マガジンのカバー画像

今日の短歌

65
短歌のnoteを載せていきます🍀
運営しているクリエイター

#ひとりごと

短歌note/自分で時間を決めること

短歌note/自分で時間を決めること

「ファミレス」でつくった短歌。

この前の週末(朝の瞑想を終えたあと)
16時頃までスマホを見ないようにしてみた。
ときどきそういう日も必要だな、と思ったから。

仕事の日は、出勤前とお昼休みと夕方に見るくらいだけど、休日は数時間見ていることもあって。たまにはスマホを見ない日をつくってみようと思ったのだ。

見ないと決めて過ごして分かったのは、

◎自分の内側に意識がむく。
◎掃除する時間がとれる

もっとみる
短歌note/好きな音楽、小休止

短歌note/好きな音楽、小休止

「ミステリー」でつくった短歌。

最近「水曜日のカンパネラ」をよく聴いている。
「エジソン」が有名でその曲は知っていたけど、ほかは全然知らなくて。
あらためて聴くと、歌詞が面白い。

「赤ずきん」とか「桃太郎」とか「織姫」とか。
よく知られてるモチーフがタイトルになっていて、思わず口ずさみたくなる歌。

大人になると新しいアーティストを知る機会って減っていくから、好きな曲が増えるのは嬉しい。
朝の

もっとみる
ひとりごと/短歌note

ひとりごと/短歌note

今日、外に出たら本当にすごく夏日だった。

「本当にすごく夏日」って変な表現だけど、
暑いって思うのが久しぶりで。
このままどんどん暑くなるのかな。

まだ体が慣れていないからか、
夕方は疲れて寝てしまった。
午睡って至福だな、と思う。
カーテンを開けたら風が入ってきて、風はまだ涼しくて、もう少し涼しい日が続けばいいのになんて思う。

日差しは強いけど木陰は涼しくて、
木の下のベンチで休むと心地良

もっとみる
短歌note/日曜日

短歌note/日曜日

高校生の子たちのテスト期間が重なるから、
連休は忙しいかなと前々から言われたたけど、本当に忙しかった……

図書館って、こんなに忙しいんだね……
というのをあらためて思う日曜日。

季節の変わり目(台風?)のせいか、身体も本調子じゃなくて、そんななかでよく働いたなぁと自分を褒めてあげたい。
(切実に)

自分を褒めるって、
普段し慣れないせいか少し苦手だったりする。
最近マインドフルネスの本を少し

もっとみる
ひとりごと/短歌note

ひとりごと/短歌note

短歌note はとても久しぶり。
(たぶん1ヶ月ぶりくらい)

好きな言葉をひとつもらって短歌を詠む、
というのを一年くらいずっとやってる。

短歌ってとても好きだけど、
ほうっておいたら何も詠まないまま日々は簡単に過ぎていくから。
言葉を挙げてもらうことで続けやすくなるかも、と思う。

書くことも詠むことも日常になるといいな、
なんて思いつつ。

9月になって、
もう少し涼しくなるのを期待したけ

もっとみる
短歌note/昨夜のこと

短歌note/昨夜のこと

昨日の夜は久しぶりに集まってご飯を食べて、
なんだかとても楽しい夜だった。

ああやって誰かと会って、
話しながらご飯を食べるみたいなことが、
ここ数年のあいだできなかったんだなぁと。
なんだかしみじみしてしまう。

誰かと会ったり話したりするって、
それだけで心が満たされる行為なんだろう。

今月もう一度ご飯を食べる予定。
さ来月は旅行にも行けるといいねなんて話す。
実現できると良いな。

そう

もっとみる
短歌note/夏の空

短歌note/夏の空

久しぶりに雨が降って涼しい。
夏の雨のことを「夏ぐれ」っていうんだね。
夏真っ盛りに降るにわか雨。

夏の語源には、「暑」とか「熱」があるけど、
一説によると「撫づ」から来ているとか。
昔の人は撫でるという行為は生命力を高めると考えていたらしい。
夏の風に撫でられた苗が育つように、
願いが込められていたのかな。

他の語源に「生」もあるから、あながち間違っていないのかも。

そういえば入道雲にもた

もっとみる
短歌note/創作のこと

短歌note/創作のこと

今日もとても暑い1日だった。
ずっとマスクをしているから、
書架整理をするだけで凄く汗をかいてしまう。

忙しいけど、
まだまだ夏休みはこれからだ。

大人になると、
こうやってnoteを開いたり、読書したりする時間がとても貴重なんだと分かる。
自分の言葉を綴る時間をもっと大切にできたら、とも。

でも一方で、
司書として図書館に関われるのも、
とても素敵なことなんだろうな。

書きかけの物語は最

もっとみる
夏の夕方/短歌note

夏の夕方/短歌note

夏の夕方って、なかなか暗くならなくて、
夜までの自由時間みたいな感じがするなとふと思った。

夕涼みってしたことないけど、
できたら素敵だろうなと思う。
扇子なんかを持って。
冷たい飲み物(たぶんお酒)なんかを飲みながら。

夕涼みといえば縁側って感じもする。
縁側がある家って、今少ないのかな。

もうなくなってしまったけど、
祖母の家には縁側があった。
畳に寝そべって眠るのとかも「夏ならでは」っ

もっとみる
雨の日に/短歌note

雨の日に/短歌note

今日は雨降り。
予想以上に早く梅雨明けしたから、
雨が降ること自体は良いと思うのだけど、
局地的な大雨が多くなった気がする。

本当に梅雨が戻ってきたみたい。
晴れるととても暑いから、雨が降ると少しだけ息がしやすいような気がする。
蒸し暑さもあるけれど。

低気圧で疲れやすいから、
家に帰ってからはゆっくり過ごしたいな、とも。

仕事の休憩中に読んでる本が佳境で、
次に読む本を見繕わなければいけな

もっとみる
夏至の日に/短歌note

夏至の日に/短歌note

今日は夏至。
一年でいちばん昼間の時間が長い日だ。

夏至がやってくると、
いよいよ一年も折り返し地点という気がする。
そして、
これから本格的な夏が始まる感じもする。

今日は午後から雨だけど、
心なしか明るい曇り空に見えた。

雨と図書館って、似合う組み合わせだなと思う。
もちろん晴れでもいいけれど、
なんとなく(とくに週末は)
雨の日の方が忙しいイメージ。

梅雨の時期は、
暑熱順化といって

もっとみる
ひとりごと/短歌note

ひとりごと/短歌note

最近、
メインで使うSNSがnoteの方になりつつある。

例えばツイッターだと、
ネガティブなことも全部入ってくるから、
noteの方が居心地がいいのかもしれないなぁ、
なんて。

それなりの分量があるから、
読みやすい文章を書く人が多くて好きなのかもしれない。
日常を垣間見るのも好き。

今日はなかなか忙しい日曜だった。
それだけ多くの人が図書館に詰めかけて来る、
というのは、有難いことなんだ

もっとみる