見出し画像

口コミの仕組み

リラクゼーション業界や飲食業界に限らずいたる所で目にする口コミ。
物やサービスを買う際についつい見てしまいます。
そんな口コミの仕組みを整体のお店目線で解説します!


先ず、解説を行うために口コミに関わる方々を4組に分類します。
書き方が難しいですが、口コミを投稿する人・口コミを見る人・お店・予約検索サイトと大まかに分けます。
この4組の中で一番口コミの恩恵を受けるのが予約検索サイトです。

簡単に予約検索サイトが恩恵を受ける流れを記載します。

口コミが投稿される→口コミを見てお店に行く人が増える→掲載店舗ヘの来店増加→そのデータを元に別のお店に掲載の営業

上記のように口コミは予約検索サイトの掲載店舗数を上げるための仕組みです。そのため多くの予約検索サイトは、知識や技術の善し悪しが分からない人でも簡単に口コミが書けるように、接客や雰囲気など直接施術と関係ない項目を多く設けるようにしています。
また、掲載店舗にも口コミの件数が多いと予約数が増えると伝え、口コミを投稿する代わりに安くなるクーポンの作成をアドバイスします。

このように予約検索サイトは、口コミが増える努力を行い更に口コミを増加させます。掲載店舗への口コミが多く集まると、予約検索サイトを利用している方々は、口コミの投稿数が多い店舗に安心感を覚え予約を行い更に店舗への予約数が増加します。

一見この流れに関わる人達全てに利点があるように感じます。
しかし、本来は体に悩みを持つ人達が良いお店を調べるためのサイトです。
クーポンを使い安いお店を色々と回って口コミを投稿する方々は、本来の目的から外れていつの間にか予約検索サイトの都合の良い人達になってしまっていないだろうかと心配になります。

最後まで読んで頂きありがとうございます。これからも定期的に投稿しますのでよろしくお願い致します。