マガジンのカバー画像

言語

42
運営しているクリエイター

#語学

マルチリンガルが語る~語学の限界突破、初級編~

こんばんは、しょうごです^^

強い言葉のタイトルを付けましたが、今日は語学に関する限界突破、初級編です^^ 中級編や上級編は、まだ中身も考えていませんが、ひとまず今日の内容をお楽しみ頂けると幸いです。

語学を続けるうえで、越えないといけない壁が人それぞれあるかと思います。今日はもう誰でも出来る、誰でも越えられる壁をご紹介します^^
(今日も英語を例にします)

絶対にこれらが出来ないとダメだ!

もっとみる
マルチリンガルが語る~語学と音読~

マルチリンガルが語る~語学と音読~

こんばんは、しょうごです^^

今日は音読について

過去のブログで、何度も音読について触れてきましたが、それだけにフォーカスしたブログは書いていないことに気づきました♪

まず、僕が音読をやっているのかどうかについて。中国語については、かれこれ15年以上、英語も5年以上は続けています。今は毎日やっております。

実を言うと、もう昔すぎて、なぜ音読を始めたか思い出せません。とにかく、留学を終えて帰

もっとみる
語学留学のタイミング

語学留学のタイミング

こんばんは、しょうごです^^

語学留学について、タイトルでタイミングと書きました。ですが、その前に行くかどうか、自分の適性を見極め、日本で学習出来ないかどうかの検討がまず大事ですね。

さて本題に入りましょう。

今はコロナ禍で、飛んでいる飛行機の便数も極端に少なく、諸外国もいまだ非安定期だと思います。ただ、もともと具体的な計画を立てていた方は、遅かれ早かれ実行した方が良いと思います。

今すぐ

もっとみる

語学と覚悟

こんばんは、しょうごです^^

いきなりですが、性格って変わると思いますか? 変わるとしたら、何がきっかけなんでしょうか。環境によるもの、自分の決意によるもの、色んなきっかけで人間の性格、というかスタンスくらいなら普通に変わるもの、僕は自分なりにそう理解しています。

そして、僕自身の外国語学習を振り返ると、一人の人間としてスタンス変更が何度かあった気がします。急に変わったわけではなく、環境や状況

もっとみる
語学とお金

語学とお金

こんばんは、しょうごです^^

前置き、少し長いですが、簡単に自己紹介します。僕は貿易商社に勤めており、日中英韓国語を話します。コロナ禍でお休み中ですが、ライフワークとして各種語学イベントを主催しています♪

実は僕自身、大学4年間を中国語だけに費やしたたわけではありません。中国文学科だったので、カリキュラムは古典文学/現代文学/中国哲学の基礎を満遍なく学び、最後の学年で専攻を決めるというスタイル

もっとみる
語学の楽しさ

語学の楽しさ

こんばんは、しょうごです^^

さっそくですが、みなさんにとって語学の楽しさって何でしょうか?

外国の人と話すこと?
上達の実感?
就職や昇進に役立つ?(楽しみもク〇もないな、、汚い言葉ですみません・笑)

人それぞれ楽しみがあると思います。今日は僕にとっての、語学の楽しみをご紹介します♪

第1位: 自分に自信が持てる
努力が結果になって表れやすい、それが言語学習だと思っています。例えば英語が

もっとみる

語学に費やす時間

こんばんは、しょうごです^^

タイトルと直接関係ありませんが、語学頑張った人で、後悔している人っているのかなとふと思いました。

多分、いないだろうなと。

成長途中で止めた人の中には、やったことも止めたことも両方後悔している人もいるかもしれません。

僕自身は、後悔なんて全くないです。むしろ人生の彩りが何倍にもなったと満足しています。

お金儲けにつながるか、就職・転職につながるか、

それが

もっとみる
錯覚 -ネイティブと非ネイティブの間 (日本語・中国語編)-

錯覚 -ネイティブと非ネイティブの間 (日本語・中国語編)-

みなさん、おはようございます(^^♪
4連休の方も多いと思いますが、みなさんどう過ごされますか?
諸事情で実家に帰れなくなって、朝からパソコンに向かっています。
しょうごです!

今日のお話は、僕にとってもレアな話なので、なかなか共感し辛いかも知れません。良ければ読んでやって下さい^^

ではいってみましょう。

1. 僕の友人で、韓国の人 ~日本語編~
多分、僕が今まで見た中では唯一、日本語で話

もっとみる