Satoru.Kishi

ライター。マーケター。書道の師範。音楽と本と映画と旅が好き。趣味でギターとベース。「お…

Satoru.Kishi

ライター。マーケター。書道の師範。音楽と本と映画と旅が好き。趣味でギターとベース。「おすすめ本.com」を運営。Amazonアソシエイト参加中。ウェブサイト等:https://t.co/zxb70UAtbJ、個人のfacebook:http://goo.gl/0d33wU

メンバーシップに加入する

■どんなメンバーシップか ・文学者や歴史の偉人の言葉、作品、ゆかりの地を紹介した記事が読める。ゆかりの地は、文学館や記念館等の施設、文学碑、飲食店、神社、お寺、お墓など。 ・上記に関連した解説や逸話、その他に本や音楽、映像作品の考察、感想などのエッセイが読める。 ■どんな人に参加してほしいか ・文学や歴史が好きな人 ・本を読むのが好きな人 ・音楽や映画、ドラマが好きな人 ・旅行など出掛けるのが好きな人

  • ライトプラン

    ¥580 / 月
    初月無料
  • スタンダードプラン

    ¥980 / 月
    初月無料
  • プレミアムプラン

    ¥30,000 / 月
    人数制限あり

記事一覧

俳人種田山頭火之像:新山口駅前

種田山頭火(たねだ・さんとうか、1882年~1940年)…自由律俳句の俳人。本名は、種田正一(たねだ・しょういち)。 画像は、山口県山口市の新山口駅・南口にある俳人種田…

Satoru.Kishi
1日前
5

大河の一滴:金沢文芸館・五木寛之文庫

五木寛之(いつき・ひろゆき、1932年~)…小説家。旧姓は、松延(まつのぶ)。 画像は、石川県金沢市にある金沢文芸館。2階に五木寛之文庫があり、五木寛之の愛用品や記…

Satoru.Kishi
8日前
16

読書の習慣と星新一

読書家、読書好き、活字中毒、文学少年、文学少女。そのような人たちは、小学生くらいから本を読む習慣が身についている。 親や兄、姉、祖父、祖母などの影響もあるのかも…

Satoru.Kishi
11日前
25

杯:森鴎外記念館

森鴎外(もり・おうがい、1862年~1922年)…小説家、陸軍軍医。本名は、森林太郎(もり・りんたろう)。 画像は、東京都文京区にある森鴎外記念館。森鴎外の旧居・観潮楼…

Satoru.Kishi
2週間前
25

津軽:太宰治記念館「斜陽館」

太宰治(だざい・おさむ、1909年~1948年)…小説家。本名は、津島修治(つしま・しゅうじ)。 画像は、青森県五所川原市にある太宰治記念館 「斜陽館」。太宰治の生家で…

Satoru.Kishi
3週間前
28

ヨルシカと頚椎椎間板ヘルニア

数年前からヨルシカというバンドにハマっている。メンバーは、コンポーザーのn-buna(ナブナ)と、ボーカルのsuis(スイ)。サポートメンバーとしてギター、ベース、ドラム…

Satoru.Kishi
3週間前
18

あさきよめ:室生犀星記念館

室生犀星(むろう・さいせい、1889年~1962年)…詩人、小説家。 画像は石川県金沢市にある室生犀星記念館。室生犀星の生家跡でもある場所。 一般的に室生犀星は、詩人と…

Satoru.Kishi
4週間前
27

告別:宮沢賢治記念館

宮沢賢治(みやざわ・けんじ、1896年~1933年)…詩人、童話作家。 画像は、岩手県花巻市にある宮沢賢治記念館。 『特攻の拓』という漫画がある。読み方は「ぶっこみのた…

Satoru.Kishi
1か月前
42

オススメの海外ドラマと、部活

Amazon Prime VideoとNetflixで映像作品を色々と楽しんでいる。ここ数年は海外ドラマを観ていることが多い。もともとは映画好き。ただ最近はあまり映画を観ていないような…

Satoru.Kishi
1か月前
43

ゆきてかへらぬ:中原中也記念館

中原中也(なかはら・ちゅうや、1907年~1937年)…詩人。 画像は、山口県山口市湯田温泉にある中原中也記念館。中原中也の生誕地でもある場所。 その昔、THE BLUE HEART…

Satoru.Kishi
1か月前
48
俳人種田山頭火之像:新山口駅前

俳人種田山頭火之像:新山口駅前

種田山頭火(たねだ・さんとうか、1882年~1940年)…自由律俳句の俳人。本名は、種田正一(たねだ・しょういち)。

画像は、山口県山口市の新山口駅・南口にある俳人種田山頭火之像。少し離れた北西には、旧住居である其中庵(ごちゅうあん)も。

種田山頭火を知ったきっかけは何だったのだろうか。俳人であることや有名な俳句などは知っていた。ただそこまで人物や作品について深くは知らなかった。

恐らく、詩

もっとみる
大河の一滴:金沢文芸館・五木寛之文庫

大河の一滴:金沢文芸館・五木寛之文庫

五木寛之(いつき・ひろゆき、1932年~)…小説家。旧姓は、松延(まつのぶ)。

画像は、石川県金沢市にある金沢文芸館。2階に五木寛之文庫があり、五木寛之の愛用品や記念品などの展示も。

五木寛之は福岡県八女市の生まれで、間もなく朝鮮半島に渡る。第二次世界大戦後に引き揚げて再び福岡で生活をする。地元の中学、高校を卒業して、早稲田大学第一文学部露文科に入学、後に抹籍・中退。

学生時代に石川県金沢市

もっとみる
読書の習慣と星新一

読書の習慣と星新一

読書家、読書好き、活字中毒、文学少年、文学少女。そのような人たちは、小学生くらいから本を読む習慣が身についている。

親や兄、姉、祖父、祖母などの影響もあるのかもしれない。家にたまたま文学全集があって読み始めたとか、体が弱くて本を読むのが身近だったとか、他の子供たちと遊ぶよりも一人で過ごすのが好きだからとか、といった理由もあるかもしれない。

小学生くらいから読書の習慣があり、大人になっても本を読

もっとみる
杯:森鴎外記念館

杯:森鴎外記念館

森鴎外(もり・おうがい、1862年~1922年)…小説家、陸軍軍医。本名は、森林太郎(もり・りんたろう)。

画像は、東京都文京区にある森鴎外記念館。森鴎外の旧居・観潮楼の跡地でもある場所。

ちなみに冒頭に引用した「杯」の読み方は「さかずき」。ほんのちょっとした掌編ではあるが、森鴎外作品の中でも特にお気に入りの作品かもしれない。いくつか作品を読み漁っていて、この「杯」に出合ってから森鴎外について

もっとみる
津軽:太宰治記念館「斜陽館」

津軽:太宰治記念館「斜陽館」

太宰治(だざい・おさむ、1909年~1948年)…小説家。本名は、津島修治(つしま・しゅうじ)。

画像は、青森県五所川原市にある太宰治記念館 「斜陽館」。太宰治の生家でもある場所。

高校生の時に、太宰治の作品をいくつか読んだ。そこまで耽溺した感じでもなかった。大学生になってから新潮文庫で出ている作品を中心に読み進めた。何故かめっちゃハマった。

その後、何年も経てから、太宰治記念館「斜陽館」を

もっとみる
ヨルシカと頚椎椎間板ヘルニア

ヨルシカと頚椎椎間板ヘルニア

数年前からヨルシカというバンドにハマっている。メンバーは、コンポーザーのn-buna(ナブナ)と、ボーカルのsuis(スイ)。サポートメンバーとしてギター、ベース、ドラム、キーボードが入って音源制作やライブを行なっているバンド。

文学好きであれば、かなり気になるバンドである事は間違いない。分かりやすいシングルの楽曲名であれば「又三郎」「老人と海」「月に吠える」「斜陽」などがある。それぞれ、宮沢賢

もっとみる
あさきよめ:室生犀星記念館

あさきよめ:室生犀星記念館

室生犀星(むろう・さいせい、1889年~1962年)…詩人、小説家。

画像は石川県金沢市にある室生犀星記念館。室生犀星の生家跡でもある場所。

一般的に室生犀星は、詩人として知られているのだろうか。それとも、小説家として知られているのだろうか。私の場合には、詩人として室生犀星が定着している。そもそも、何で知ったのだろうか。萩原朔太郎や立原道造の辺りだろうか。あまり記憶にない。

室生犀星といえば

もっとみる
告別:宮沢賢治記念館

告別:宮沢賢治記念館

宮沢賢治(みやざわ・けんじ、1896年~1933年)…詩人、童話作家。

画像は、岩手県花巻市にある宮沢賢治記念館。

『特攻の拓』という漫画がある。読み方は「ぶっこみのたく」。その物語の中で、ギターを弾く天羽セロニアス時貞というキャラクターが出てくる。何故かやたらと宮沢賢治の詩を引用する男。そこで、宮沢賢治という人物に対する印象が変化した。

もっとみる
オススメの海外ドラマと、部活

オススメの海外ドラマと、部活

Amazon Prime VideoとNetflixで映像作品を色々と楽しんでいる。ここ数年は海外ドラマを観ていることが多い。もともとは映画好き。ただ最近はあまり映画を観ていないような気がする。

映画は、90分~120分程度。ドラマは、40分~60分が6話~22話程度。この辺りが平均的な感じか。

映画の場合は、時間のまとまりが大きすぎるように思って二の足を踏む。拘束感が強いイメージ。

ドラマ

もっとみる
ゆきてかへらぬ:中原中也記念館

ゆきてかへらぬ:中原中也記念館

中原中也(なかはら・ちゅうや、1907年~1937年)…詩人。

画像は、山口県山口市湯田温泉にある中原中也記念館。中原中也の生誕地でもある場所。

その昔、THE BLUE HEARTSというバンドが存在した。ヴォーカルは、甲本ヒロト。ギターは、真島昌利。楽曲も素晴らしく、何よりも歌詞に惹き込まれた。

どの楽曲も好きであるが、特に真島昌利が手掛けた作品に関心が向かった。いったいどんなものに影響

もっとみる