マガジンのカバー画像

Ryoの学生時代

12
Ryoの中学高校専門学校時代に関連する投稿をまとめました
運営しているクリエイター

記事一覧

勘違い

皆さんこんばんは
Ryoです。

今日は僕が高校時代に勘違いしていたことについて話します。

以前の投稿で、
僕が高二の冬から高三の夏にかけて、
結果的に両肘の靭帯を痛めたことを書きました。

靭帯を痛めたきっかけは、
シュート練習でセーブした際に腕を持ってかれたことです。

しかし、僕は肘の靭帯を痛めるのは、
投げすぎや身体に負担のかかるフォームだと、
野球のピッチャーが痛めることが多いことから

もっとみる

マッチング

皆さんこんにちはRyoです。

今日はちょっとハンドボールと逸れて

就活

の話をしようと思います。

僕のTwitterをフォローしていただいている方はご存知かもしれませんが、
僕は今年の4月から東京都内のホテル運営会社に就職しました。

今月になってやっと研修が始まり、
配属先(バー)は未だに営業再開に至っていません。

そんな僕が就活を通して感じたことを書きたいと思います。

僕が就活をし

もっとみる

親は干渉するな

皆さんこんにちはRyoです。

今日は僕が競技としての卓球を嫌いになったことについて書きます。

僕は中学時代卓球部にいました。
うちの学校は団体戦で毎大会決勝に進むような、
比較的強めの学校でした。

秋の大会は、
個人戦でも2種類あり、
シングルスとダブルス、そして団体戦がありました。
各校からシングルス2名、
ダブルス三組までという出場制限がありました。
(数は多分です)

誰がシングルスに

もっとみる

女の争い…

皆さんこんにちは
Ryoです

今日は高校時代の話で
女子に圧倒された話をします…笑

高校1年生の合宿での話です。

僕達の宿舎は民宿のような所で、
僕達約25人の他に
某都立高校テニス部が滞在していました。

初日は何も無く過ぎたのですが、
2日目に問題が起きました。

向こうの男子生徒が、
うちの女子の洗濯物を勝手に洗濯機から出していたのです。

確かに洗濯物は両校合わせて5台しかない洗濯機

もっとみる

楽譜が読めない

皆さんこんにちは
Ryoです。

今回は中学時代のとある失敗についてお話します笑

僕の中学は毎年10月末に
・合唱コンクール
・弁論大会
・吹奏楽部美術部英語部の発表
等から成る学習発表会というものがありました。

もちろんこういう行事があれば実行委員会があります。
僕は2年生3年生の時に実行委員会になりました。
発表会の準備と当日の運営さえやればいいと思っていました。

しかし、誤算がありまし

もっとみる

監督って難しい!!

皆さんこんにちは
Ryoです。

まずはこちら
東洋大学2部昇格最後の話

送球戦隊NANAレンジャーさんのブログを読んで欲しいです。

このブログを読んで思い出しました。
3年の夏の大会の前日の土曜日。
練習試合やったんですよ。

その日1試合20分程度を5、6試合やったとおもうんですが、
そのうちの1試合で、
突然顧問に
「Ryo!!お前ちょっと指揮してみろ」
と言われたのです。

男子と女子

もっとみる

思春期だもん

皆さんこんにちは
Ryoです。

今日はふと思い立ったテーマについて書きます。
それは
「部活動と恋愛」
です。

最近でもまだあるのかな…
部活のルールで
「恋愛禁止」
僕のチームも顧問がたまにふざけて
「うちは恋愛禁止だぞ〜笑」
と言ってましたが言ってるだけでした笑笑

これって個人的には無駄なルールだと思うんです。
だって、思春期ですもん。

気になる異性がいてもおかしくはありません。

もっとみる

試合前って…

皆さんこんにちはRyoです。

今日は大会の時の試合前の行動について書きたいと思います。

まず、試合当日の流れとして、
・会場到着
・着替え&アップ
・前の試合のハーフタイムでコートを使ったアップ
・身体をほぐしたりして備える
・試合開始

こんなながれではないでしょうか

今回は、ハーフタイムで行うコートを使ったアップについて詳しく書きたいと思います。

僕はこの時間を大事にしていました。

もっとみる

高校2年生後半~3年生前半

皆さんこんにちは

Ryoです。

今回は僕の高校時代のハンドボール部での話の、
高校2年生の後半から引退までの話です。

2年生の10月の区民大会でGKに専念することを決めた僕は
その後も守君と2人で日々練習しながら過ごしていました。

練習試合などでも基本は僕が守り、
控え主体や僕が調子や体調がイマイチな時は
守君が守るという感じでした。

2年生の12月のある日、
いつも通りアップをしてキャ

もっとみる

高校2年生前半

こんにちは

Ryoです

高校1年生に書いた続編にあたります。
Ryoの高校時代の話です。

今回は高校2年生になって新1年生が入部した後の話です。
僕がGKに専念することを決めた10月の区民大会までの話です。

後光が見えて入部してきた新1年生達

経験者が2名、バスケ経験者が2名、野球経験者が3名とかなり有力な後輩が入ってきました。

2年生4名はGK、LB、RB、PVに別れていましたが、経

もっとみる
プレースタイル

プレースタイル

皆さんこんにちはRyoです。
昨日に引き続きお試しでこちら(note)で投稿します。

さて、今日の内容は自分が高校の時どんな選手どんなプレースタイルだったのか書きたいと思います。

以前amebloの方でハンドボールに興味を持ったきっかけについて書きましたので、きっかけについてはhttps://ameblo.jp/ryo28hand/entry-12564174614.html こちらをご覧下さ

もっとみる
高校1年生

高校1年生

皆さんこんにちは

Ryoです。

今日は僕の高校時代の話をしようと思います。

僕が高校でハンドボール部を選んだ理由については先日「きっかけ」というタイトルで投稿したので割愛させていただきます。

高校時代の話は以前アメブロにて投稿しましたので、
そちらを再編集した形になります。

正直三年間の出来事なので長いです。
そのため今回は高校1年生編とします。

都立高校に入学、ハンドボール部には迷い

もっとみる