マガジンのカバー画像

倉敷翠松高校・前良治 学年主任 仕事 とは 年齢問わず参加◎

262
【無料マガジン】高等学校での学年主任の仕事の内容や葛藤、喜びをまとめます。年齢問わず小学校•中学校でも参考になるはずなのでぜひ登録を。また高校現場でもICT教育が進み、1人1台端…
運営しているクリエイター

#エッセイ

第3回オープンスクール大盛況

第3回オープンスクール大盛況

昨日は第3回のオープンスクールでした。1000人ほどの来場者に本校で学びたいという期待を実感しました。

手伝い生徒たちも生徒会を中心に頑張ってくれました。3のバルーンは第3回オープンスクールと掛けてInstagram用に僕が撮影したものです😁

また多くの生徒•保護者の方から「MetaMoJiやChromebookを使った普段の授業の様子が知りたい」と質問をいただいたのでtiktokに普段の授

もっとみる
ChatGPTさん、お願い⑥

ChatGPTさん、お願い⑥

お久しぶりです。ChatGPT関連の記事をたくさん読んでいただき、今回で第6弾です。「ChatGPTさん、お願い①」の記事をまだ読まれていない方はぜひどうぞ😀

この記事は初心者の僕がChatGPTをどのように学校現場で活用していくかを実験し、その体験記をまとめたものです。SNSにはさらに発展的に活用されている方も多くいらっしゃるのでぜひ探してみてください。お手柔らかに。

最近よくChatGP

もっとみる
ChatGPTさん、お願い②

ChatGPTさん、お願い②

前回多くの反響をいただいたので続編を。

あくまでもこの記事はChatGPTを初歩の初歩のレベルとして学校で使えるかどうかの試行錯誤をしている奮闘記です。さらに高いレベルでChatGPTをフル活用されている方々も多くいらっしゃるのでSNSで探してみてください😁

第2回目は前回に引き続き「ChatGPTに校正してもらい、どの部分を訂正したのか訂正前と比較する表を作成する」です。今回も以前にnot

もっとみる
学校で使える色んな論法

学校で使える色んな論法

久しぶにご飯論法という言葉を目にしたので記事にしてみました。

ご飯論法これは、議論の際に追求を逃れるため、わざと論点をずらして回答することです。「朝ごはん(朝食)は食べましたか?」という質問に対して、実際はパン(朝食)を食べたにもかかわらず「ご飯(米)は食べていません」と答える例からこの名前がつきました。ご飯論法という名称は法政大学の上西充子教授のツイートがきっかけです。2018年国会で加藤厚生

もっとみる
弾き語り学年主任②『拝啓、少年よ』

弾き語り学年主任②『拝啓、少年よ』

前回の続き。Hump Backさんの『拝啓、少年よ』サビです。女性のバンドの歌なんで声が限界😅高校生の時は毎日のように路上ライブしていたのでもっと高い声が出せていたのに。コロナ禍で声を出して歌う機会もほぼ無かった4年間で錆びついてしまいました。でも、少しずつ発声練習していたら勘を取り戻すことができそうです。

「最初の約束と違う」デフォルト効果

「最初の約束と違う」デフォルト効果

1学期も終業式を過ぎ、少しだけホッと一息つける瞬間があるかもしれません。本当に担任の先生方は1学期間お疲れ様でした、そして生徒のためにありがとうございます。高校3年生の担任の先生方はこれから調査書の準備や面接練習、小論文指導など一息ついてまた怒涛の毎日が訪れることだと思います。担任の先生方はこの忙しい1学期間を振り返ると「良かった点」や「改善すべき点」が色々あったと感じるはずです。僕は振り返ってみ

もっとみる
続 エッセイ 2/5

続 エッセイ 2/5

リクエストをいただいたので昨日の続き

1週間かけて「花」にまつわるエピソードで2000字の随筆を書きました。エッセイコンテストに応募してみたいと思います。読書感想文や小論文など生徒たちに課題としてか書かせるのであればまず自分も「書く人」でありたいと思います。昨年度もエッセイに入選したので今年も気長に結果を待ちます😁

縦書きの原稿用紙を、書いたのは何年ぶりだろう。2000字も久しぶりに書きまし

もっとみる
「スキなものだけでいい」フィルターバブル現象

「スキなものだけでいい」フィルターバブル現象

期末考査も終わり、採点・成績の入力などバタバタと過ごしてます。今回は初めてGoogle Formsと紙のテストを併用した形で実施したため採点時間が3〜40%ほど短くなりました。まだまだ課題はありますが可能性を感じることができた期末考査となりました。またこちらは詳しく記事にしたいと思います。ChromebookやiPadの1人1台端末の整備は学校現場を大きく変えていることを実感しています。また生徒た

もっとみる
「最初の4分間さえ・・・」ズーニンの法則

「最初の4分間さえ・・・」ズーニンの法則

久しぶりにライフワークにしている心理学の記事を。今週から本校では期末考査が始まります。僕が担当する『公共』という科目で現在Google Formsと従来の紙を併用したハイブリット型のテストを作成しようと悪戦苦闘しています。教師も生徒も苦しむこのテスト期間😁学生時代を思い出すとテスト勉強に集中するため、まずは勉強机の掃除を始めると懐かしい写真や大好きな漫画に気を取られて、はかどらないという経験をし

もっとみる
「競争相手は誰?」レッドクイーン理論

「競争相手は誰?」レッドクイーン理論

新年度が始まり多くの学校でクラス開き、つまり新しい担任のもとで新しいクラスがスタートしました。担任の先生方は4月当初から研修、準備を続け、生徒たちが過ごしやすいクラス作りについて頭を悩ましてきたはずです。もちろんこれから実際に1年間かけて理想とする形に生徒たちと一緒になって活動していきますがその道は前途多難です。私も経験がありますが中には「隣のクラスの方がいい」という生徒の声に心を痛めることも…担

もっとみる
「腹落ちが大事」センスメイキング理論

「腹落ちが大事」センスメイキング理論

R5年度がスタートしました。GIGAスクール構想も3年目に突入し、今年度からいよいよ本校に通う生徒全員がChromebook1人1台端末を持つことになります。先生方は既に1人1台端末を持ち、中にはiPadなどのセカンドデバイスとの2刀流もしばしば見かけます。ICT環境のみならず、ChatGPTの学校での使用について議論が巻き起こったり、ブラック校則の見直しの声が上がったりなど変化の著しい教育現場は

もっとみる

このつぶやきを見るにはメンバーシップに加入する必要があります。

初めて学年主任の仕事を任されたら、やるべき3つのこと、やること

初めて学年主任の仕事を任されたら、やるべき3つのこと、やること

そろそろ2年生も終了です。1、2年の学年主任を務めてきてから1年と10ヶ月が経過し、折り返しを過ぎました。このnoteを始めたきっかけは「初めて学年主任になった人に情報発信をしたい」と考えたことです。1年11ヶ月前、校長室で「頼んだよ」と言われ、そこから眠れない日々が続きました。日に2時間程度の睡眠が2週間続き、学年主任というプレッシャーに押し潰されそうになりながらインターネットで「学年主任 仕事

もっとみる