マガジンのカバー画像

ワークライフバランス都市ウィーンの生活と日常

165
世界で最も住みやすい都市と言われているウィーンでの生活に関する情報がすべてここにあります
運営しているクリエイター

#写真

第二の故郷オーストリア・ウィーンへ帰国!?

第二の故郷オーストリア・ウィーンへ帰国!?

オーストリア・ウィーンに数年間、住んでいた日本人が、
ほぼ半年ぶりにそこへ戻った時、
何を思い、何を感じたかについてまとめてみました。

ウィーンの荘厳な街並みの美しさを再認識

僕がウィーンへ住んでいた時、
最初は荘厳な街並みがただただ美しく、
週末に街を歩くだけで、心ときめいた。

だが、1年以上住んでいると、
その景色に飽きてくるのである。

何という贅沢者だったのだろうか。

今回、日本の

もっとみる

オーストリアの信号は、通行者が手動ボタンで青から赤に変える事ができる。これによって通行者がいない時は常に信号は青だ。これはすごく合理的なシステムだと思う。なぜなら、通行者がいない時は車は信号で停止することなく、道路を走る事が出来るからです。

ヨーロッパでの海外旅行を効率的に楽しむために諦めるべきたった一つの事

ヨーロッパでの海外旅行を効率的に楽しむために諦めるべきたった一つの事

今以上にヨーロッパでの海外旅行をもっと楽しむ方法を知りたい方向けのnoteです

オンライン英会話サービスを活用した
英語学習歴3年半以上かつ総レッスン時間は520時間で、

アメリカ人のボスやイギリス人の同僚と一緒に仕事をしつつ、世界中のお客様(アフリカ、中東、アジア圏)を相手に、

英語を使って仕事をしている、
オーストリア・ウィーン在住の流星(りゅうせい)

です!

僕の自己紹介はこちら(

もっとみる

オーストリアに住みつつ、
ヨーロッパ9ヶ国
○スロバキア2回
○ハンガリー2回
○チェコ2回⭐️
○ドイツ4回⭐️
○マルタ
○イタリア
○キプロス
○トルコ
○ポルトガル
の国を訪れた。
オーストリアではウィーンから3都市
○ザルツブルク2回
○インスブルック
○グラーツ

ウィズコロナ時代にヨーロッパ旅行を楽しむために必要な4つのこと

ウィズコロナ時代にヨーロッパ旅行を楽しむために必要な4つのこと

オンライン英会話サービスを活用した
英語学習歴3年半以上かつ総レッスン時間は520時間で、

アメリカ人のボスやイギリス人の同僚と一緒に仕事をしつつ、世界中のお客様(アフリカ、中東、アジア圏)を相手に、

英語を使って仕事をしている、
オーストリア・ウィーン在住の流星(りゅうせい)

です!

以前、つぶやきましたが、
オーストリアに住みつつ、
コロナ下でも
2年間でヨーロッパ8ヶ国を訪れました。

もっとみる
ウィーン生活|飲酒運転は違法じゃない!?

ウィーン生活|飲酒運転は違法じゃない!?

オーストリア・ウィーン在住で

国際サウナブロガー かつ オンライン英語学習実践者 の

流星です!

今回は、

ウィーン生活|飲酒運転は違法じゃない!?

を投稿したいと思います。

レストランで英語が通じるのが普通

もし、あなたがウィーン市内のレストランに入ったとしましょう。

ウェイターは、ドイツ語で話しかけてくれるでしょう。

でも、あなたが英語で回答すれば、

英語でメニューの説明を

もっとみる
ウィーンの国立自然公園内の湖畔でテントサウナを楽しむことが出来たら最高だ

ウィーンの国立自然公園内の湖畔でテントサウナを楽しむことが出来たら最高だ

お正月中に「ローバウ」という国立自然公園へ行ってきた。

U6のDonaustadtbrücke 駅から92Bバスで10分。U1のKaisermühlen - VIC駅からも92Bバスでアクセス可能。

ウィーン中心街(Stephansplatz)から電車とバスを乗り継ぎ約30分なのも嬉しい。

「ローバウ」国立自然公園

「Raffineriestr./Biberhaufenweg」というバス停

もっとみる
ウィーンで迎える初クリスマスと日本に一時帰国!?

ウィーンで迎える初クリスマスと日本に一時帰国!?

ウィーンで迎える初クリスマス

今日はクリスマスイブだ。今回がウィーンで迎える初クリスマスイブである。この国ではカトリックが大半を占めるからか、もしくはクリスマス後のハードロック再開に備えてなのか、多くのお店は午前中で店じまいだった。ハードロック期間中にオープンしていたパン屋やたばこ屋でさえも。

日本でクリスマスイブと言えばチキンを食べた。ウィーンに来てからは週1回チキンの丸焼きを格安で食べてい

もっとみる
2020年に英語学習のため買って良かったもの【日本で購入編】

2020年に英語学習のため買って良かったもの【日本で購入編】

2020年は海外赴任と英語学習を加速させるためにたくさんのツールを買った1年であった。今回は2回にわたり購入したツールを写真付きでレビューしたい。まずは「日本で購入編」をお届けしたい。

ノートパソコン(ラップトップ)

Thinkpadを愛用中。日本の工場で生産された限定モデルを使用。Noteの投稿、撮影した写真の加工等で性能上困ることはない。オンライン英会話のレッスンも特に問題なく対応可だ。

もっとみる
最高の景色とカクテルで贅沢な夕方を過ごしたあの日【英語学習を忘れてほっと一息】

最高の景色とカクテルで贅沢な夕方を過ごしたあの日【英語学習を忘れてほっと一息】

近代的なデザインの高層タワービルの最上階に開放的なテラス席でお酒を楽しめる至極のバーが存在する。目の前にはウィーンの街並みが広がる。夕方のハッピーアワーの時間帯を狙えば、1杯7ユーロ(約840円)前後でカクテルを楽しめるのだ。

今回紹介したい「57レストラン&ラウンジ」は、ウィーンの中央部から見てドナウ川を挟んだ対岸側に建つ、近代的なデザインの高層タワービルの最上階に入っている。

ウィーン中心

もっとみる