正あり)

( 引用している他の作品も含め、私の映画レビューはすべて「ネタバレ」のつもりでお読みください。 )

まだ完全に危機は去っていませんが、昨年は北朝鮮との戦争の危機が、平和ボケだと言われる日本人にも、リアルに迫ってきましたね。

やはり、あれが時代の空気だったのでしょう。

その空気から生ま

もっとみる
国際女性デーに想うこと

国際女性デーに想うこと

お久しぶりになってしまいました、
株式会社irodoriという会社をしておりますmayaです。

3/8は国際女性デー。
お仕事柄、毎年色々なことを考える日ではありますが、今年はドバイ万博の中で迎えるため、また違った感情があってnoteを書くことにしました。

日本よりも世界の方がこの国際女性デーは
もっともっと盛んで本日もドバイ万博内で、
カンファレンスやパレードなどが開催予定です。

国際女性

もっとみる
エス

エス

ごきげんよう、大淀です。

書籍の通販サイトのレビューを読んでいると、書籍によってレビューの空気が違うことに気づかされました。
それに気が付いたのは、ちょうど吉屋信子の「花物語」のレビューに目を通していたときです。
本のレビューというのは、大抵どれを読んだって、的外れなものが紛れ込んでいるものです。
しかしこの書籍のレビューは、不思議とどのレビューも美しかった。

私は吉屋信子の本をまだ読んだこと

もっとみる
花を吐く

花を吐く

昔話で、魔法をかけられたお姫様が何かを話すたびに花や宝石が口からこぼれた。
「いい迷惑だよなぁ」
苦しくはないんだろうか?など、子ども心にも心配した。
話を読み進めていたら、姫の義姉(継母の連れ子)は蛙やら爬虫類が口から出てくるという魔法をかけられる。
「口から出てきたらどっちでもあんまり変わらなくない?」
「吐き出す側の苦しさはやっぱり生き物は辛いよ」
一緒に話を読んでいた、ひとつ違いの兄とそん

もっとみる
どうしようもなく、とりとめのない話

どうしようもなく、とりとめのない話



 目黒区東山にあるオバカナル-aux bacchanales-のパン屋さんには、イートイン・スペースがあるので、時々朝食やランチを食べに行く。
写真はクロックムッシュのランチセット、飲み物つきで900円。
飲み物はブレンドでもカフェ・ラテでもセット料金内なのが良心的。
ランチタイムに行くと、近所のマダムやOLさんがサラダと一緒にグラスワインを飲んでいたりする。
 フランスではランチミーティング

もっとみる