マガジンのカバー画像

読み物

205
運営しているクリエイター

#リモートワーク

リモートワーク時代の組織運営にすすめたい 「Notionで叶えるプロジェクト見える化」の話

リモートワーク時代の組織運営にすすめたい 「Notionで叶えるプロジェクト見える化」の話

「スケジュール管理が苦手だ」

そういうと結構驚かれる。
正直、数十人が働くお店の店長とかも任されてきたけれど、その度にスケジュール管理ってどうすればええねんと躓きながら生きてきた。

というのも、自分だけのタスクならまだしも、一緒に働く人のタスク管理が入り込むと、私のオツムではその複雑さにもう対応できなくなってしまう。
その度にデジタルなアプリやサービスを探して、これがいいんじゃないか、あれがい

もっとみる
リモート、テレワーク時代に、対人コミュニケーション環境を整えてみる話

リモート、テレワーク時代に、対人コミュニケーション環境を整えてみる話

緊急事態宣言下、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
リモートワークはいいところが多い反面、対人コミュニケーションではリアルとの違いをじわじわ感じてませんか?

「忘れっぽくなった」「疲れる」

なんて声をよく聞きます。僕も「あれ、この話誰としたっけ?」なんて事がしょっちゅうになりました。

五感による知覚の割合は、「味覚1.0%、触覚 1.5%、臭覚 3.5%、聴覚 11.0%、視覚 83.0%」

もっとみる
「リモートワーク」って「コミュニケーション難しい?」問題を一回整理しましょ

「リモートワーク」って「コミュニケーション難しい?」問題を一回整理しましょ

はじめにこんにちは。@smdhogehogeです。
和歌山在住のWebエンジニアです。現在フルリモートワーカーです。

略歴
・1社目:正社員雇用/オフィスワーク/フレックスタイム制
 ・でも直属の上司がフルリモートでした
・2社目:正社員雇用/オフィスワーク/固定時間制
 ・いわゆる普通の通勤形態
・3社目:業務委託/リモートワーク/フレックスタイム制
 ・フリーランスになり、場所も時間も自由に

もっとみる
リモートワーカーを支援する「リモアカ」 リニューアルに込めた、キャスターの願い

リモートワーカーを支援する「リモアカ」 リニューアルに込めた、キャスターの願い

はじめまして!キャスターの採用・教育担当の井川舞子と申します😊

キャスターは、社員の9割以上が完全リモートワーカーという、ちょっと変わった会社です。社長はじめ同僚も皆リモートで場所は全国バラバラ、社員のほとんどに、リアルで会ったことがありません(汗)

すべての仕事をリモートで行わなくてはならない私たちが、2017年から提供している「リモートワークアカデミー(通称・リモアカ)」というサービスが

もっとみる
【アル】リモートワークで変わった社内制度を振り返る

【アル】リモートワークで変わった社内制度を振り返る

こんにちは!マンガコミュニティ「アル」のEXチームです。

EXチームとは「従業員の働き方の体験を高める(Employer Experience)」の略称で、主に社内コミュニケーションや社内制度の整備などを行っているチームです。noteの『アルオープン社内報』の執筆も担当していきます。

アルでは、新型コロナウイルスの影響により、2月中旬よりフルリモート体制に移行しています。

この2か月間、私自

もっとみる
さんぽ+仮眠+10分休憩=最強! リモートの課題をハックしたら「休み方」にたどり着いた話。

さんぽ+仮眠+10分休憩=最強! リモートの課題をハックしたら「休み方」にたどり着いた話。

どうもこんにちは、スワンです!

近日ウィルス騒動はますます大きくなり、うねりのような不安が世間に蔓延っているような感覚がありますね。

脅しをかけるようなニュースを見れば見るほど怖区なる一方で、日常はあまり代わり映えなくすぎていく。むしろそのチグハグさが少し気持ち悪い、なんて思ってしまうのは私だけでしょうか。

そして世間の流れもあり、もれなく私も自宅勤務(リモート)となりました。そして当たり前

もっとみる
COVID-19が誘うオフィス(ワーク)と住居(ライフ)の融合

COVID-19が誘うオフィス(ワーク)と住居(ライフ)の融合

スタートアップがオフィスを解約する動きがあるという。

現在、日本でも非常事態宣言の中、厳しく外出自粛を求められていることから、多くの企業がリモートワーク・在宅勤務を導入し始めている。スタートアップであれば、これまでもリモートワークは普通に取り入れられていた働き方のスタイルであるから、なおさらこうした動きは受け入れやすいものであろう。そのぶん、今の状況下で従来型のオフィスの必要性に疑問符がつく、と

もっとみる

「ハンコ」をなくすために、国や会社だけでなく、私たちの足元で身近なところから

新型コロナ対策を契機に、ハンコを見直す動きが広がっています。はんこ議連会長として知られる竹本IT相が「ハンコのために会社に行くと公共交通機関の中で密の状態が発生する。できるだけ省いた方がいい」と24日の会見で述べたのに続いて、27日には総理が経済財政諮問会議で脱「対面・紙・ハンコ」を指示、経団連の中西会長もハンコ文化は全くナンセンスとコメントしています。ここへきて急にはんこ見直しの機運が高まってき

もっとみる
コロナで休校となっている今、高校生ができる“勉強”とは

コロナで休校となっている今、高校生ができる“勉強”とは

3月より休校となり部活動ができなくなっている中、私たち社会部はZOOMにてオンラインで活動を行っています。

ここ1週間は「各国におけるCOVID-19の実情と対策」をテーマに、部員同士ペアで好きな国を選びその国のCOVID-19対策についてパワーポイントにまとめ発表しあい、新型コロナウイルスが猛威を振るっている世界の現状について理解を深めています。

当記事にいくつか発表資料を添付してありますの

もっとみる
幸せなリモートワークのための4箇条

幸せなリモートワークのための4箇条

 コロナウイルスで在宅勤務が広く行われている。
 かくいう私も約一月前から在宅勤務の生活である。しかし、そろそろリモートワーク疲れを感じたり、難しさを感じている人も多いのではないだろうか。
 リモートワークの中でも幸せになるための条件がある。それを紹介したい。

 我々は、大量のデータを使って、幸せで生産的な集団に普遍的に見られる特徴をデータを使って解析してきた。その結果、幸せな集団や職場には、下

もっとみる
93. Zoom授業雑感(Week 5)-口頭試験

93. Zoom授業雑感(Week 5)-口頭試験

1.今週の要約ヒジュラ暦1441.8.23 (2020.4.16)

今週は会話クラスで1対1の口頭試験を実施した。Zoomのブレークアウトルームを利用して、一人5分程度の試験を20名程度行った。概ね、普段教室で実施するものと同様にできたとは思うが、やはり数名の学生がノートや資料を見ながら試験に臨んでいる印象があった。

今週、勉強になった発信は、AATJのウェビナーでオンラインでの試験や評価につ

もっとみる