マガジンのカバー画像

すずころ日和-読書録-

11
読んでいいなと思った本の記録と時々映画も
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

服を捨てたら夢の中で胃が痛い-すずころ日和 本と服捨-

服を捨てたら夢の中で胃が痛い-すずころ日和 本と服捨-

こんにちは。皐月です。

玄関を片付けた翌日、その流れでクローゼットに突入しよう!!
と思った。でも、

キレイだと思っていた玄関が
・2袋弱ゴミ袋が出たこと
・俯瞰してみたら全くスッキリしてなかった現実
だったので、もう一度ミニマリストの名著「僕たちにもうモノは必要ない」著:佐々木典士を読んで気合いを入れ直そうと思い、ブックカフェへ。

ところが。
本がない。どこを探しても見つけられない。おやあ

もっとみる
9月1日というタイトル-すずころ日和 本-

9月1日というタイトル-すずころ日和 本-

こんにちは。皐月です。

先日久しぶりに古本屋さんに行ってきました。ブックオフです。

以前書いたようにお目当てを探しに行きました。

以前と結構レイアウトが変わっていてびっくり。
まず漫画はセット売りがとても多くなっていること。なんでだろう。
メルカリとかの台頭となんか関係があるのかな?と思ったり。

お目当ての文庫本コーナーも本屋さんのように「話題の本」が棚に表紙をみせてずらっと飾ってあったり

もっとみる
どうしよう本が読みたい-すずころ日和 本-

どうしよう本が読みたい-すずころ日和 本-

こんにちは、皐月です。

アウトプットをしたい、してみよう。
そんな気持ちで始めたnote。

自分の記事を書く上で、まずは色々な方の記事も読んでみよう〜、と覗き回るうちに…

「へー、こんな本があるんだ」
「お〜、面白そう」
「こういう分野って読んだことないかも」

そう、たくさんの本の情報に出会う出会う。

みなさん同じアウトプット…をきっかけに書き始めてる方も多く、惜しみなく良いと思った本を

もっとみる
エッセイストのように生きる-すずころ日和 読書録-

エッセイストのように生きる-すずころ日和 読書録-

ごきげんよう。皐月です。

今日は松浦弥太郎さん著「エッセイストのように生きる」を。

松浦弥太郎さんといえばシンプルナチュラル生活好きな方にはお馴染み「暮らしの手帳」の編集長を長年務められてた方。
年末に読んだ著書『「いつも」安心をつくる55の習慣』が共感するところが多かったので、引き続き最新作と思われるこちらを。

というのは半分は後付けで、本のタイトルがその時自分が求めているものに「ピタッ」

もっとみる