見出し画像

サロン運営に必要な基礎知識

こちらの投稿からの続きです。

期間ごとの客数について考える

サロンを運営するにあたって、お客様が来店された数を把握することは当然と言えば当然ですね。そんな基礎の客数について解説していきます。

1時間ごとの客数を調べることでその地域のお客様がどの時間帯に集中するのかが分かります。客層の判断材料にもなりますし、お客様の来店が少ない時間帯を把握することで集客対策を行う際の目安になります。

1日ごとの客数はお客様が集中する曜日が分かります。オフィス街のお店であれば平日の客数が伸び、住宅街では土日祝日の客数が多くなる様な傾向があるのですが、集中する曜日が分かればある程度の客層の把握と集客対策の要素になります。

1週間ごとの客数は、少し長い目で見て行くことになるのですが客数が徐々に増えているかどうかを把握するのに役に立ちます。来店ペースを伝える時には「○週間ぐらいできて欲しい」と伝えることが多いので、新規のお客様が増えちゃんとリピートして貰えていれば、波はある程度ありますが客数は増加していきます。増加していないのであれば、施術での手技と説明に問題があるので改善をしなければなりません。

1ヶ月間ごとの客数も長い目で見ていくことになる数字です。何年分かのデータがないと対策を立てにくいのですが、季節ごとの打ち出しやキャンペーンの作成に必要な情報が分かります。また、過去の同じ月と比較することでサロンが良い状態か悪い状態かを判断する材料になります。


このように、客数のデータを見ることで集客対策だけでなく、施術の質や魅力的なサロンにできているか知ることができます。

最後まで読んで頂きありがとうございます。これからも定期的に投稿しますのでよろしくお願い致します。