記事一覧

会ったことない好きな人に、会いに行く。そんな道中

顔も知らない、会ったことのない、でも大好きになってしまった人に会いに行く。 通話アプリをよく使っていた時期がある。ちょうど1年ぐらい前。 目的は暇つぶし。 会社か…

すいか
10か月前
21

TALテスト「模型の卵」を選んでたけど受かった話

就職活動の適性検査のなかに、「TAL」という意味不明なテストがある。 文章題に選択式で答える第一部と、「入社後に活躍する私」というテーマで図形を配置する第二部から…

すいか
3年前
30

台湾ドラマにどハマり

本気で中国語の勉強を始めて1か月。読める漢字が増え、嬉しくて更に夢中になる日々です。ある日のこと、何か良いテキストでもあるかな〜と思い、Amazonのサイトで「中国語…

すいか
4年前
5

Geogleビジターアンケートに回答してしまった話

これは自分が悪いのか、、?悔しくもメディアリテラシーがないと感じた出来事について話したい。 就活の面接についてインターネットで調べていた、ある日のことだった。 …

すいか
4年前

気付かぬうちにインスタ広告に洗脳されてた話。

"洗脳"では言い方が悪いだろうか。では、"潜在的に影響を受けていた"と言い直しておこう。 Cookieとか、Geogleナンチャラとか、詳しくないからよく分かんないけど、AIが勝…

すいか
4年前
3

昼夜逆転から脱出する方法を考えた

外出自粛の日々が続き、昼夜逆転してしまっている人も多いのではないでしょうか。私は時差ボケで完全に昼夜逆転した際に、治すのに1ヶ月と相当苦労しました。正常な生活に…

すいか
4年前

お風呂でのぼせて死にかけた話。

お風呂でのぼせたのは初めてじゃないけど、今回は本当に死ぬかと思った。 いつも通り、お風呂に浸かっていた。多分41度ぐらいのお湯。 特に長風呂だったわけでもないけど…

すいか
4年前
1

5年日記

日記を書き始めたのは小学校1年生の頃。 毎日、日記を書く宿題があった。 その頃は毎日が自由で、日記を書くために一生懸命何かをした。 折り紙を折ったり、絵本を描い…

すいか
4年前

キクタンで中国語・英単語って実際どうなの?

みなさん、単語帳は使う派ですか??ちなみに私は単語帳大好きマンです。 何冊もに手を出すよりも、同じ単語帳を使い続ける方が良いってよく言いますよね。英語・中国語の…

すいか
4年前

旅行好きは絶対買うべき!『MAPS愛蔵版』

可愛すぎる地図。最近買ってどハマりしている『MAPS愛蔵版』をぜひ紹介したい! まずこの『MAPS』には、愛蔵版じゃない普通版もあるのですが、愛蔵版には追加でより多くの…

すいか
4年前
会ったことない好きな人に、会いに行く。そんな道中

会ったことない好きな人に、会いに行く。そんな道中

顔も知らない、会ったことのない、でも大好きになってしまった人に会いに行く。

通話アプリをよく使っていた時期がある。ちょうど1年ぐらい前。

目的は暇つぶし。
会社から帰ってきて、ご飯を作って食べて、お風呂入って、寝るにはまだ早いなってとき。
毎日残業している今振り返ると、勉強とか読書とか、もっとやることあるだろ!って思うけど。

仕事のちょっとした愚痴とか、人間関係の話とか、近すぎない誰かに聞い

もっとみる
TALテスト「模型の卵」を選んでたけど受かった話

TALテスト「模型の卵」を選んでたけど受かった話

就職活動の適性検査のなかに、「TAL」という意味不明なテストがある。

文章題に選択式で答える第一部と、「入社後に活躍する私」というテーマで図形を配置する第二部からなるテストだ。

私はこれまでに2度、そのテストを受験したことがある。その時は「TAL」というテストの名前も、何をどう評価されているのかもよく分からなかったし、別に興味はなかった。

事件大きな声で言えたことではないが、その日は学校の課

もっとみる
台湾ドラマにどハマり

台湾ドラマにどハマり

本気で中国語の勉強を始めて1か月。読める漢字が増え、嬉しくて更に夢中になる日々です。ある日のこと、何か良いテキストでもあるかな〜と思い、Amazonのサイトで「中国語」と検索しました。

そこで出てきたのが、『ショコラ 流氓蛋糕店』という台湾ドラマ。ヤクザのケーキ屋さんという中題の通り、元ヤクザ、現ケーキ屋のお話。
原作は日本のマンガらしく、監督も日本人の方だそう。

実は長澤まさみさんが出演され

もっとみる
Geogleビジターアンケートに回答してしまった話

Geogleビジターアンケートに回答してしまった話

これは自分が悪いのか、、?悔しくもメディアリテラシーがないと感じた出来事について話したい。

就活の面接についてインターネットで調べていた、ある日のことだった。

「ゴールドマンサックスの面接で質問された15個の難問」というページを見つけた。どの企業でも聞かれる可能性はあるし、しっかりした答えを作らなくてもそれぞれの質問になんとなく答えの枠を作ろう、そう思って見始めた。

1. あなたがヒトでなく

もっとみる
気付かぬうちにインスタ広告に洗脳されてた話。

気付かぬうちにインスタ広告に洗脳されてた話。

"洗脳"では言い方が悪いだろうか。では、"潜在的に影響を受けていた"と言い直しておこう。

Cookieとか、Geogleナンチャラとか、詳しくないからよく分かんないけど、AIが勝手に私の訪問サイトを把握して、私の趣味嗜好を分析して、探してそうなもの提示してくれる。それぐらいは分かってる。Web広告について、英語の授業でエッセイを書かなくちゃいけないことがあって、良い面と悪い面を少し考えた記憶があ

もっとみる
昼夜逆転から脱出する方法を考えた

昼夜逆転から脱出する方法を考えた

外出自粛の日々が続き、昼夜逆転してしまっている人も多いのではないでしょうか。私は時差ボケで完全に昼夜逆転した際に、治すのに1ヶ月と相当苦労しました。正常な生活に戻すために試した方法2つと、最終的に治った理由がこちら。

寝る時間を毎日少しずつずらす一番まともな方法でしょう。私の場合は、夕方に寝て深夜に起きるというサイクルに陥っていました。そこから、毎日2時間ずつ寝る時間を遅めようとしました。だんだ

もっとみる
お風呂でのぼせて死にかけた話。

お風呂でのぼせて死にかけた話。

お風呂でのぼせたのは初めてじゃないけど、今回は本当に死ぬかと思った。

いつも通り、お風呂に浸かっていた。多分41度ぐらいのお湯。

特に長風呂だったわけでもないけど、頭がクラクラし始めて、出なきゃって思ったときには地面がゆがんで、どこが真っ直ぐか分からない。自分が動いてるのか、地面が動いてるのかさえ分からない。

頭はぎゅっと萎縮してるような感覚で、体は何かが憑依しているようにガクガクする。自分

もっとみる
5年日記

5年日記

日記を書き始めたのは小学校1年生の頃。

毎日、日記を書く宿題があった。

その頃は毎日が自由で、日記を書くために一生懸命何かをした。

折り紙を折ったり、絵本を描いたり、お風呂に入浴剤を入れてみたり。

すごい日記を書きたくて、先生に褒めてもらいたくて、とにかく必死だった。

日記が宿題じゃなくなってからも、日記を書くのが好きだった。

今日あったこと、言われて嬉しかったこと、腹が立ったこと。

もっとみる
キクタンで中国語・英単語って実際どうなの?

キクタンで中国語・英単語って実際どうなの?

みなさん、単語帳は使う派ですか??ちなみに私は単語帳大好きマンです。

何冊もに手を出すよりも、同じ単語帳を使い続ける方が良いってよく言いますよね。英語・中国語のキクタンを使った私が思うメリット・デメリットを挙げるので、購入を検討されてる方は参考までに。

キクタンのここが良い◎①発音を聞ける。単語学習で一番大事!!!発音!!本にCDが付いていますし、ALCのアプリからオンラインでもダウンロードで

もっとみる
旅行好きは絶対買うべき!『MAPS愛蔵版』

旅行好きは絶対買うべき!『MAPS愛蔵版』

可愛すぎる地図。最近買ってどハマりしている『MAPS愛蔵版』をぜひ紹介したい!

まずこの『MAPS』には、愛蔵版じゃない普通版もあるのですが、愛蔵版には追加でより多くの国が掲載されています。台湾や大韓民国も愛蔵版にしか乗っていないらしく、それがこちらを選ぶ決め手となりました。

↓普通版MAPS↓

作者のご夫婦はポーランド出身の方だそう。見た目から結構な大きさで、結構重い。それがまた可愛いので

もっとみる