マガジンのカバー画像

英語

46
運営しているクリエイター

#日記

中国語人生と反省

中国語人生と反省

こんばんは~、しょうごです^^

最近は湯船につかってホッとしたら、よくタイトルが思いつきます♪

お風呂、、最高です♨

ではいってみます♪

今日は、僕の反省的なブログです。

中国語学習20年を振り返って

20数年来、中国語学習を愛し、中国の人との交流を愛してきました。

とか言うと大げさですが、僕の就職活動は中国語を使う、この目標ありきでした。というか、それがなければ入りたい企業なんて無

もっとみる

語学の才能

こんばんは、しょうごです^^

昨日の続きでいってみます♪

昨日は、広い分野から天才を引き合いに出し、不肖ワタクシの経験などを披露し、無理やり"語学は凡人でも闘える分野”などという説にもっていきました(笑)

今日は、天才などという大仰なものではなく、才能的な話にします。

音の才能を持った中国人の女の子

昔中国にいたころ、日本人の男の子と付き合っている中国人の女の子がいました。

ろくに日本

もっとみる
オンラインイベントについて

オンラインイベントについて

こんばんは! しょうごです^^

また週末がやってきましたね♪

さて、いってみましょう~🌞 ぜひ最後までお読みくださいませ^^

8月まで僕は、オンラインでマルチリンガルイベント ”OMG (Osaka Multilingual Gathering)” を月に1度だけ開催していました。

ですが、予定していた9月のイベントの数日前に、主催者3人(僕/イギリス人/オーストラリア人)で話し合った結

もっとみる
英語学習者のお悩み解決 ⑤~仲間の作り方~

英語学習者のお悩み解決 ⑤~仲間の作り方~

こんばんワイン🍷。。。しょうごです^^

また、楽しい楽しい週末がやってまいりましたね♪

ではいってみましょう。

≪悩み≫ どうやって仲間を作れば良いの?

正直、僕自身も、マルチリンガリズム(多言語主義)を世に広める仲間を探しているので、そういう仲間を作る方法を知りたいくらいです(笑)

さて、そんなマニアックなお悩みは一旦どこかに置いておいて、以下は僕のような特殊な立場(イベント主催者)

もっとみる

英語学習の方法⑥

こんばんは、しょうごです^^

夜も更けてまいりましたが、いきます♪

中国に留学したころ、クラスメイトのIさんは言いました

「今から中国語で話しませんか?」

僕にとっては運命的な一言だった気がします。

彼女も多分、日本人の少ないその学校を狙って留学したはずで、どうしても接触する僕とは、せめて中国語で話そうと提案したのだろうと思います。

たぶん、Iさんのこの一言がなければ、日本人同士で外国

もっとみる
マルチリンガルの罠

マルチリンガルの罠

おはようございます!しょうごです^^

今日は、自分に対する戒めの意味をこめて、マルチリンガルの罠、いってみたいと思います。

バイリンガル、トライリンガル、マルチリンガル、複数の言語を話す人を、その話せる言語の数に従って、それぞれこう呼びます。

通常、その能力を身に付けるためには、途方もない時間が費やされ、しかもその維持と成長のためには、継続が必要です。

でも忘れていないか、僕の母語は日本語

もっとみる
英語学習の方法④

英語学習の方法④

こんばんは! しょうごです!

大河ドラマ、”麒麟がくる”は、来週9/13に延期になったようですね。先週観られなかったので、残念です^^;

では、二日連続ですが、英語学習の方法④

いってみましょう。

昨日は、継続こそ命と強調しましたが、今日は継続するためのマインドについてです。僕は、二つのことを常に頭におくようにしています。

★どうなりたいかを頭に描く
★もしやらなかったら、臨終の時、後

もっとみる
英語学習の方法③

英語学習の方法③

こんにちは、しょうごです🌞

9月最初の土曜日、みなさまいかがお過ごしですか?

さて、今日は英語学習の方法 Part 3いってみましょう。

最初から結論いきます。もうこれしかないです。

歌手の平井堅さんも歌っていました「そ~れし~か出~来ない~♪」

そう、

継続です

外国語に限らず、プログラミング、ダンス、何でもそうだし、言い尽くされてきた言葉です。継続は力なりと。

外国語の場合、

もっとみる
英語学習の方法 ②

英語学習の方法 ②

こんばんは! しょうごです^^
みなさん、暑さ続きで元気無くしていませんか?
もう少しの辛抱です、あと少し頑張りましょう♪

さて僕は、7/7に以下の記事を書きました。英語学習についてです。お時間のある方は、今日の記事を見てからでも、また覗きにいってくださいませ。

実は今日、お会いした方が偶然英語学習をしている方でした。

日頃このブログで偉そうに言語について書いている僕も、未だ学習者の一人。謙

もっとみる
YOUTUBEで英語学習

YOUTUBEで英語学習

数年前まで、Youtubeといえば、スマホアプリのclipboxを通じて音楽をDownloadするか、好きな曲を探すくらいしか自分の使用用途には無かった。

※ClipboxはYoutubeの映像付き、映像無しのどちらでも保存できる便利なアプリ。僕などは、音楽のPVや英語のスピーチだけでなく、ダンス映像なども保存して、見たりしている。

その後、英語学習のために英語のスピーチや英語のレッスンを聞く

もっとみる
HIPHOPを通じた英語学習

HIPHOPを通じた英語学習

僕は英語学習者だ。ただ、中国語や韓国語に比べると、英語に対する“好きな度合い”は、実は落ちる。

だけど、英語関連でいくつか好きなことがあって、それがHIPHOPである。今日ここで言うのは音楽としてのHIPHOPだ。

僕自身未だにDanceを続けていることもあって、20数年来HIPHOPを聞き続けている。実は歌詞を理解しようとか、ちゃんと聞こうとかほぼ思ったことなくて、Will smithのGe

もっとみる