マガジンのカバー画像

教員・公務員のためのゼロから起業

58
教員、公務員からのゼロから起業コンサルティング「T'sサポート合同会社」が運営するマガジンです。実際に教員や公務員から起業した複数のメンバーがそれぞれの経験をもとに投稿します。ぜ…
運営しているクリエイター

#50代教員

【50代教員からの新しい働き方】 無料個別相談(お話し)会 実施します

【50代教員からの新しい働き方】 無料個別相談(お話し)会 実施します

運動会の季節ですが、
それが終わると、やっと落ち着いて学習が
できる状態になるでしょうか?
お疲れ様です。

さて、
教員として、
やりたいことと、できること
のズレが出てくるのも、
50代の悩みかもしれませんね。

自分自身の本当の声に、
耳を傾けるチャンスかも
しれません。

そして、新しい働き方に
チャレンジしてみる、
これまたチャンスなのかもしれませんよ!

もし、ピンとくる方がいらっしゃ

もっとみる
50代教員、起業のハードル(1)

50代教員、起業のハードル(1)

起業する際、
自分のビジネスをどのようにアピールするか、
どのように顧客に届けるか
というマーケティング戦略は大きな課題です。
特にオンラインでのマーケティングや広告手法について、
未経験の方は私のように、戸惑うことがあるでしょう。

解決法は、学びながら進む!

マーケティングはコツコツ学ぶことが大切です。
マーケティング関連の書籍やオンラインコースを活用して、
基本から学んでみましょう。

もっとみる
50代教員 辞めたいが、辞められない。その時に!

50代教員 辞めたいが、辞められない。その時に!

こんにちは。お疲れ様です。
50代教員のキャリアチェンジをサポートしています。
↓ ピンと来た方はクリック ↓

50代のキャリアチェンジは
30代、40代とは少し意味
合いが違いますね。

今の職場環境では
間違いなくベテランで
運営の中心を担っている
ことでしょう。
ひょっとすると、
管理職の方もいるかもしれ
ませんね。

ここで、「やりたいこと」
があり、公立の学校では実現
できないのでキャ

もっとみる
50代教員の早期退職と起業(罪悪感とどう向き合うか)

50代教員の早期退職と起業(罪悪感とどう向き合うか)

こんにちは。お疲れ様です。
50代から起業を考えられている方、
ぜひご覧ください ↓  click  ↓

さて、起業に向けて
一歩踏み出そうと決めてはみても、
なんか辞める時の罪悪感ってありませんか?

お気持ち想像できます!!
私は、かなりありましたから。

自分で、

会社を辞めてまで教員になったのに。

責任ある立場の年齢なのに。

理想の教師像を途中で手放すの?

といった罪悪感を、自分

もっとみる
すきなものはスキ!ー起業の方向性を考えるー

すきなものはスキ!ー起業の方向性を考えるー

こんにちは。
今、雨が突然降ってきました。
日本もスコールが
来るようになっちゃったんですかね。

さて、私の起業後の話をしますね。

これを最後まで読むと、
「好きなこと」
について、思いが深まったり、
気づきがあるかもしれません。

つまり、起業における方向性を
知る際の目安が、できますよ。

ぜひ最後までお付き合いください(^^)/

「好き」について2つお話しますね。

ひとつ目は

コー

もっとみる
50代教師 辞めて起業する!(早期退職する理由)

50代教師 辞めて起業する!(早期退職する理由)

こんにちは。
50代でのキャリアチェンジについての
お話です。
 ↓ 気になったらクリック ↓ 

私は以前、小学校教諭として
22年勤務していました。

その中で、
子どもは好きだし、やりがいもある・・・

・・・だけど
なんか自分の中で
モヤモヤしている

このまま定年を迎えていいのだろうか?
迎えられるだろうか?

そんな感覚がありました。

それが、年が経つにつれて
無くなるどころか
どん

もっとみる
50代教員から起業するためのリスクヘッジ

50代教員から起業するためのリスクヘッジ

おはようございます!

50代教員の起業サポータをしております。起業後の日常生活のあれこれについても、ご気軽に相談ください。 ↓ click ↓

さて、今日は起業に踏み切る際の、リスクについて考えてみましょう。

まず考えられるのは、収入についてです。
これまで、定期に振り込まれていた給料が、当然初期の段階であれば、まず0となります。ビジネスが軌道に乗るまでは、だんだん成果が上がってきたとしても

もっとみる
50代教員の起業と心に響く言葉

50代教員の起業と心に響く言葉

こんにちは。

私も起業してはや2か月が過ぎました。
この2か月、見えるもの見えないもの、180度の大回転をしています。
妻に任せっきりだった家事からほとんど専業主夫へ。
給料が毎月定期に振り込まれていた公務員時代から、成果主義の日々へ。

いいことも、不安なこともいろいろありますが、
こんな境遇にする(なる)ために、教員時代には悩みに悩みました。
「行こか戻ろか!ほいほいのホイ」

簡単じゃなか

もっとみる
50代教員と起業の選択肢

50代教員と起業の選択肢

こんにちは。
50代教員の起業へのサポートをしています。
↓  クリック  ↓

今日はなぜ、転職ではなく「起業」なのかをお話しますね。

私は教員をしていて、「辞めようかな」と思った
瞬間があったのですが、その次に思ったのは、
「じゃぁ何する?」

まず考えるのは、「転職」でしょうね。
わたしも、転職サイトをのぞく時期がありました。

でも、見れば見る度に

「厳しい」

って思うんですよね。そ

もっとみる
50代とは思えない!

50代とは思えない!

こんにちは。50代教員のキャリアチェンジサポーターの
畠山です。

みなさんも、そうだ!と、きっと思うと思うんですが、

●芸能人って、歳を取るの早くないですか??

だって、聖子ちゃんはもう還暦を迎えていて、でもデビューした頃は、あんなに若くって可愛かったではないですか(今もかわいいですよ)

だって、あんなにちっちゃくて微笑ましかった、福君や愛菜ちゃんだってもう立派な俳優さんになっちゃいました

もっとみる
50代からのキャリアチェンジとやりたいこと

50代からのキャリアチェンジとやりたいこと

50代からキャリアチェンジをされる方も
どんどん増えてきていますね。

あと少しで定年も見えてきていますから
その中での、決断は30代とは違う重さ
があるかもしれません。

ここでひとつ矛盾のあるお話をします。

その決断または覚悟は重いでしょうと
書きましたが、では起業の道を選び
「何をするのか、したいのか?」
と問われた時、どう答えられますか?

重い決断をしたわけですから、
これはもう、はっ

もっとみる
50代からのキャリアチェンジの意味

50代からのキャリアチェンジの意味

こんにちは。
50代からのキャリアチェンジをサポートしています。
畠山といいます。

50代でのキャリアチェンジについてお考えの方へ
ご参考になれば幸いです 
↓  クリック  ↓

50代でなぜキャリアチェンジを考えられたのでしょう?

✅自分のやりたいことが、今の環境では難しい
 特に公務員の方は副業ができませんので、いろいろと制約が出てくるかもしれませんね。

✅今の働き方が、今後の自分に合

もっとみる
50代だからこそ【今】キャリアチェンジ!

50代だからこそ【今】キャリアチェンジ!

〔50代のキャリアチェンジをサポートします!〕

なぜ、【今】なのでしょうか?
それは、
✅現役としては、あまり時間が残っていないからです。
✅ライフワークとすれば、まだまだ力があるからです。
✅今までの経験が生かせるはずだからです。

キャリアチェンジを少しでも考えたことのある
方なら、
今からでも大丈夫なのか?
やりたい!ということが特にないのだけれど・・
と不安要素をもたれた方もいると思いま

もっとみる
先生が足りない!

先生が足りない!

こんにちは。

50代のキャリアチェンジをサポートしています。
↓ 気になったら クリック ↓

世の中は、学校の先生が足りないと
社会問題になっています。
私も50代教員からのキャリアチェンジ
をしましたが、心の片隅にこのことが引っか
かっていました。

政府も児童手当の期間延長や増額等を考えて
いるようですが、教員の待遇改善、魅力ある
職業としての取り組みも進めてほしいものです。

妻は、小学

もっとみる