英語学習の方法⑥

こんばんは、しょうごです^^

夜も更けてまいりましたが、いきます♪

中国に留学したころ、クラスメイトのIさんは言いました

「今から中国語で話しませんか?」

僕にとっては運命的な一言だった気がします。

彼女も多分、日本人の少ないその学校を狙って留学したはずで、どうしても接触する僕とは、せめて中国語で話そうと提案したのだろうと思います。

たぶん、Iさんのこの一言がなければ、日本人同士で外国語を話すという発想すらなく、外国語学習に関する自分のマインドをセットすることが出来たかどうか疑問です。僕を本気にさせた一言の一つだった気もします。

過去の自分の留学先(中国とカナダ)や通っていた日本の大学、5年ほど前から自分で主催している外国語イベントには色んな人がいました。

日本人同士で英語話すの変じゃない?

なんて実際に口にする人も、何人か見ました。

正直、その感覚は分かるし、”日本人”としてはまともだと思います。

ただ、僕は思います。

そのようなスタンスでは語学は上達しないでしょう、と。

実は日本人同士で英語を話しても、もちろん英語はうまくなりません。少ない語彙同士、発音も未熟、上達なんて見込めません。

違うんです、話す限りは極力多くを英語にしようというスタンスが、自分のテンションを高め、チャンスを拾う可能性を高めるのです。

今日はSkypeの英語レッスンを1時間やったから十分でしょとか言っている人、十分ではありません!

今日も明日も1時間ずつ英語のオンラインイベント参加するから、それでいいやと思っている人、足りません!

少なくともその後、上手くできなかった発音を重点的に5分、録音しながら音読出来ます!

道に迷っている外国人を見たら、迷わず声をかけましょう!(最近はあまりいないだろうし、ハードル高いですね・笑)

目の前のチャンスは全部ひろう、英語学習者の皆様には、ぜひそんな心持ちになって欲しいんです!

なんか僕、今日アツいな。あ、いつもか。

ちなみに僕は、カナダのトロントに留学していた時も、同じ寮のヤス君とは100%英語で話していました。

正直、こんなの偉くもなんとも無いのです。二人とも英語、下手でしたし(笑)

大切なのは、1分1秒でも英語で話してやろうというその意気込みです。チャンスを狙っていくどん欲さです。

継続、そして量を増やすことに全力を注ぎましょう!
僕が今日言いたいのはそれだけです!

以上!

おわり

以下、昨日の記事となります^^
そこから、④⇒③⇒②⇒①へと辿っていくことも出来ますので、もし良ければ♪

≪twitter≫ ※各種外国語や国際交流など、色んなことをつぶやいています!https://twitter.com/0084shogo
≪僕が管理する外国語のMeetup グループ≫
https://www.meetup.com/Osaka-Polyglots-Meetup/
≪読書メーター≫
https://bookmeter.com/users/685980
≪僕と友人が主催する外国語イベント facebook ページ≫
https://www.facebook.com/OsakaMultilingualGathering/

85/ 5081

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?