マガジンのカバー画像

就活

10
就活に必要な知識をたくさん載せています。 これを見て成功に一歩でも近づいて欲しいです。
運営しているクリエイター

記事一覧

なりたい姿の探し方

なりたい姿の探し方

あなたはなりたい姿がありますか。また、あったとしてもかなりぼんやりしていませんか。

残念ながらほとんどの人がなりたい姿などを考えずに生きています。それを否定はしません。

ただ最近は『生きるのがしんどい』『毎日が退屈』『成功したい』と願望や欲望だけは持っています。

欲望を現実にするためになりたい姿を明確にする必要があります。

もし今読んでくれているあなたが人生を少しでも変えたいと思っているな

もっとみる
【就活】向いてる仕事ではなく、好きな仕事を探す

【就活】向いてる仕事ではなく、好きな仕事を探す

こんにちは!

僕は就活面談実績200人以上のアドバイザーをやっていて、21卒の現役時代でも内定を5社からいただき、就活に何年も向き合ってきました。

また現在は、就活だけでなく、中途採用派遣領域に携わり、個人でコーチングも始めています。

キャリアに向き合い続けている僕が今回あなたに伝えたいのが

“向いてる仕事ではなく、好きな仕事を見つける”

です。

面談をしていると良くいるのが、

『向

もっとみる
【就活】1社目の選び方が人生を変える。

【就活】1社目の選び方が人生を変える。

こんにちは!
今回は就活について話そうと思います。

最近は就職することすら難しい時代が来ています。

その中で大学4年間行った人だけが得れる“新卒切符” は本当に貴重だと思います。

しかし、その貴重な切符を持っても就職が厳しくなっています。
また、大学の感覚が抜けなかったり、何とかなると思ってしまう方大勢います。

関関同立やMarchに行ってもフリーターの人などもうたくさんいます。

おそら

もっとみる
【就活】一次面接突破方法🔥

【就活】一次面接突破方法🔥

こんにちは!

そろそろ就活も面接が増えてくる頃だと思います。

就活生とお話ししていても一回は面接したことある人増えてきました。

今の状況で一番必要な事を考えて、一次面接の突破法を伝授します!!

1次面接の意味からお伝えするので十分理解したうえで本番にのぞめると思います☺️

✅一次面接はどこを見られる?1次面接はあなたの内面を見られます。
よく考えてください。初対面の人にいきなり志望動機を

もっとみる
【就活】自己分析のやり方

【就活】自己分析のやり方

こんにちは!
これから就活始めようとしている方、すでに始めている方多いのではないでしょうか?

そして、何から始めたら良いか分からないと言う人もたくさんいると思います。

結論は『自己分析』です。

自己分析は就活の全てに繋がります。
面接で1番よく聞かれる『学生時代に頑張ったこと』や『将来の夢』なども全て自己分析から来ます。

ですので、まずは自己分析から始めましょう!

とはいってもやり方が分

もっとみる
【就活】学生時代頑張ったこと(書き方)

【就活】学生時代頑張ったこと(書き方)

こんにちは!
このタイトル。これから何回も聞くことになると思います。

「コロナもあり学生時代に頑張ったことなんてないよ😭」

という声も多くいただいています。

「そもそもどれくらい頑張ったことを書けば良いの?」
「高校時代のことでも良いの?」

などなど質問が多くあると思います。

今回は学生時代に頑張ったことはどんな経験を話せば良いのかをあらゆる視点から伝授します。

✅人事はどこを見てい

もっとみる
【就活】学生時代頑張ったこと(伝え方)

【就活】学生時代頑張ったこと(伝え方)

今回は学生時代に頑張ったことを正しく伝える方法をあなたに伝授します。

※学生時代に頑張ったこと(書き方)は前回のこちらの記事をご覧ください。
↓↓

さて、書くことはできたけども面接でどのように伝えたら良いの?
こんな疑問が必ず浮かびます。
伝え方を間違えればせっかく良いガクチカ(学生時代に頑張ったことの略称)ができても意味がなくなります。

ではどのように伝えたら良いのでしょうか?
要点をまと

もっとみる
【就活】成功する人、失敗する人の特徴

【就活】成功する人、失敗する人の特徴

こんにちは!
今回は就活を現役で1年行い内定5社いただき、そこから約2年間就活支援を行った僕が思う就活において『成功する人と失敗する人の特徴』を話したいと思います。

これを知ってるだけで就活の成功率は上がると思います。
就活生と就活支援者の目線の両方からお伝えしますのでかなり参考になると思っています!!

ただ心配して欲しくないのが、失敗の特徴に自分が多く当てはまっていた時です。
今当てはまって

もっとみる
【就活】良いメンターの選び方

【就活】良いメンターの選び方

こんにちは!
就活においてメンター選びは1番大事です。僕も初めの頃にメンター選びを間違えてことごとく失敗しました。
しかし、その後しっかりメンターを選ぶ事で納得した結果になりました!!

今回はどうやったら良いメンターを選べるか、また今メンターがいるけどその方が本当に良いメンターなのかを確認して見てください🔥

メンターを選ぶ際に無料と有料に分かれると思います。
それぞれの選び方を今回は伝授しま

もっとみる
【就活】成功する為には準備が9割占める

【就活】成功する為には準備が9割占める

こんにちは。

僕は就活現役時代1年、その後就活支援者として2年過ごしてきました。

就活に成功する為には何をすれば良いのか??

この合計3年間で得た答えは「準備が9割」です。

しかし、準備が9割とはどの状態になるのか分からないと思います。

就活もそろそろ動き出す時期なりますので、あなたのゴールを作ります。

準備はどこまですれば良いのか?
ここで解決していってください!!

✅準備が9割の

もっとみる