マガジンのカバー画像

個人投資~長期積み立て~

246
毎月投資している内容を報告していきます。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

物の価値が上がっていく💦

物の価値が上がっていく💦

おはようございます。

各国で物価高騰と言われていますが、
国内でもトイレットペーパーやティッシュペーパーの値上げ。。。

約20%前後価値が上りそうです。

ひ~~~💦

コロナが流行した当初、トイレットペーパー類が買えなくなり困った記憶があります。

値上げ前に大量買占めなどで、店頭から無くなることがありませんように!

~クリスマス~単日チキン商戦

~クリスマス~単日チキン商戦

おはようございます。

本日はクリスマスイブですね~

年末年始の商戦、繁忙期でありますが、逆にゆっくりする方、忙しい方と別れるシーズンです。

人それぞれのシーンでプレゼントが決まってきます。
今年は少し奮発する人も増えているということなんでしょうか。

今日、明日でチキンが一番売れる日、一つの商品で物凄い需要が出来るのはとても面白いですね。

本当にクリスマスが凄いイベントということが分かりま

もっとみる
ほんの小さな結果

ほんの小さな結果

おはようございます。

資産運用、構成を変えて約4ヶ月

開始してから米国株、ETF・投資信託(一部のみ)の配当結果です。

企業、内容によっては配当日は異なりますが、この小さな小さな積み重ねが将来的に実になるようしていきたいものです。

しかし、絶対は無いので日々勉強です。

高値掴みしないように世界情勢・経済・企業を見ていく必要はありますね。

忘れてはならないのは、これは将来残した妻の所得!

もっとみる
みかんは冬に買う果物

みかんは冬に買う果物

おはようございます。

みかんが美味しい時期ですね。
ゆっくりこたつに入ってみかんを食べるのが日本人一つの風習とも言えますね。

一個食べると止まらなくなる💦

果実の成熟期は9月から12月。
正に今がピークですね。供給が上がり需要も上がる感じなのかな??

夏頃にみかんを買うとなると、出回っていない、価格が高いことになりますね~

夏頃のみかん購入は高値掴み!!

経済にも同じことが言えるのか

もっとみる
レジ清算方法での企業努力

レジ清算方法での企業努力

おはようございます。

コンビニ・スーパーでお買い物するとき個人的に考えさせられるのが、レジで待つ時間帯です。

こういう時ってスタッフさんも焦ってミスが起きやすいですからね💦
それを考えると大変だなーと思って待っています。

中には待たされて怒る方もいるんだと思います。
確かにその人の事情もあるんでしょうし、どちらの気持ちも分からなくも無いです。

なかなか面白い内容だと感じました。

コンビ

もっとみる
新しい資本主義実現~決済方法の違い~

新しい資本主義実現~決済方法の違い~

おはようございます。

常識とは国・地域によって違いますね。
治安の良い悪い国・政策・国民性・世代によって当たり前が当たり前ではない

【現金・預金資産比率】
日本:53%
米国:13%

【投信・株式等資産比率】
日本:15%
米国:52%

アメリカと比率が逆なんですね!!

これは。。。国民性の違いなんでしょうか。

というか、、、アメリカは緊急でお金が必要になった場合はどうするの!?

もっとみる
コンビニとスーパー 値段が近くなる??

コンビニとスーパー 値段が近くなる??

おはようございます。

コンビニでも値引きしているお店はちょくちょく見かけますが、本部システムで値引きを推奨していくのは、本当に時代が変わりましたねー

ローソンでは1店舗で1日平均5.2キロの食品廃棄が出ていて、実験結果をふまえ、対象商品を総菜などにも広げたり、実施する店舗を増やすことを検討していくとのことです。

食品ロスを減らす狙い、加盟店の廃棄額の負荷を減らすのも目的なのでしょうが、値引き

もっとみる
米国がくしゃみをすると日本は風邪を引く?

米国がくしゃみをすると日本は風邪を引く?

おはようございます。

最近ニュースで見ましたが、NYタイムズでインフレによる賃上げのストライキをしたということです。1100人以上が賛同し同規模のストライキは1981年以来、約40年ぶりとのことです。

ニューヨークの物価が高いとは良く聞いておりましたが、現地の人は苦しんでいるということですかね。

行動力が凄いというのか、国民性なのか、日本であまり起きない事象ですね。

賃金上げろ~!!ってみ

もっとみる
風人口 ~1億人超社会~

風人口 ~1億人超社会~

おはようございます。

本当に急に寒くなりましたね。

ちょっと前までは、なんかさむいな~程度から

ここ最近は、、、

寒い!!起きるのしんどい。。。

風邪ひきそうだな~

データは少し古いですが、年間で平均1.4回風邪をひいているようです。

日本の人口が1億2千500万人と比較しても凄い確率ですね!!
気を付けないと風邪にほぼ確実に人は当選してしまいます。

不要なお金もかかり、辛さも残り

もっとみる
人それぞれの住みやすさ

人それぞれの住みやすさ

おはようございます。

都内から県外に引っ越しをして半年
暑かった時期からすっかり寒くなりました。
早いもので今年ももう終わりですね。

個人的には快適に生活できています。

”住みやすさ”とは人それぞれの環境、仕事や趣味などのライフスタイルで異なりますね。

車移動が好きな人、ショッピング街の買い物が好きな人、静かな所が良い人、賑やかの方が良い人。。。等
人それぞれ

少し気になって調べてみまし

もっとみる
絶対は無いということは100%

絶対は無いということは100%

おはようございます!

この時期は、ワールドカップで寝不足の人が増えるのではないでしょうか。

でも、睡眠は大事ですからね。
心身共に回復をしないといけない時は、睡眠を十分に取るのが重要みたいですからね。

ストレス、不安を抱えてた時期にお酒で逃げてた私に医師から助言を頂いた言葉です。

心の病気は上質な睡眠で改善が出来るみたいです。
でも私は素人なので、適切・適格な助言は先生に聞いてみて下さいね

もっとみる