マガジンのカバー画像

読まずにはいられない!ちょっと気になるマガジン

42
スタミケがちょっと気になったnote記事をまとめさせてもらってます。
運営しているクリエイター

#新生活をたのしく

座右の銘なしでも、人生は輝ける

座右の銘なしでも、人生は輝ける

「座右の銘がなければ、人生に迷う」とよく言われますが、本当でしょうか?昭和生まれの私は、若い頃よく聞かれたものです。座右の銘は確かに私たちに方向性を示し、励ましを与えることがあります。しかし、座右の銘がなくても、人生は十分に豊かで、意味のあるものになり得ます。

人生は探求である人生は、一つの座右の銘に囚われるよりも、絶えず変化し、進化する探求です。私たちは日々新しい経験をし、新しい知識を学び、新

もっとみる
「明日晴れたらいいなぁ」 - 希望を紡ぐ言葉

「明日晴れたらいいなぁ」 - 希望を紡ぐ言葉

私たちはよく、「明日晴れたらいいなぁ」と思います。小さな希望ですが、この一言には大きな意味が込められています。それは、明日がもっと良くなるという信じる心です。雨が降っても、風が吹いても、私たちは常に次の日が晴れることを願っています。それは、人生においても同じです。

人生には予期せぬ雨が降ることがあります。困難や挑戦が私たちの前に立ちはだかることもあります。しかし、「明日晴れたらいいなぁ」という思

もっとみる
B003_「不安」~準備不足を知らせるサイン~

B003_「不安」~準備不足を知らせるサイン~


不安あなたは「不安」をどのように説明しますか?

たとえば、

・安心できない気持ち
・このあとがどうなるか分からない気持ち
・よくないことが起きるかもしれないと心配するときの気持ち

こんな風に説明なさるかもしれません。

「不安」をどのように説明するか

このことが、あなたの気持ちを落ち着かないものにするか、それとも

むしろモチベーションを高める気づき・きっかけとするか

を決めます。

もっとみる
大人のじゃんけん離れ

大人のじゃんけん離れ

じゃんけんの「パー」は紙一重の勝利だった子供の頃、私たちはよくじゃんけんをして遊んだものです。何をするにも、じゃんけんで決める。誰が先に遊び場の滑り台を滑るか、誰がお母さん役をするか。そんな些細なことから、大事なことまで、じゃんけんは私たちの日常に溶け込んでいました。

しかし、大人になると、じゃんけんをする機会は驚くほど減ってしまいます。仕事ではじゃんけんで決め事をすることはほとんどなく、友達と

もっとみる