ハワイ暮らし10年〜捨て活に目覚めたアラフィフ

ハワイ在住も早いもので10年になりました。子供の頃から自他ともに認める「片づけられない…

ハワイ暮らし10年〜捨て活に目覚めたアラフィフ

ハワイ在住も早いもので10年になりました。子供の頃から自他ともに認める「片づけられない」「捨てられない」私が、50歳を機に人生を一新させようと捨て活に目覚めました。ハワイの青い空のようにスッキリとした人生を送っていきたいと思っています。一過性のものにならないように記録を残します。

記事一覧

2023年の成果(お金編)

ハワイ在住11年目、齢50歳にして断捨離に目覚めたSandyです。 片付けられない歴50年の私が2023年、取りつかれたように断捨離を始めました。 元々はものが多くて片付けられ…

断捨離が目的になっていませんか?

ハワイ在住11年目、齢50歳にして捨て活に目覚めたSandyです。 片付けられない歴50年の私が2023年、取りつかれたように断捨離を始めました。 元々はものが多くて片付けられ…

BLACK FRIDAYを乗り切る

ハワイ在住11年目、齢50歳にして捨て活に目覚めたSandyです。 片付けられない歴50年の私が2023年、取りつかれたように捨て活を始めました。 元々はものが多くて片付けられ…

捨て活を始めて起こった奇跡

ハワイ在住11年目、齢50歳にして捨て活に目覚めたSandyです。 片付けられない歴50年の私が2023年、取りつかれたように捨て活を始めました。 元々はものが多くて片付けられ…

形あるものはいつか終わりを迎える

ハワイ在住10年目、齢50歳にして捨て活に目覚めたSandyです。 片付けられない歴50年の私が2023年、取りつかれたように捨て活を始めました。 元々はものが多くて片付けられ…

財布を見直すことにしました

ハワイ在住10年目、齢50歳にして捨て活に目覚めたSandyです。 片付けられない歴50年の私が2023年、取りつかれたように捨て活を始めました。 元々はものが多くて片付けられ…

ご無沙汰しています・・・からの捨て活

ハワイ在住10年目、齢50歳にして捨て活に目覚めたSandyです。 片付けられない歴50年の私が2023年、取りつかれたように捨て活を始めました。 元々はものが多くて片付けられ…

「新しいことに挑戦するのが怖い」という気持ちに対処する

ハワイ在住10年目、齢50歳にして捨て活に目覚めたSandyです。 片付けられない歴50年の私が2023年、取りつかれたように捨て活を始めました。 元々はものが多くて片付けられ…

断捨離の効用〜夢が急に近づいてきた

ハワイ在住10年目、齢50歳にして捨て活に目覚めたSandyです。 片付けられない歴50年の私が2023年、取りつかれたように捨て活を始めました。 元々はものが多くて片付けられ…

断捨離とお金〜危機がやってきた

ハワイ在住10年目、齢50歳にして捨て活に目覚めたSandyです。 2月末までに家のほとんどのスペースの不要なものを処分して、今はちょこちょこと見直しながら生活をしていま…

断捨離とお金の関係④〜欲しいものについて〜

ハワイ在住10年目、齢50歳にして捨て活に目覚めたSandyです。 2月末までに家のほとんどのスペースの不要なものを処分して、今はちょこちょこと見直しながら生活をしていま…

断捨離がもたらした精神的メリット

ハワイ在住10年目、齢50歳にして捨て活に目覚めたSandyです。 2月末までに家のほとんどのスペースの不要なものを処分して、今はちょこちょこと見直しながら生活をしていま…

断捨離とお金の関係③〜3月の成果

ハワイ在住10年目、齢50歳にして捨て活に目覚めたSandyです。 2月末までに家のほとんどのスペースの不要なものを処分して、今はちょこちょこと見直しながら生活をしていま…

断捨離とお金の関係②〜買わないチャレンジとそのメリット。

ハワイ在住10年目、齢50歳にして捨て活に目覚めたSandyです。 2月末までに家のほとんどのスペースの不要なものを処分して、今はちょこちょこと見直しながら生活をしていま…

断捨離とお金の関係①〜あればあるだけつかっていた私

ハワイ在住10年目、齢50歳にして捨て活に目覚めたSandyです。 2月末までに家のほとんどのスペースの不要なものを処分して、今はちょこちょこと見直しながら生活をしていま…

片づけられない歴50年の断捨離〜趣味の領域に踏み込んだらあふれ出た感情②

ハワイ在住10年目、齢50歳にして捨て活に目覚めたSandyです。 2月末までに家のほとんどのスペースの不要なものを処分して、今はちょこちょこと見直しながら生活をしていま…

100
2023年の成果(お金編)

2023年の成果(お金編)

ハワイ在住11年目、齢50歳にして断捨離に目覚めたSandyです。
片付けられない歴50年の私が2023年、取りつかれたように断捨離を始めました。
元々はものが多くて片付けられない歴=年齢でした。

2月末までに家のほとんどのスペースの不要なものを処分して、今はちょこちょこと見直しながら生活をしています。

今日は2023年のお金の成果を書いてみたいと思います。

2023年を振り返って日本の皆様

もっとみる
断捨離が目的になっていませんか?

断捨離が目的になっていませんか?

ハワイ在住11年目、齢50歳にして捨て活に目覚めたSandyです。
片付けられない歴50年の私が2023年、取りつかれたように断捨離を始めました。
元々はものが多くて片付けられない歴=年齢でした。

2月末までに家のほとんどのスペースの不要なものを処分して、今はちょこちょこと見直しながら生活をしています。

今日は私がYouTubeから断捨離について学んだとても大切なことを書きたいと思います。

もっとみる
 BLACK FRIDAYを乗り切る

BLACK FRIDAYを乗り切る

ハワイ在住11年目、齢50歳にして捨て活に目覚めたSandyです。
片付けられない歴50年の私が2023年、取りつかれたように捨て活を始めました。
元々はものが多くて片付けられない歴=年齢でした。

2月末までに家のほとんどのスペースの不要なものを処分して、今はちょこちょこと見直しながら生活をしています。

捨て活を始めてから初のBLACK FRIDAYがやってきました。
毎年このブラックフライデ

もっとみる
捨て活を始めて起こった奇跡

捨て活を始めて起こった奇跡

ハワイ在住11年目、齢50歳にして捨て活に目覚めたSandyです。
片付けられない歴50年の私が2023年、取りつかれたように捨て活を始めました。
元々はものが多くて片付けられない歴=年齢でした。

2月末までに家のほとんどのスペースの不要なものを処分して、今はちょこちょこと見直しながら生活をしています。

今回は捨て活を始めて私に起こった奇跡について書こうと思います。
厳密に言うと「私」ではなく

もっとみる
形あるものはいつか終わりを迎える

形あるものはいつか終わりを迎える

ハワイ在住10年目、齢50歳にして捨て活に目覚めたSandyです。
片付けられない歴50年の私が2023年、取りつかれたように捨て活を始めました。
元々はものが多くて片付けられない歴=年齢でした。

2月末までに家のほとんどのスペースの不要なものを処分して、今はちょこちょこと見直しながら生活をしています。

今回は唯一捨てて後悔したものについて書こうと思います。

お気に入りのTシャツ2013年に

もっとみる
財布を見直すことにしました

財布を見直すことにしました

ハワイ在住10年目、齢50歳にして捨て活に目覚めたSandyです。
片付けられない歴50年の私が2023年、取りつかれたように捨て活を始めました。
元々はものが多くて片付けられない歴=年齢でした。

2月末までに家のほとんどのスペースの不要なものを処分して、今はちょこちょこと見直しながら生活をしています。

財布を小型化することにしました。今までは左のTory Burchの三つ折り財布を使っていた

もっとみる
ご無沙汰しています・・・からの捨て活

ご無沙汰しています・・・からの捨て活

ハワイ在住10年目、齢50歳にして捨て活に目覚めたSandyです。
片付けられない歴50年の私が2023年、取りつかれたように捨て活を始めました。
元々はものが多くて片付けられない歴=年齢でした。

2月末までに家のほとんどのスペースの不要なものを処分して、今はちょこちょこと見直しながら生活をしています。

久しぶりのnote更新前回の記事をいつ書いたのかさえ忘れるほど更新をしていませんでした。

もっとみる
「新しいことに挑戦するのが怖い」という気持ちに対処する

「新しいことに挑戦するのが怖い」という気持ちに対処する

ハワイ在住10年目、齢50歳にして捨て活に目覚めたSandyです。
片付けられない歴50年の私が2023年、取りつかれたように捨て活を始めました。
元々はものが多くて片付けられない歴=年齢でした。

2月末までに家のほとんどのスペースの不要なものを処分して、今はちょこちょこと見直しながら生活をしています。

前回はこんな記事を書きました。断捨離→節約を真剣に考え始める→急に夢が近づいてきた。という

もっとみる
断捨離の効用〜夢が急に近づいてきた

断捨離の効用〜夢が急に近づいてきた

ハワイ在住10年目、齢50歳にして捨て活に目覚めたSandyです。

片付けられない歴50年の私が2023年、取りつかれたように捨て活を始めました。
元々はものが多くて片付けられない歴=年齢でした。

2月末までに家のほとんどのスペースの不要なものを処分して、今はちょこちょこと見直しながら生活をしています。

今までも断捨離の効果(部屋がスッキリする、お金が貯まる、時間ができる等)は感じてはきたの

もっとみる
断捨離とお金〜危機がやってきた

断捨離とお金〜危機がやってきた

ハワイ在住10年目、齢50歳にして捨て活に目覚めたSandyです。

2月末までに家のほとんどのスペースの不要なものを処分して、今はちょこちょこと見直しながら生活をしています。

片付けられない歴50年の私が2023年、取りつかれたように捨て活を始めました。
元々はものが多くて片付けられない歴=年齢でした。

節約ライフに危機が来る断捨離を始めたのと時を同じくして始めた「節約」と「朝活」。
今はほ

もっとみる
断捨離とお金の関係④〜欲しいものについて〜

断捨離とお金の関係④〜欲しいものについて〜

ハワイ在住10年目、齢50歳にして捨て活に目覚めたSandyです。

2月末までに家のほとんどのスペースの不要なものを処分して、今はちょこちょこと見直しながら生活をしています。

片付けられない歴50年の私が2023年、取りつかれたように捨て活を始めました。
元々はものが多くて片付けられない歴=年齢でした。

断捨離をしたときに「本当に必要なものはすごく少ない」と言うことに気づいて、服やバッグ、靴

もっとみる
断捨離がもたらした精神的メリット

断捨離がもたらした精神的メリット

ハワイ在住10年目、齢50歳にして捨て活に目覚めたSandyです。

2月末までに家のほとんどのスペースの不要なものを処分して、今はちょこちょこと見直しながら生活をしています。

片付けられない歴50年の私が2023年、取りつかれたように捨て活を始めました。
元々はものが多くて片付けられない歴=年齢でした。

断捨離をしてからは、部屋の掃除が楽とか探し物に時間を取られないとか、お金が貯まるとか。プ

もっとみる
断捨離とお金の関係③〜3月の成果

断捨離とお金の関係③〜3月の成果

ハワイ在住10年目、齢50歳にして捨て活に目覚めたSandyです。

2月末までに家のほとんどのスペースの不要なものを処分して、今はちょこちょこと見直しながら生活をしています。

片付けられない歴50年の私が2023年、取りつかれたように捨て活を始めました。
元々はものが多くて片付けられない歴=年齢でした。

前回書いた記事の「買わないチャレンジ」と「今あるものを使う」の1ヶ月の成果を発表したいと

もっとみる
断捨離とお金の関係②〜買わないチャレンジとそのメリット。

断捨離とお金の関係②〜買わないチャレンジとそのメリット。

ハワイ在住10年目、齢50歳にして捨て活に目覚めたSandyです。

2月末までに家のほとんどのスペースの不要なものを処分して、今はちょこちょこと見直しながら生活をしています。

片付けられない歴50年の私が2023年、取りつかれたように捨て活を始めました。
元々はものが多くて片付けられない歴=年齢でした。

私が大量に持っている(いた)もの今年の2月頭にすごい勢いで断捨離を始めて、自分がいかに不

もっとみる
断捨離とお金の関係①〜あればあるだけつかっていた私

断捨離とお金の関係①〜あればあるだけつかっていた私

ハワイ在住10年目、齢50歳にして捨て活に目覚めたSandyです。

2月末までに家のほとんどのスペースの不要なものを処分して、今はちょこちょこと見直しながら生活をしています。

片付けられない歴50年の私が2023年、取りつかれたように捨て活を始めました。
元々はものが多くて片付けられない歴=年齢でした。

今日は「断捨離をする前の私のお金の遣い方」について書きたいと思います。

50歳にもなっ

もっとみる

片づけられない歴50年の断捨離〜趣味の領域に踏み込んだらあふれ出た感情②

ハワイ在住10年目、齢50歳にして捨て活に目覚めたSandyです。

2月末までに家のほとんどのスペースの不要なものを処分して、今はちょこちょこと見直しながら生活をしています。

片付けられない歴50年の私が2023年、取りつかれたように捨て活を始めました。
元々はものが多くて片付けられない歴=年齢でした。

ハードルの低い場所の断捨離に成功したので、本丸の趣味の領域に踏み込むことに。
「いつかや

もっとみる