見出し画像

[随時更新:目次]米国株式市場上場・成長株式(グロース&IPO)銘柄の概要/ビジネスモデル/株価分析、最新決算速報(ファンダメンタルズ・CANSLIM)/売上/EPS/ガイダンス/Earnings Call他)の定点観測。


画像1

信太郎(@nobutaro_mane)じゃ!

ご来訪頂き誠に忝い!猿と共にインデックス投資、オニール流の個別株投資をする傍ら以下の執筆をしておる!

● 米国株市場の定点観測
● 魅力的なグロース株のビジネスモデルとオニールのCANSLIM分析
● 上記銘柄の決算速報

画像2
画像27

どうも、マネリテ部エースの秀次郎(@hidejiromoney)です。いつもお世話になっています。私は普段から並外れたリターンを獲得すべく、米株特化でトレードしています。この記事は、我々のマガジン「米国大返し」でまとめているマーケット分析と個別銘柄について列挙している目次記事です。ぜひご活用ください。

画像28


オニールの成長株発掘法


画像29


成長株戦略で有名な「CANSLIM」の生みの親、ウィリアム・オニール氏。

同氏は長年の研究から、大化け株の特徴を突き止めました。その突き止め方が「オニールの成長株発掘法」でまとめられています。我々編集部の個別銘柄分析はオニール氏の「CANSLIM戦略」を基に行なっています。


以下の記事ではウィリアム・オニールという人物について。


また、以下ではオニール流のCANSLIM投資戦略についてまとめています。


上記2記事は以下のマガジンに収録されています。参考にしてみてください。


市場の流れを読む!〜マーケットレポート〜

個別株投資を行うのに市場全体の動きを看過することは出来ません。

オニールはファンダメンタルが完璧で正しいチャートパターンで購入できたとしても、市場全体の流れが悪いと4銘柄のうち3銘柄は失敗するとしています。


たしかに、ほぼ完璧に思えたNVDAも4月の市場の煽りをうけて、高値更新から10%下落しましたからね。身を持って市場動向を把握することの大切さを実感しました。


実際、オニールもCANSLIM分析の説明において市場動向を示すM(=Market)に非常に多くの紙面を割いています。

マーケットに関してはTwitterで信太郎(@nobutaro_mane)と秀次郎(@hidejiromoney)が担当でDailyで日報をまとめています。


そして週1で土曜日にWeekly Reportをオニール流にまとめていますので当noteをフォロー頂けますと幸いです。


GAFAM-T


グロース株投資を行う上でGAFAM-Tを外すことは出来ません。これらの巨大テック企業はグロース株市場全体の動向を決定させる力も持っています。

◇ Alphabet Inc (Ticker:GOOG/GOOGL)

▶ Googleの概要・将来性/成長性とビジネスモデル
FY2021 Q1 Q2 Q3 Q4 / FY2022 Q1
✔ オンライン広告技術 ✔ 検索エンジン ✔クラウドコンピューティング


◇ Apple Inc (Ticker:AAPL)

▶ AAPLビジネスモデル
FY2022 Q1 Q2
FY2021 Q2  Q3 Q4  FY2022 Q1 Q2
✔ iPhone等製品サービス ✔ クラウド等のサービス事業


◇ Meta Platform (Ticker:FB)

▶ FBビジネスモデル
FY2022 Q1
FY2021 Q1  Q2 Q3 Q4 

✔ メタバース ✔ SNS  ✔ VR ✔ SNSコマース


◇ Amazon (Ticker:AMZN)

AMZNビジネスモデル

FY2021 Q1  Q2 Q3 Q4  FY2022 Q1

✔EC  ✔ クラウドコンピューティング


◇ Microsoft (Ticker:MSFT)

MSFTビジネスモデル
FY2023 Q1 Q2 Q3
FY2021 Q3 Q4
✔OS  ✔ クラウドコンピューティング ✔️ Gaming


◇ Tesla, Inc (Ticker:TSLA)

▶ テスラの概要・将来性/成長性とビジネスモデル
FY2020 4Q / FY2021 Q1 Q2 Q3 Q4 / FY2022 Q1
✔ 電気自動車(Electric Vehicle=EV) ✔ 自動運転 ✔ クリーンエナジー 


メタバース関連企業


◇ Unity Software Inc, (Ticker:U)

▶  ユニティの概要・将来性/成長性とビジネスモデル
FY2021 Q1 Q2 Q3 Q4  / FY2022 Q1
✔ ゲームエンジン  ✔ゲーム開発プラットフォーム ✔3Dアニメーション


◇ Roblox Corporation (Ticker:RBLX)

▶  ロブロックスの概要・将来性/成長性とビジネスモデル
FY2021 Q3 Q4  / FY2022 Q1
✔ メタバース  ✔オンラインゲーミングプラットフォーム ✔ゲーム版Youtube ✔ 仮想通貨


半導体関連企業

半導体は設計から製造まで基本的に分業体制となっています。(インテルとサムスンだけは上流から下流まで担当)。半導体関連のグロース関連企業が以下です。

◇ Nvidia Corporation (Ticker:NVDA)

▶ NVDAビジネスモデル
FY2023 Q1 / FY2022 Q1 Q2 Q3 Q4
✔ GPU(ゲームやデータセンターに強み) ✔︎ メタバース ✔ CPU(予定)


◇ Taiwan Semiconductor Manufacturing Company  (Ticker:TSMC)

▶ TSMCビジネスモデル
FY2022 Q1 /FY2021 Q1 Q2 Q3 Q4
✔ ファウンドリ(半導体製造業圧倒的首位) 


SaaS企業

ここからは、サブスクリプション型サービスを提供するSaaS企業です。

◇ Zoom Video Communications, (Ticker:ZM)

▶ ズームの概要・将来性/成長性とビジネスモデル
FY2020 Q4 / FY2021 Q1 Q2 Q3 Q4 / FY2022 Q1
✔ クラウドビデオコミュニケーション ✔ Zoom Phone  ✔OnZoom


◇ Okta Inc, (Ticker:OKTA)

▶  オクタの概要・将来性/成長性とビジネスモデル
FY2020 Q4 / FY2021 Q1 Q2 Q3 Q4
✔ IDaaS  ✔アイデンティティ・アクセス管理


◇ Crowd Strike (Ticker:CRWD)

▶  CRWDビジネスモデル
FY2022 Q1 Q2 Q3 Q4 / FY2021 Q4 

✔ サイバーセキュリティー ✔ Saas


◇ DocuSign (Ticker:DOCU)

▶  DOCUビジネスモデル
FY2022 Q1 Q2 Q3 Q4

✔ 電子署名 ✔ eSignature


キャッシュレス(オンライン決済&Buy Now, Pay Later)

決済系企業についても纏めていきます。

◇ Visa Card (Ticker: V)

Visaのビジネスモデル
FY2022 Q2
✔ 国際ブランド ✔ クレジットカード


◇ MasterCard (Ticker: MA)

▶  MAの概要・将来性/成長性
FY2022 Q1
✔ 国際ブランド ✔ クレジットカード


◇ Square Inc (Ticker:SQ)

▶  SQのビジネスモデル概要・将来性/成長性
FY2020 Q4 / FY2021 Q1 Q2 Q3 Q4 / FY2022 Q1
✔ POSシステム ✔ Cash App ✔ オンライン決済サービス ✔ Buy Now, Pay Later ✔ 仮想通貨


◇ PayPal Holdings Inc.(Ticker:PYPL)

▶  PYPLの概要・将来性/成長性とビジネスモデル
FY2020 Q4 / FY2021 Q1 Q2 Q3 Q4 / FY2022 Q1
✔ オンライン決済サービス ✔ Buy Now, Pay Later ✔ 仮想通貨


◇ Affirm Holdings, Inc.(Ticker:AFRM)

▶  AFRMの概要・将来性/成長性とビジネスモデル
FY2021 Q3 Q4  / FY2022 Q1 Q2 Q3
✔ Buy Now, Pay Later ✔ クレカ不要の割賦サービス ✔ PayPalマフィア ✔Shopify


◇ Upstart Holdings Inc.(Ticker:UPST)

▶  UPSTの概要・将来性/成長性とビジネスモデル
FY2021 Q2 Q3 Q4 / FY2022 Q1
✔ 人工知能(AI)融資プラットフォーム ✔ 無担保小口ローン ✔オートローン


◇ MARQETA, Inc.(Ticker:MQ)

▶  MQの概要・将来性/成長性とビジネスモデル
FY2021 Q2 Q3 Q4 / FY2022 Q1
✔ 金融カード発行プラットフォーム ✔ Buy Now, Pay Later ✔2021年IPO


E-Commerce(電子商取引)

◇ Shopify(Ticker:SHOP

▶  ショッピファイ の概要・将来性/成長性とビジネスモデル
FY2021 Q1 Q2 Q3 Q4 / FY2022 Q1
✔ EC   ✔Fulfillment Network  ✔クロスボーダー決済 ✔AFRM


◇ Sea Limited(Ticker:SE)

▶  Sea Limited の概要・将来性/成長性とビジネスモデル
FY2021 Q1 Q2 Q3 Q4 / FY2022 Q1
✔ EC   ✔ゲーム・エンターテイメント  ✔デジタル金融


AI(人工知能)系

◇ Palantir(Ticker:PLTR)

▶  Palantirビジネスモデル
FY2022 Q1
FY2021  Q2 Q3 Q4
✔ AI  ✔️ビッグデータ


その他

その他のグロース企業について列挙していきます。

◇ AirBNB (Ticker:ABNB)

▶  ABNBの概要・将来性/成長性とビジネスモデル
FY2021 Q2 Q3 Q4 / FY2022 Q1
✔ オンライン旅行代理店 ✔ WFH(ワークフロムホーム)✔リモートワーク


◇ NIKE (Ticker:NKE)

▶ NKEの概要・事業モデル
FY2022 Q3
✔ スポーツブランド ✔ NFT


◇ Snowflake (Ticker:SNOW)

  SNOWの概要・事業モデル
FY2023 Q1 / FY2022 Q4
✔ データウェアハウス


◇ Datadog(Ticker:DDOG)

▶  DDOGのビジネスモデル
FY2022 Q1 / FY2021 Q2 Q3 Q4
✔ APM


◇ Doximity (Ticker:DOCS)

▶  DOCSの概要・将来性/成長性とビジネスモデル
FY2022 Q1 Q2 Q3 Q4
✔ Medical SNS ✔ 医療従事者向けデジタルプラットフォーム


◇ ROKU (Ticker:ROKU)

▶  ROKUビジネスモデル
FY2022 Q1 / FY2021 Q2 Q3 Q4
✔ 広告 ✔スマートTV


◇ Pinterest (Ticker:PINS)

▶  Pinterestビジネスモデル
FY2022 Q1 /FY2021 Q1 Q2 Q3 Q4
✔ SNS ✔️ソーシャルコマース


◇ Cloudflare (Ticker:NET)

▶  Cloudflareビジネスモデル
FY2022 Q1 / FY2021 Q3 Q4
✔ ネットワーク ✔️ サイバーセキュリティ


◇ Fiverr (Ticker:FVRR)

▶  FVRRビジネスモデル
FY2022 Q1 / FY2021 Q1 Q2 Q3 Q4
✔ SNS ✔️ソーシャルコマース


◇ GoodRx (Ticker:GDRX)

▶  GDRXの概要・事業モデル
FY2022 Q1 / FY2021 Q4
✔ 処方箋ビジネス


◇ Marathon Digital Holdings (Ticker:MARA)

▶  MARAの概要・将来性/成長性とビジネスモデル
FY2020 Q4
✔ 暗号通貨マイニング ✔ ビットコイン ✔ 仮想通貨


銀行セクター(JPM&BAC)

FY2022 Q1


陸運・海運 (UNP&ZIM)

FY2022 Q1


ーFINー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?