見出し画像

毎日note100日目〜3桁に入って得た気付き〜

2021年8月28日からいきなり思い立って
スタートした毎日note投稿もついに100日目
を迎えました㊗️!!

なんだか数字が3桁に入ってくると、今までの
1,2,3ヶ月目の達成感とは違う感覚が湧き上がり
ますね。笑

今までの振り返りもよければご覧ください。

1ヶ月目の振り返りは以下のとおり。

目標設定は小目標から
目標が目的化しないようにする
言葉選びの大切さ
日々の探究心向上
リスクヘッジがもたらす心の健康
記事に費やす時間の削減

2ヶ月目の振り返りは以下のとおり。

話の引き出しが増えた
ジャンルを絞りすぎず記事作成
読み手側の意識を


では、今回も簡単に100日目の気付きを
振り返ってみたいと思います。


上記の通り、自分の中の意識や行動、また習慣
などについては早い段階で気付きや変化があり
ました。

記事を作成して目的に向かって自己満足している
だけでなく、その次のステップとして、せっかく
ならば多くの方に読まれる工夫をしようと考える
ようになってきました。

いくつか意識的に戦略立ててやっていることを
ご紹介します。

①副題の意識

最近心理学がとても好きで、色々な効果を
学んでは検証してみています。

その中で副題にも3つの心理テクニックを使って
みています。(内容によっては使ってません)

・認知的不協和

個人のもつある認知と他の認知との間に、
不一致または不調和が生じることです。

その違和感や不調和を解消しようと人の行動変容
に訴える効果です。

例えば、過去記事で言うと、

投資食わず嫌いという人は投資をしていません。
そこに、「既に投資家」というワードを入れる
ことで、不一致が発生します。

このような違和感を入れ込むのも効果的です。

・カクテルパーティー効果

カクテルパーティーや合コンなどで大人数で
話をしていても、自分の興味の寄せる人の声は
他の人と話している時でも耳に入ってきます。

人間は自分の興味のあるものは自然と聞き取る
ことができるという心理を活用したものです。

例えば、過去記事で言うと、

ふるさと納税を考えている人は、記事一覧を
スクロールしていると「ふるさと納税」という
ワードが出てきたら反応しますよね。

そのことから、人の興味関心ごとであるワードを
タイトルの一番最初に入れこむことも効果的です。


・プロスペクト理論

人は損得を考えるときに、得をしたいという
気持ちより損をしたくないという気持ちの方が
強いものです。

その損得勘定心理を活用したものです。

例えば、過去記事で言うと、

これから保険加入を考えている人の多くは、
申し込みをすれば加入できると思うでしょう。
そこで、「誰もが入れるわけではない」という
文言を入れることで、「そんな条件もあるの?」
と損をしてはいけないという心理を働かせるよう
入れてみています。

②画像の活用

今までは結構文章で内容をうまく説明しようと、
言葉選びを重要視していました。
しかし、文章が長文化したり、読む気が失せる
内容になりがちでした。

文字でダラダラと説明を記載するよりも、
視覚的に一発で理解できた方が効率が良いです。

例えば、過去記事で言うと、

文中に掲載している年金制度の画像。
文字で伝えようとするならば、

公的年金制度には、第一号被保険者、第ニ号被保険者、第三号被保険者に区分され、それぞれ適用される年金制度が違います...

などツラツラとその後も説明が続きます。
画像であれば、「年金制度は下記のように
構成されます」で一発終了です。
あとはポイントだけ記載すれば良いので、
画像を上手く活用するようにしました。

③情報の詰め込みをやめる

記事を書くことにも慣れてきて、書きたい内容が
増えていく中で、あれもこれもと書いていると、
記事の全体感のボリュームがどうしても増えて
しまい読む気が失せます。

そのため、記事の内容を分割化して作成する
ようにしました。

例えば、過去記事で言うと、

「NISA」「新NISA」「iDeCo」の3つの記事は
親和性も高く、投資学習として全部を比較できる
よう1つの記事にしようともできます。

しかし、ご覧の通り、3つとも1つの題材だけで
それなりのボリュームになっています。
これを1記事にすると30スクロールくらいしないと
読みきれないのではないかと思います。笑

なので、1記事で書ききるということにこだわらず
上手く分割するようにしています。

④共同運営マガジンのスタート

親友と呼べる友人の1人が、私の毎日noteを
見てくれて同じく毎日noteをスタートしました。

ビジネススキル等をメインで記事にしており、
読むだけでポジティブになれる素敵な記事を
たくさん発信しています。ぜひご覧ください。

この友人と現在共同運営にてビジネススキルを
まとめたマガジンを発信しています。

ぜひビジネススキルをたくさん収集して活用
したいという方は必見です。

以上、100日目の気付きと振り返りでした。

何事も初めての事はスタートして始めに習慣化。
そしてそこから創意工夫。

が大切だと改めて感じました。
引き続き365日向けて楽しんで記載していきます。

ぜひこれからもお読みいただけると幸いです。
それでは。

この記事が参加している募集

noteのつづけ方

振り返りnote

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?