人気の記事一覧

【パブコメ出しました】文化庁:日本語教育の適正かつ確実な実施を図るための日本語教育機関の認定等に関する法律施行規則案、認定日本語教育機関認定基準案及び告示案に関するパブリックコメント(意見公募手続)

8月4週【教育】 遠隔授業、義務教育の新たな可能性を模索

3週間前

【R5葛高005】今年度の授業、給食が始まりました! 

UK遠隔留学で無事1年目を修了(1)

+3

遠隔授業・ギガスクールを 自分は賛成してるのは「いじめ」で苦しんだからだ 不登校の選択肢も許してもらえず フリースクールもなかった 遠隔授業など いじめで不登校になっても「勉強」はできる コンピューター化が敵を取る一端になれる 不登校に教育を受ける自由を #旭川女子中学生凍死事件

4か月前

『体育科教育』6月号に掲載されました!

明日は大学都合で授業は遠隔になったので,今現在,遠隔用の教材を作成している. 具体的に言うと,授業で使っている PowerPoint 資料にナレーション入れて,動画出力しております. もう大変. 授業はオンデマンドにします.

Jabra Speakの新製品発表会に登壇しました

小学校でメタバースダンス授業!

『体育科教育』3月号に掲載されました!

ブレンド型学習⑥遠隔授業

8か月前

教育ツールはインスタではないですよ

10か月前

メタバースダンス授業を探究中

神戸大学に1年間通って思ったこと

1年前

Neat導入事例:教育機関<大分県庁教育委員会様>中山間地域の小規模校にも高度な学びの機会を!ZoomとNeatで実現するストレスフリーな配信授業が、子どもたちの学びを深め、未来への可能性を拡大する

ぼくらが出会ったあの子の話「このパソコン、こわれてます」

大学の授業の一部はオンライン授業にできると思う

県内初!全学年(クラス)で遠隔授業実施

marantz umpire っていうマイクの