マガジンのカバー画像

トレーナー専門系

556
運営しているクリエイター

#栄養学

『身体をデカくして、強くなりたいなら米を食え!』は正しいか?

『身体をデカくして、強くなりたいなら米を食え!』は正しいか?

こんにちは。

日本身体管理学協会事務局の新美です。

本日もnoteをご覧いただきありがとうございます。

前回はこちらの内容を書かせていただきました。

↓↓↓

本日も部活動の話から。

『身体をデカくして、強くなりたいなら米を食え!』

『体力をつけるためには走り込み(長距離ラン)が必要だ!』

『接触プレーで競り勝つためには体幹が重要だ!』

おそらく運動部に所属したことがある方なら、

もっとみる
情報があれば、トレーナーは世の中に必要なくなるのか?

情報があれば、トレーナーは世の中に必要なくなるのか?

こんにちは。

日本身体管理学協会事務局の新美です。

本日もnoteをご覧いただきありがとうございます。

前回は免疫について書かせていただきました。

前回の内容から言えることは、

何事においてもそうですが、

身体をより良く維持するためには、

運動、栄養、休養の3つの観点から

多角的にアプローチをしていくことが求められると言うことになります。

例えば免疫力を高める場合、

単にノウハ

もっとみる
免疫力上げるためには?

免疫力上げるためには?

こんにちは。

日本身体管理学協会事務局の新美です。

本日もnoteをご覧いただきありがとうございます。

新型コロナによって、

世の中の少ない数の方々が、

これまで以上に免疫力に対する意識が向けられるようになりました。

むしろ、今まで全く意識せず過ごしていたところから、

免疫を高めることの重要性に始めて意識し始めたという方も

一般の方の中では少なくないかと思います。

では、そんな方

もっとみる
結局は、国でもなくトレーナーでもなく、本人次第だが・・・

結局は、国でもなくトレーナーでもなく、本人次第だが・・・

こんにちは。

日本身体管理学協会事務局の新美です。

本日もnoteをご覧いただきありがとうございます。

前回はニュージーランドによるタバコの規制について触れました。

タバコと同じように規制があるケースはこれまでも、

実現しなかったものの一時話題に上がったニューヨーク市内での砂糖入り炭酸水の販売規制、

各国でのトランス脂肪酸の規制、制限についてもさまざまな動きが見て取れます。

ただ、薬

もっとみる
ニュージーランドでタバコが買えなくなる日

ニュージーランドでタバコが買えなくなる日

こんにちは。

日本身体管理学協会事務局の新美です。

本日もnoteをご覧いただきありがとうございます。

本日はタバコに関する記事を一つ取り上げたいと思います。

こちらの内容は少し前になるのですが、

ニュージーランド政府は、今後若年層に対して生涯にわたってタバコが購入できなくなる法律を提案することを明らかにしたそうです。

実際に国会に提出されるのは来年の1月のようですが、

世界で最も厳

もっとみる
免疫機能を高める理由は新型コロナだけではない!

免疫機能を高める理由は新型コロナだけではない!

こんにちは。

日本身体管理学協会事務局の新美です。

本日もnoteをご覧いただきありがとうございます。

前回は自然免疫と獲得免疫について触れました。

これは、昨今流行っている新型コロナのことだけでもちろんありません。

日本の死因構成割合のトップはここ20年以上変わることなく

悪性新生物がそれを占めていると発表されています。

いわゆるガン。

ガンは治らないもの、もしくは50歳以上の2

もっとみる
冬に備えて体力を付ける、とは?

冬に備えて体力を付ける、とは?

こんにちは。

日本身体管理学協会事務局の新美です。

本日もnoteをご覧いただきありがとうございます。

これから冬が本格的に始まります。

冬は年で一番体調を崩しやすい季節。

そのため、体力をつけるための様々な行為をおこないます。

では、改めて『体力をつける』とは、具体的にどのようなことを行うことでしょうか?

例えば筋トレ。

これもいわゆる体力を高めるための方法の一つとして、

多く

もっとみる
発する語尾で、そのトレーナーの本質がわかる?

発する語尾で、そのトレーナーの本質がわかる?



こんにちは。

日本身体管理学協会事務局の新美です。

本日もnoteをご覧いただきありがとうございます。

前回は『コラッツ予想』といわれる数学者の難題について取り上げました。

数学の世界では、

一般の素人からすると「もう、十分に論理性の証明はできてるでしょ!」っと思われるようなことでもなお、

「まだ明確な証明ができていない」と言われてしまう世界なのだということを

1つのニュースから

もっとみる
講座の単発受講についてのご案内

講座の単発受講についてのご案内



こんにちは。

日本身体管理学協会事務局の新美です。

本日もnoteをご覧いただきありがとうございます。

本日は、身体管理指導士®︎養成講座の単発受講についてのご案内です。

今回、講座内の『運動器機能解剖実技』と『スポーツテーピング実技』の

2つの講座につきまして単発でご受講機会を設けさせていただきました。

下記に詳細を記載しておりますので、よろしければご確認お願い致します。

【費

もっとみる
身体管理の基本はトレーナーではなく【自主管理】にある

身体管理の基本はトレーナーではなく【自主管理】にある



こんにちは。

日本身体管理学協会事務局の新美です。

本日もnoteをご覧いただきありがとうございます。

本日も『身体管理の7原則』についてお伝えしております。

本日は最後の項目となる【自主管理】についてです。

自主管理とは、「自分で管理する」ということを意味します。

トレーナーなど専門家の方々はおそらく違うかとは思いますが、

それ以外の方からすると、

トレーナーと選手や、トレー

もっとみる
身体管理をする目的は身体のあらゆる【予防改善】を管理すること

身体管理をする目的は身体のあらゆる【予防改善】を管理すること



こんにちは。

日本身体管理学協会事務局の新美です。

本日もnoteをご覧いただきありがとうございます。

本日も『身体管理の7原則』についてお伝えしております。

本日は【予防改善】について書かせていただきます。

『身体管理』という言葉と似た言葉には『健康管理』というものがあります。

もしかするとこのnoteをご覧いただいている方の中には

『身体管理=健康管理』とご認識されている方も

もっとみる
【医科学的証明】とは何を大切にすることなのか?

【医科学的証明】とは何を大切にすることなのか?



こんにちは。

日本身体管理学協会事務局の新美です。

本日もnoteをご覧いただきありがとうございます。

前回は『身体管理の7原則』について少し触れさせていただきましたので、

今回からはこれらの内容を1つずつ改めてご紹介させていただければと思いますので、

もし宜しければ、通してご覧いただければ嬉しいです。

それでは本日はまず一番最初の原則である

【医科学的証明】についてです。

もっとみる
身体管理の方向性を指し示すためのコンパスとは?

身体管理の方向性を指し示すためのコンパスとは?



こんにちは。

日本身体管理学協会事務局の新美です。

本日もnoteをご覧いただきありがとうございます。

前回、前々回と地図の話を書かせていただきました。

こちらの記事では、身体管理学の内容についてのマインドマップを中心に書かせていただきましたが、

もう1つ日頃から身体管理学を理解する上で私が活用しているものに

『身体管理の7原則』というものです。

こちらは、身体管理学というものを

もっとみる
実際に地図を作るための方法は?

実際に地図を作るための方法は?



こんにちは。

日本身体管理学協会事務局の新美です。

本日もnoteをご覧いただきありがとうございます。

前回は『身体管理のための自分なりの地図作ってみるのも良いかも』っといった内容を書かせていただきました。

地図というのは、

言語などを活用して全体像を一覧化しておくということここでは指しています。

例えばマインドマップなどを活用しながらまとめるのもオススメです。

PCやスマホ、タ

もっとみる