briller

神奈川県相模原市にあるトータルケアsalon~ブリエ~です。ご予約はbriller.j…

briller

神奈川県相模原市にあるトータルケアsalon~ブリエ~です。ご予約はbriller.jpから可能です。 私が知っている情報や体験から、整体やリラクゼーションサロンを利用する方にコラムを書いていきます。 始めたばかりですがよろしくお願いします!

記事一覧

独立において現実を見がちだけどやはり理想が大事

私は整体の仕事に就くときから独立を考え行動してきました。 経験を積む中で更に自分のやりたい事を自由に行うために、独立したいという思いは強くなっていきます。 しか…

briller
3年前

小顔になりたいなら方法よりなぜそうなるかを学ぼう

前回の投稿も見て頂けると分かりやすくなります! 最近は色々なSNSや動画サイトで小顔になる方法を投稿している方をよく見ますよね。それを見て実践されている方も多いの…

briller
3年前

ビフォーアフター画像を元に小顔施術の解説

私は整体だけでなく、その場での変化が分かりやすい小顔コースの施術がとても好きなのです! 上の画像は、痛くても良いから顔をスッキリさせたいお客様でしたのでしっか…

briller
3年前
4

自己紹介も交え多分書いたらマズイような業界の裏側を書いてみた

私の投稿をいつも読んで頂きありがとうございます。 トータルケアsalonブリエの白樫です。 これまでは一つのことにテーマを絞り書いてきましたが、今回はnoteを始めた複数…

briller
3年前
4

失敗したくない人のお店選び講座Part3

今まではお店に日手書いてきましたが、今回はお客様が気をつけた方が良いことを書いていきます! 目的をハッキリとさせよう!お客様の話を聞いていると、そもそも自分の求…

briller
3年前
2

初めて人を雇って分かったこと

こちらの続きです! 整体のお店を作り、少し日にちが経ったところでようやく働いて貰える人に巡り会えたのですが、その人物がこの小さなお店にはもったいないくらい綺麗な…

briller
3年前
9

サロン運営に必要な基礎知識

こちらの投稿からの続きです。 期間ごとの客数について考えるサロンを運営するにあたって、お客様が来店された数を把握することは当然と言えば当然ですね。そんな基礎の客…

briller
3年前

サロン運営に必要な基礎知識

今回から飛び飛びにはなりますが、複数回に分けてリラクゼーションサロンがどのように運営されているかの知識を掲載します 同業者の方向けでは無く、お客様がサロンを選ぶ…

briller
3年前
2

口コミの仕組み

リラクゼーション業界や飲食業界に限らずいたる所で目にする口コミ。 物やサービスを買う際についつい見てしまいます。 そんな口コミの仕組みを整体のお店目線で解説します…

briller
3年前
2

失敗したくない人のお店選び講座Part2

肩書きこの投稿を行うためにホームページ等を見て色々な肩書きを調べてみましたが、肩書きはお店を選ぶ要素として必要ではありません。 行くお店を調べるのであれば、肩書…

briller
3年前

失敗したくない人のお店選び講座Part1

段々と増えていく整体やリラクゼーションサロンですが、お店が増えて行くにつれお客様を集客する方法が多く出てくるようになりました。 そのため、お客様側に知識がないと…

briller
3年前
1

偶然見つかる人材

意外なところで人材確保以前こちらの記事でも書いたのですが、数年かけて独立する時の仲間を作ろうとしていた訳ですが、結局上手くいきませんでした。 しかし、独立後あっ…

briller
3年前
2

技術が必要で無くなったことで生まれた問題

業界全体の技術力の低下前回書いた【整体に技術はいらない】を読むと、施術者側もお客様側もこのことを一番に思いつくのでは無いでしょうか。 技術や知識の育成には、相当…

briller
3年前
2

独立にあたり仲間を探してみた件

独立前私は、独立を果たした日より半年ほど前から独立の準備を開始しました。 立地の調査から始まり、必要な道具の手配など大変なようで楽しいものでした。 しかし、準備を…

briller
3年前
13

整体に技術は必要ない

初めまして! トータルケアsalon~ブリエ~の白樫です。 整体で独立した私がこの業界について色々なことを書いていきます! 初めてなので色々と慣れないですがよろしくお願…

briller
3年前
7
独立において現実を見がちだけどやはり理想が大事

独立において現実を見がちだけどやはり理想が大事

私は整体の仕事に就くときから独立を考え行動してきました。
経験を積む中で更に自分のやりたい事を自由に行うために、独立したいという思いは強くなっていきます。

しかし、実際に独立を実行しようとした時から経営という現実的な部分を考えてしまうようになります。自分のお店を続けて行くにはやはりお金も必要なため、より多くのお客様に来て貰うようにしたり継続してきて貰うことを考えていくようになってしまいました。

もっとみる
小顔になりたいなら方法よりなぜそうなるかを学ぼう

小顔になりたいなら方法よりなぜそうなるかを学ぼう

前回の投稿も見て頂けると分かりやすくなります!

最近は色々なSNSや動画サイトで小顔になる方法を投稿している方をよく見ますよね。それを見て実践されている方も多いのでは無いでしょうか。

確かに【こうすれば小顔になる】とか【この部分を押すだけで小顔に】の様なタイトルで投稿されている動画を見て試すだけで少し変化が出るのは楽で良いですよね!

しかし、多少変化がでた後はそれ以上に変化が出たと実感する方

もっとみる
ビフォーアフター画像を元に小顔施術の解説

ビフォーアフター画像を元に小顔施術の解説



私は整体だけでなく、その場での変化が分かりやすい小顔コースの施術がとても好きなのです!
上の画像は、痛くても良いから顔をスッキリさせたいお客様でしたのでしっかりと施術が出来ましたが、痛みに弱い方が変化をしっかり出すには複数回の施術が必要です。

私は小顔について重要な要素は筋肉の柔らかさだと思っています。
顔の大きさに悩みを持つ方の多くは、顔の周りの特定の筋肉を使いすぎたり通常より強い負荷を筋

もっとみる
自己紹介も交え多分書いたらマズイような業界の裏側を書いてみた

自己紹介も交え多分書いたらマズイような業界の裏側を書いてみた

私の投稿をいつも読んで頂きありがとうございます。
トータルケアsalonブリエの白樫です。
これまでは一つのことにテーマを絞り書いてきましたが、今回はnoteを始めた複数のきっかけを自己紹介も含めて書いていきます。

私は、最近の整体やリラクゼーションやそれに類似する業界について、年々変な方向に進んで行っているように思っています。
落語を聞く人なら分かる言葉ですが、本寸法じゃない人が増えたと感じま

もっとみる
失敗したくない人のお店選び講座Part3

失敗したくない人のお店選び講座Part3

今まではお店に日手書いてきましたが、今回はお客様が気をつけた方が良いことを書いていきます!

目的をハッキリとさせよう!お客様の話を聞いていると、そもそも自分の求める物が曖昧になっている方が非常に多いです。施術中にリラックスしたいのか、つらさや痛みの改善や姿勢を改善して行きたいのかを決めることが重要です。
あれこれ気になり色々やりたいと思うものですが、リラクゼーションサロンや整体院と色々なお店があ

もっとみる
初めて人を雇って分かったこと

初めて人を雇って分かったこと

こちらの続きです!

整体のお店を作り、少し日にちが経ったところでようやく働いて貰える人に巡り会えたのですが、その人物がこの小さなお店にはもったいないくらい綺麗な人でした。

元々、私自身が男で太っている見た目の良くない人物でしたので、お店に必要な人物はそれを上手く打ち消してくれるような人でした。
マンションの一室でやってるお店で、見た目の良くない人が一人でやっている整体院なんて来て貰えるお客様の

もっとみる
サロン運営に必要な基礎知識

サロン運営に必要な基礎知識

こちらの投稿からの続きです。

期間ごとの客数について考えるサロンを運営するにあたって、お客様が来店された数を把握することは当然と言えば当然ですね。そんな基礎の客数について解説していきます。

1時間ごとの客数を調べることでその地域のお客様がどの時間帯に集中するのかが分かります。客層の判断材料にもなりますし、お客様の来店が少ない時間帯を把握することで集客対策を行う際の目安になります。

1日ごとの

もっとみる
サロン運営に必要な基礎知識

サロン運営に必要な基礎知識

今回から飛び飛びにはなりますが、複数回に分けてリラクゼーションサロンがどのように運営されているかの知識を掲載します
同業者の方向けでは無く、お客様がサロンを選ぶ際の基準にでもなれば嬉しいです。

先ずは基礎の基礎である月単位の売上に関して記載します。
物販や施術以外の売上がないものとすると下記のようになります

総客数×平均客単価=売上

見ると分かりますが凄くシンプルですし当たり前のことですよね

もっとみる
口コミの仕組み

口コミの仕組み

リラクゼーション業界や飲食業界に限らずいたる所で目にする口コミ。
物やサービスを買う際についつい見てしまいます。
そんな口コミの仕組みを整体のお店目線で解説します!

先ず、解説を行うために口コミに関わる方々を4組に分類します。
書き方が難しいですが、口コミを投稿する人・口コミを見る人・お店・予約検索サイトと大まかに分けます。
この4組の中で一番口コミの恩恵を受けるのが予約検索サイトです。

簡単

もっとみる
失敗したくない人のお店選び講座Part2

失敗したくない人のお店選び講座Part2

肩書きこの投稿を行うためにホームページ等を見て色々な肩書きを調べてみましたが、肩書きはお店を選ぶ要素として必要ではありません。
行くお店を調べるのであれば、肩書きが記載されている場所では無く施術に関しての考え方や、施術例があればアプローチ方法とその理由を記載してある部分を見ることをお勧めします。

その結論に至った理由は、調べていくうちに【施術歴○○年以上】【○○専門】などのある程度分かりやすい物

もっとみる
失敗したくない人のお店選び講座Part1

失敗したくない人のお店選び講座Part1

段々と増えていく整体やリラクゼーションサロンですが、お店が増えて行くにつれお客様を集客する方法が多く出てくるようになりました。
そのため、お客様側に知識がないと本当に自分に合ったサロンを選ぶことがとても難しい状況です。
お客様が自分の意思でサロン選びが行えるように、色々な情報や知識をこのシリーズでは投稿していきます!

芸能人やインフルエンサーが来るサロン結論から書くとその多くがお金を払い宣伝の仕

もっとみる
偶然見つかる人材

偶然見つかる人材

意外なところで人材確保以前こちらの記事でも書いたのですが、数年かけて独立する時の仲間を作ろうとしていた訳ですが、結局上手くいきませんでした。
しかし、独立後あっさりと当サロンで働いて貰える人材に出会います。

簡単に書くとお客様です。

たまたまエステの専門学校を卒業しているにもかかわらず、当時靴屋さんで販売員をしていてエステの仕事をしたいと思っているお客様が来たのです。
しかも、当時働いている職

もっとみる
技術が必要で無くなったことで生まれた問題

技術が必要で無くなったことで生まれた問題

業界全体の技術力の低下前回書いた【整体に技術はいらない】を読むと、施術者側もお客様側もこのことを一番に思いつくのでは無いでしょうか。
技術や知識の育成には、相当な時間とお金が必要になります。
しかし、接客>技術の状況でも問題なくお客様を増やせるとなれば、企業はよりお金と時間のかかる技術研修を減らし、簡単にマニュアルが作れ練習も簡単に行える接客に力を入れるようになります。
時間が経つにつれ実際にその

もっとみる
独立にあたり仲間を探してみた件

独立にあたり仲間を探してみた件

独立前私は、独立を果たした日より半年ほど前から独立の準備を開始しました。
立地の調査から始まり、必要な道具の手配など大変なようで楽しいものでした。
しかし、準備をする中で一人だと何かと手が回らないと感じ、一緒に働く人を探そうと考えました。

過去の行動実は私はこの業界に入ると決めた時から独立することを決めていました。
そのため、この仕事についてからすぐに優秀な人材と少しでも交流を持っておこうと考え

もっとみる
整体に技術は必要ない

整体に技術は必要ない

初めまして!
トータルケアsalon~ブリエ~の白樫です。
整体で独立した私がこの業界について色々なことを書いていきます!
初めてなので色々と慣れないですがよろしくお願いします。

タイトルの意味なんか反感を買いそうなタイトルですが、この文章は同業者の方ではなくお客様に向けて書いています。
私が独立した理由にも関わってくる部分であり、お客様にとってはサロン選びに重要な知識になると思います。

サロ

もっとみる