見出し画像

50代教員と起業の選択肢

こんにちは。
50代教員の起業へのサポートをしています。
↓  クリック  ↓


今日はなぜ、転職ではなく「起業」なのかをお話しますね。

私は教員をしていて、「辞めようかな」と思った
瞬間があったのですが、その次に思ったのは、
「じゃぁ何する?」


まず考えるのは、「転職」でしょうね。
わたしも、転職サイトをのぞく時期がありました。

でも、見れば見る度に

「厳しい」

って思うんですよね。そもそも50代の募集はあまりなく、
あっても同じ教育関係の仕事。
これって、辞めたい理由を越えられないですよね。
あんまり状況は変わらない!

そこでは、
「やっぱりかぁ」
「教員ってつぶしが効かないっていうしなぁ」

という気持ちになったものです。


そんなとき、よくのぞいていたKindleの中に
「これまで誰も教えてくれなかった教師の起業術」

という本を見つけました。

読んでいくと、今の自分の求めたかったものが詰まっていたのです。
・「教員だからこそ」起業に向いていますよ!
・「副業出来ない公務員だったら」やれることがありますよ!

そんな内容が、まさに
目に飛び込んできたのです。

まず「起業」という道があるのだと知りました。
それにまして、つぶしが効かない教員の転身と思い込んでいたのに
「教員だからこそ有利」
なんて、目から鱗のことが書いてあるではないですか?

教員のリソースとして
・プレゼン力 コミュニケーション力 組織経営力

などが、起業では有利になる要素だ、ということです。

私はすぐさま、これ!と思ったのでした。


そこからT’sサポートにお世話になり、起業して現在に至っています。


いかがですか?
起業っていうと、一昔前なら
一念発起して、お金を工面し、一か八か・・・・
だったかもしれませんが、
オンラインビジネスが身近になった今は、そうではありません。

気になったあなたには、きっと有益な情報が詰まっています。
ぜひ ↓ 下をクリックしてのぞいてみてください。


では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?