セルフディフェンス講座(法律×お金×格闘技)

世の中のルールと法則の研究 https://entame-law.my.canva.s…

セルフディフェンス講座(法律×お金×格闘技)

世の中のルールと法則の研究 https://entame-law.my.canva.site/ 「困っている人を助けたい」と考えて法律を学び、「人助けには資金が必要だ」と知ってお金について学び、「金持ちの多くは定期的なトレーニングで心身を鍛えている」と知って格闘技を学んでいます。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

無礼者には法律も味方しない

 こんにちは。  「何よりも信頼が大切だ!」と、以前からビジネスの世界では繰り返し強調されてきました。実際に、以下の著書による研究成果では、会社に相手の信頼を損なう態度をとる無礼者がいると、周りの人に対して①健康を害する、②経済的損失をもたらす、③思考力や集中力を下げる、④認知能力を下げる、⑤攻撃的にさせる、などの悪影響があることが指摘されています。  たしかに、「おまえは無能か!辞めちまえ」と言われたら、内心では「仕事を全力でこなすのは無理だな、ちょいと手を抜いておくか

    • ロケットニュース24事件

      こんにちは。  今日は、他人が著作権を有する動画のリンクを埋め込み形式で自身のウェブサイトに貼ったことで裁判に発展した大阪地判平成25年6月20日を紹介したいと思います。 1 どんな事件だったのか 株式会社ニワンゴは、ニコニコ動画という動画共有などのサービスを提供していました。株式会社ソシオコーポレーションは、ロケットニュース24というウェブサイトを管理運営していたところ、ニコニコプレミアム会員が著作権を有する動画、具体的には「上半身裸で街中を歩き、マクドナルドに入店して

      • 大川小事件

        こんにちは。  今日は、東日本大震災後に小学生の避難誘導に関するマニュアルが問題となった仙台高判平成30年4月26日を紹介したいと思います。 1 どんな事件だったのか 2011年3月11日午後2時46分に東日本大震災が発生し、大川小学校の教職員と児童が校庭に避難し、50分後に近くの高台への避難を決定しました。しかし、教職員と児童らが列を作って歩いているところに津波が襲い、児童72名、教職員10名が死亡しました。児童の23名の父母らが、教員らに過失があったとして、宮城県と石

        • 船橋市西図書館事件

          こんにちは。  今日は、船橋市西図書館で職員が蔵書を廃棄して裁判に発展した最判平成17年7月14日を紹介したいと思います。 1 どんな事件だったのか 船橋市西図書館に勤務していた女性司書は、新しい歴史教科書をつくる会やこれに賛同する人に対して否定的評価を抱いていたことから、独断でそれらの書籍107冊を廃棄しました。8カ月後に、産経新聞の報道がきっかけに、この廃棄処分が発覚したことから、つくる会らは、船橋市に対して、国家賠償法1条1項に基づき、慰謝料各300万円の支払いを求

        マガジン

        • マネーリテラシー
          23本
        • 法律
          20本
        • 実践的中小企業経営法務
          133本
        • 松下1年生ゼミ(2023年)
          440本
        • 格闘技
          7本

        記事

          反社会的勢力と信用保証事件

          こんにちは。  今日は、信用保証協会が保証した相手が反社会的勢力だったことが問題となった最判平成28年1月12日を紹介したいと思います。 1 どんな事件だったのか 平成19年6月、日本政府は企業による反社会的勢力との一切の取引関係の遮断を基本原則とする指針を策定しました。銀行は、とある会社から融資の申し込みを受け、審査の結果適当と認め、信用保証協会に信用保証を依頼し、信用保証協会は、その会社と保証委託契約を締結しました。  平成22年12月、国土交通省関東地方整備局は、警

          サウスウエスト航空vsスティーブンス・アビエーション事件

          こんにちは。  今日は、航空会社がもつ登録商標を他の航空会社が侵害したという理由で紛争が生じたサウスウエスト航空vsスティーブンス・アビエーション事件を紹介したいと思います。 1 どんな事件だったのか ユーモアのある会社として有名なサウスウエスト航空は、「スマートに飛ぼう Just Plane Smart」というキャッチコピーで、自社を宣伝していました。ところが、同じ航空会社のスティーブンス・アビエーションは、自社が商標登録している「Plane Smart」を侵害している

          サウスウエスト航空vsスティーブンス・アビエーション事件

          積水ハウス地面師詐欺と司法書士の責任事件

          こんにちは。  今日は、積水ハウス地面師事件で司法書士の責任が問題となった最判令和2年3月6日について紹介したいと思います。 1 どんな事件だったのか 東京にある五反田の土地をめぐって、積水ハウスが50億円以上をだまし取られた事件が発生しました。問題となった土地の所有者の海老沢になりすました売主が、合同会社オンライフを買主とする売買契約を締結し、続いてオンライフが売主となり積水ハウスに土地を売る売買契約が締結され、さらに積水ハウスを売主、株式会社アルデプロを買主とする売買

          積水ハウス地面師詐欺と司法書士の責任事件

          パートナーシップ事件

          こんにちは。  今日は、結婚していない男女間に子どもが生まれ、別居生活を続けたのちに一方的に関係を解消することが問題となった最判平成16年11月18日を紹介したいと思います。 1 どんな事件だったのか 男性と女性は、婚姻届けを出さずに、2人の子どももうけ、別居しながら16年間にわたってパートナーシップ関係を続けていました。ところが、男性から、一方的に関係解消を通告されただけでなく、別の女性と結婚したことによって精神的な損害を受けたとして、男性に対して慰謝料500万円の支払

          千日デパートビル火災事件

          こんにちは。  今日は、大阪ミナミの繁華街で起きたビル火災について、その防火対策をめぐって裁判で争われた最決平成2年11月29日を紹介したいと思います。 1 どんな事件だったのか 昭和47年5月13日夜、大阪にある千日デパートビルの3階から出火し、死者が118人にのぼるなど甚大な被害が出ました。その後、千日デパートビルを所有する日本ドリーム観光の千日デパート管理課長と、テナントの「プレイタウン」を経営する千土地観光の社長及び「プレイタウン」の店長が、業務上過失致死傷罪の容

          短い別居期間と離婚事件

          こんにちは。  今日は、短い別居期間でも有責配偶者からの離婚請求が認めらるのかどうかが問題となった東京高判平成14年6月26日と最判平成元年3月28日を紹介したいと思います。 1 別居期間6年事件 昭和49年に結婚した徳永夫妻には、2人の子どもがいました。ところが、妻と外国人男性との不倫疑惑が浮上し、夫も有馬千絵と不倫関係になったことから、平成8年から別居状態になっていました。そのため、夫は妻に対して調停を経た後に、離婚を求めて提訴しました。 2 東京高等裁判所の判決 

          アサミ美容外科事件

          こんにちは。  今日は、美容整形の手術を受けた後に後遺症が残ったことで裁判に発展した東京地判平成7年7月28日(判例時報1551号100頁)を紹介したいと思います。  1 どんな事件だったのか 20歳の女性は、腋の下の多汗症に悩んでいたところ、週刊誌の記事からアサミ美容外科のアサミ式吸引法という治療法が目に留まりました。病院を訪れた女性は、浅見医師から「手術では、1、2針縫うだけで傷は目立たない」、「手術によって完全に汗が出なくなり臭いがなくなるわけではない」と説明されま

          置き去りめぐちゃん事件

          こんにちは。  今日は、犬の所有権の放棄が問題となった東京地判平成29年10月5日を紹介したいと思います。 1 どんな事件だったのか 平成15年、女性は香港で、ゴールデンレトリバーのめぐちゃんを2500香港ドルで購入しました。女性は、会社の上司であり交際相手でもあった男性と結婚を前提として同居していましたが、その男性が極度の犬嫌いであったため、めぐちゃんの飼育をめぐって口論が絶えませんでした。  平成25年、男性はめぐちゃんをどこかへ連れ出し、女性が必死に探した結果、代々

          東大ポポロ事件

          こんにちは。  今日は、戦前の日本では国家権力が大学の研究者に迫害を加えていた事実から学問の自由が憲法に定められたものの、その後も警察官が大学構内で捜査活動をしていたことが問題となった最大判昭和38年5月22日を紹介したいと思います。 1 どんな事件だったのか 1952年2月20日、東京大学本郷キャンパスで劇団ポポロが国鉄三大ミステリー事件の1つである「松川事件」をテーマとした演劇の上演を行っていました。上演自体は、大学から正式な許可を得て行われていましたが、観客の中に4

          夫婦喧嘩が絶えず離婚事件

          こんにちは。  今日は、夫婦生活を続けることができない重大な事情が問題となった東京地判昭和59年10月17日(判例タイムズ556号198頁)を紹介したいと思います。 1 どんな事件だったのか 脳神経外科医の男性と小児科医の女性が見合いをした後に、昭和50年に結婚しました。新婚旅行後に、夫は2年間の西ドイツ留学が内定しており、妻も留学に同行するために、病院を退職しました。夫婦は、ドイツのキールに居住していましたが、妻が妊娠し日本で出産するために一時帰国し、女の子を出産しまし

          世紀の悪法!旧優生保護法事件

          こんにちは。  今日は、世紀の悪法といわれた旧優生保護法により強制的に不妊手術を受けさせられたことが問題となった最大判令和6年7月3日を紹介したいと思います。 1 どんな事件だったのか 1948年に制定された優生保護法1条では、優生上の見地から不良な子孫の出生を防止するとともに、母性の生命・健康を保護することを目的とする、と定められ、遺伝性の疾患や知的障害、精神障害などがある人に対して、本人の同意なしに強制的に不妊手術が行われていました。  1974年、大阪に住む聴覚障害

          【スマホで六法全書を持ち運べる】e-Gov法令検索の完全解説

          皆さん、こんにちは。  今日は、e-Gov法令検索について詳しくご紹介します。 1 e-Govとは何か? まず、e-Govとは何かについて説明します。e-Govは、日本の行政手続をオンラインで行うための政府ポータルサイトです。  このサイトを利用することで、さまざまな法令や条例、行政手続きに関する情報を簡単に検索・取得することができます。 2. 法令検索の方法と将来施行予定の条文の表示方法 次に、法令検索の方法について説明します。具体的には、以下のステップを踏んでいき

          【スマホで六法全書を持ち運べる】e-Gov法令検索の完全解説