- 運営しているクリエイター
#やってみた
励ましカードのススメ。
おはようございます。
こちらはダイソーで買った
素敵なメッセージカード。
朝からせっせと
とあるものを作っていました。
それがこれ。
いや、ネーミングセンス無いから
呼び方は他でも良いのですが。(笑)
自分を励ますためのカードを
今思いつく限りで作ってみました。
どうしても辛い時とかしんどい時は
ポジティブな気分になれないので
休みである今日、ゆとりのある自分に
カードを作ってもらうこ
できたことリスト・したことリストを書いて、気づきと満足感を得る。
以前、自分ができたことに着目する、という記事を書きました。
記事を書いた後、私はライフログを少し細かく書くことで、その日したこと、できたことを記録するようにしました。
Twitterのタイムラインのように、箇条書きでメモするだけです。
リアルタイムで記録できなければ、夜や翌朝に書く時もあります。
バレットジャーナルという箇条書きによるノート術がありますが、その要領で、その日したこと、できたこと
電車の中で自然の音を聴いて過ごしたら
以前にも書きましたが、私は通勤電車が大の苦手です。
私は音や周りの雰囲気に敏感なところがあって、走行音や振動に加え車内や駅のアナウンス、乗っている人の話し声などに心が反応してしまいます。
特に、トラブルなどがあったときに繰り返されるアナウンス(人身事故や車内急病人などのアナウンスは特に苦手)、乗っている人の愚痴や〜さんが病気で大変、といった会話が聞こえてくると、自分のことでもないのに、勝手に心
自分を大切にする"練習"を楽しもう
過去の私の経験から自分を大切にすることの大切さについて、何度かnoteで触れたことがあります。
過去に自分で書いたメモに次の言葉を見つけました。
『楽しむ練習
幸せを感じる練習
感謝する練習
リラックスする練習
こんなに楽しい練習はない。』
『反応しない練習』という本を読んだりしていたのでそれに影響されたのか、なぜこの言葉をメモに書いたのか自分でもわかりません。
でも、つい無理をしたり、
メンタルの問題をメンタルで解決しようとする前に、生活を改善してみる
メンタルヘルスが損なわれたとき、メンタルの問題は心の持ちよう、考え方で何とかしようとしてしまうこと、ありませんか。
私自身、自分のメンタルをメンタルだけで改善しようとあがいていた時期がありました。
今思えばパニック障害の始まりの頃だったのですが、生活や仕事をする中で、何かと不安になったり、極度に緊張するようになったりすることが多くなった時期です。
これは気持ちの問題、考え方を変えれば良くなる