マガジンのカバー画像

心に良いこと〜メンタルセルフケア

151
心に良いこと、心のセルフケアについて、noteクリエイターさんが教えてくれた記事や自分で書いた記事を集めています。 心が疲れたときに読み返すと改善のヒントが見つかるかもしれません。
運営しているクリエイター

#やってみた

いちいち評価や反応せず、そのまま受け流す。

いちいち評価や反応せず、そのまま受け流す。

仕事でもプライベートでも心が消耗していることを自覚するときがあります。

私は、メンタル的に厳しい時期に、マインドフルネスや気づきの瞑想に興味を持ち、関係する本やテレビなどを見て自分で試すようになりました。

しばらく続けていると、ふと、日頃の自分の心の動きに気づくようになったのです。

仕事でもプライベートでも、人の言動やメール、行動を始めとした外部からの刺激や自分の行動に対して、いちいち良い・

もっとみる
励ましカードのススメ。

励ましカードのススメ。

おはようございます。

こちらはダイソーで買った
素敵なメッセージカード。

朝からせっせと
とあるものを作っていました。

それがこれ。

いや、ネーミングセンス無いから
呼び方は他でも良いのですが。(笑)

自分を励ますためのカードを
今思いつく限りで作ってみました。

どうしても辛い時とかしんどい時は
ポジティブな気分になれないので
休みである今日、ゆとりのある自分に
カードを作ってもらうこ

もっとみる
できたことリスト・したことリストを書いて、気づきと満足感を得る。

できたことリスト・したことリストを書いて、気づきと満足感を得る。

以前、自分ができたことに着目する、という記事を書きました。

記事を書いた後、私はライフログを少し細かく書くことで、その日したこと、できたことを記録するようにしました。

Twitterのタイムラインのように、箇条書きでメモするだけです。
リアルタイムで記録できなければ、夜や翌朝に書く時もあります。
バレットジャーナルという箇条書きによるノート術がありますが、その要領で、その日したこと、できたこと

もっとみる
自己肯定感が上がった方法

自己肯定感が上がった方法

私の中の課題である「自己肯定感」。
休職してからのテーマが「自己肯定感を上げること」で自分なりに向き合ってきた。

言葉にすることで理解が深まる気がするから、最近似たような記事をたくさん上げているのだけど、もしよかったらお付き合いください。

私の記事に辿り着く方はメンタルの方か、自己肯定感を上げたいと思っている方が多いと思う。

私の記事の中で、実際にスキが多かった記事がこちら。

スキンケアで

もっとみる
電車の中で自然の音を聴いて過ごしたら

電車の中で自然の音を聴いて過ごしたら

以前にも書きましたが、私は通勤電車が大の苦手です。

私は音や周りの雰囲気に敏感なところがあって、走行音や振動に加え車内や駅のアナウンス、乗っている人の話し声などに心が反応してしまいます。

特に、トラブルなどがあったときに繰り返されるアナウンス(人身事故や車内急病人などのアナウンスは特に苦手)、乗っている人の愚痴や〜さんが病気で大変、といった会話が聞こえてくると、自分のことでもないのに、勝手に心

もっとみる
平日に小さな楽しみを見つけたら、サザエさん症候群が軽くなってきた

平日に小さな楽しみを見つけたら、サザエさん症候群が軽くなってきた

GWが終わってしまいました。
私は今日からいつもの仕事に。
それでも、昨日書いたとおり、ゆっくりできただけで良いと納得できたからか、例年に比べるとまあまあの週明けを迎えたことができたように思います。

私は長いサラリーマン生活で、1週間単位で物事や生活を考えることが習慣になってしまいました。

平日は次の週末までどう乗り切ろうかといったことばかり考えることが多く、考えることは仕事のことばかりという

もっとみる
悩みは制限時間を決めて悩んでみる。

悩みは制限時間を決めて悩んでみる。

悩んでもきりがないことを、いつまでも考えてしまうことはないでしょうか。

私はよくあります。悩みだけではなく、不満や腹が立ったこと、心配事など。ネガティブなことほど、そうなんです。

以前読んだ本に書いてあったのが、『悩みは時間を切る』
ということ。

悩みはいつまで考えても思考がぐるぐると回るだけの方が多いのではないでしょうか。クヨクヨ考えても解決する訳ではないのであれば、悩む時間を決めて、あと

もっとみる
安静にしていると不安になるときは少しだけ頑張って動いてみる

安静にしていると不安になるときは少しだけ頑張って動いてみる

一昨日に3回目のワクチン接種をした後、副反応で昨日は一日中寝ていました。
今日は熱が下がったものの、接種箇所付近の筋肉痛と左脇の下から背中にかけての痛み、少しの倦怠感が残っていました。

動けない訳ではないのですが、ゆっくりしようと横になっていました。それが良くなかったのか、昨日より余裕がある分、余計なことをいろいろと考えてしまいました。(生活リズムが乱れて自律神経が不安定になっていることもあると

もっとみる
自分を大切にする"練習"を楽しもう

自分を大切にする"練習"を楽しもう

過去の私の経験から自分を大切にすることの大切さについて、何度かnoteで触れたことがあります。

過去に自分で書いたメモに次の言葉を見つけました。

『楽しむ練習
幸せを感じる練習
感謝する練習
リラックスする練習

こんなに楽しい練習はない。』

『反応しない練習』という本を読んだりしていたのでそれに影響されたのか、なぜこの言葉をメモに書いたのか自分でもわかりません。

でも、つい無理をしたり、

もっとみる
感覚に意識して外を歩くと良い気分転換に。

感覚に意識して外を歩くと良い気分転換に。

娘たちが巣立ってしまい、約23年振りの妻との二人暮らし(正しくは愛犬も)が始まりました。
今日は妻からの誘いで、青梅市にある塩舟観音寺に次女の合格祈願のお礼参りに行ってきました。

妻と出かける機会もすっかり減っていましたし、何より次女が家を巣立ってからは、仕事以外の外出は買い物か愛犬の散歩くらいでしたし、私があまり喋らないこともあり、夫婦の会話も限られてしまっていましたので、いい気分転換に。

もっとみる
時には自分の好きな場所で、1人リフレッシュしてみる。

時には自分の好きな場所で、1人リフレッシュしてみる。

社会人になって一人暮らしをしているころ、仕事で疲れた時に1人で家にいても気が休まらないような気がして、よく近所のマクドナルドに行って、本を読んでいました。

今のようにスマホもWifiも無い時代ですが、店内の音楽や人の声が聞こえている中で本を読んでいると、なぜか集中できて、仕事のことも忘れてリフレッシュできる貴重な場所と時間でした。

結婚して、子どもができてからは、家族との外食として行くことはあ

もっとみる
メンタルの問題をメンタルで解決しようとする前に、生活を改善してみる

メンタルの問題をメンタルで解決しようとする前に、生活を改善してみる

メンタルヘルスが損なわれたとき、メンタルの問題は心の持ちよう、考え方で何とかしようとしてしまうこと、ありませんか。

私自身、自分のメンタルをメンタルだけで改善しようとあがいていた時期がありました。

今思えばパニック障害の始まりの頃だったのですが、生活や仕事をする中で、何かと不安になったり、極度に緊張するようになったりすることが多くなった時期です。

これは気持ちの問題、考え方を変えれば良くなる

もっとみる