マガジンのカバー画像

サービス業関連

1,040
サービス業関連記事
運営しているクリエイター

#思い遣り

💖サービス業の心【思い遣り】

💖サービス業の心【思い遣り】

この内容は
サービス業の応対初期研修に使いました。
此処に書いている基礎となる内容です。

おもてなしの心の礎💕思い遣り💕「認知・思い遣り・信頼・感謝

敬意表現・謙虚さ・誠実ささ」

このそれぞれについて、
『○○○は具体的にどんなこと?』
と、聞かれたら、皆さんはどう答えますか?

ひとり一人の個性(性格・心・意識)に合わせ、
この問いに答えられるようになると
心が豊かに成り、同時に人の色

もっとみる
💖「信用・信頼」と「絆」

💖「信用・信頼」と「絆」

心と心を繋ぐ絆-信頼昨年後半に社会を騒がせた会社
(中古車販売)や関連する損保各社
統一教会などの報道で際立って
目立つ言葉に【信頼】があります。

また、
今後の厳しい少子高齢社会を生きる
個人としても社会人としても人間力
の一つの「非認知能力」と言えるこの
【信頼】の語彙やその心身の活動を
理解し認識して置くことは社会生活
で必要不可欠な心の要素の一つです。

人に対し信用、信頼が出来るか、否

もっとみる
無償の愛&黄金律と無財の七施

無償の愛&黄金律と無財の七施


無償の愛-仏教の教え与え尽くす(無償の愛)

人生後半で💞思い遣り💞を学ぶ中で
無償の愛「ギブ&ギブ」という考え方を
学び知りました。
「見返りを求めずに与え、更に与える」
と言う見返りを期待せず「与えっぱなし」
と言う取組の考え方を初めて知った時、
「これだ!」と、心を動かされました。

その後、
何の見返りも期待しない、求めない
無私の気持ちに心掛けながら人々と
触れ合うように心掛けまし

もっとみる
自利利他と一隅を照らす-仏教の教え

自利利他と一隅を照らす-仏教の教え

思い遣りを学ぶ中で仏教の教えに
心を動かされて学びがありました。
それを私見を含め載せてみます。

【自利利他】これは、
他者の幸せは自らの幸せを表します。

そしてこの心は、
人と触合う接客サービス業に欠かせません。

自利利他と克己の関係

【自利利他】(ジリリタ)は、
「自分の本当の利益は、
 人々の幸せを図る行為そのもの」
を言い表わす仏教の四文字熟語です。

克己は
自分の欲望や邪念に打

もっとみる
💕思い遣りと優しさ💜⇒共感力

💕思い遣りと優しさ💜⇒共感力


💞思い遣りと優しさの関係人との触合いやおもてなしにおいて、
無くてはならないことは「優しさ」です。

他者に、無私の心で親切にすることも
「優しさ」の表れだと解します。

私なりの解釈ですが、
その「親切」の語を、
[親しく大切する・親の心で大切にする]
と考えます。

この優しさは、
「思い遣り」と勘違いされがちです。

また「寛容さ・寛大さ・許す」など
と誤解される場合も多々有ります。

もっとみる
因果応報と見返りを求める心

因果応報と見返りを求める心


因果応報(≒見返りを求める心)私の過去の生き方は、
対人関係上の認める=認知、愛する、
敬意、信じる、挨拶する、感謝する、
安心感のキャッチボールをするなど
心身の活動の殆どは、相手に対して
多少に関わらず何らか見返りを望み
他人に期待することに繋がると思い
生きてきました。

🔸人として相手にされたことに対し
 当たり前に返すべきことは
 見返りを望むなのでしょうか?

🔸人として当たり前

もっとみる
💕思い遣り・優しさに人間力が表れる

💕思い遣り・優しさに人間力が表れる


💕思い遣りと💜優しさ-解説人との触れ合いやおもてなしの場で
無くてはならないことは優しさです。

他者に、無私の心で親切にすることも
「優しさ」の表れだと解します。

私なりの解釈ですが、
その「親切」の語を、
[親しく大切する・親の心で大切にする]
と考えます。

この優しさは、
「思い遣り」と勘違いされがちです。

また「寛容さ・寛大さ・許す」など
と誤解される場合も多々有ります。

もっとみる
豊かな人間力を育てる“共感力”

豊かな人間力を育てる“共感力”


共感力と傾聴力①共感力の高い人と低い人
②豊かな人と他人に関心がない人

貴方は①と②どちらで受止めますか❓

私は、
思い遣りの心を知る前は①で受止めて
会話の相手に心身の相槌と自分の意見
を織り混ぜながら触合っていました。

思い遣りの心身の活動である傾聴力の
大切さを知ってからは②で受止め会話
するように心掛ける様にしています。

現代社会では、
①で受止る人が大半を占めていますが
この考

もっとみる
今年の目標プラン作成と人間力(心)育成

今年の目標プラン作成と人間力(心)育成


目標チャレンジシート&タイムスケジュール(タイムテーブル含)作成

目標チャレンジシートは
以前にも載せましたが年頭なので
改めて載せました。

ワクワクする結果を予測しながら、
目標・計画を具体的に立てよう。

会社(組織店舗)と個人の目標を具体的
に見える化した表として使うため必要
な項目をピックアップしてみました。

仕事以外のプライベートの心創りや
スキル(技術)育成に活用出来ます。

もっとみる
人を思い遣る心と和のおもてなし

人を思い遣る心と和のおもてなし


御縁や出会いは必然❔偶然❔日本人の心⇔ 「和」のもてなし

「先ず人を想い思う心」

私達一般日本人は彼の持つフィジカルや
体力は持っいませんが「先ず人を思う心」
と思える思い遣りと感謝、道徳心溢れた
周りの人達への配慮の心身の活動は直ぐ
に実践可能である、と受止めます。

日本にはおもてなしと言う人と人を繋ぐ
唯一無二の文化があります。

しかし、同じ人とひとの繋がりを意味する
コミュニティと

もっとみる
立場転換意識の源『思い遣り』

立場転換意識の源『思い遣り』


相手の立場を思い遣る心で思考する私は幸運にも心豊かな多くの経営者や
指導者に巡り合うことが出来ました。
そのような人達と交わりや出会いの場
数え切れない大切な人の心を教えられ
ましたが、人生後半に至るまでその心
に気付かない侭、接客サービスの現場
で伝えて来た過去の体験があります。

そのような中ある時、
優秀な人材がいるのに育たず個々人の
持つ能力を充分に発揮させられない。

こんなに良い待遇

もっとみる
人物を見抜く「選択判断力」育成

人物を見抜く「選択判断力」育成


相手を知り、人物を見抜く(対人関係・コミュニケーションの知恵)

🔶参考
【八大人覚】- (仏教) 遺教経
⇒少欲・知足・遠離・精進
  不忘念・禅定・智慧・不戯論

💚智慧の解説
学校で習うような学問知識ではなく、
誰もが生まれながら備え持っている
「物事を正しく認識し判断する」能力
のことを指しています。

いくらテストや学習で良い点数を取り
学歴やIQが高くても智慧がなければ、
心が

もっとみる
🎌唯一無二日本のおもてなしの心

🎌唯一無二日本のおもてなしの心


🗾日本のおもてなし-「モノ」と「コト」日本のおもてなしを表し伝えるのは
リアルに姿形として目に見えるもの「モノ」
決して目に映ることのないバーチャルな心
や意識を指す「コト」の二つがあります。

日本のおもてなしは有形なあらゆる「モノ」
と、もてなす主人の心であるバーチャルな
「コト」で客人と心を通わせ、その時その場
限りの一期一会の心」で触合いを共に味わい
成す利他の心身の活動の意味がありま

もっとみる
大切な人へ利他・愛他の心身の活動

大切な人へ利他・愛他の心身の活動

今日はクリスマスイブです、
皆さんの中にはキッと大切な人と触れ合う
時間を持たれる方も居られるでしょう。

その方達が大切な人と振れ合う前にチョッと
御覧頂き大切な人と触れ合う時間がない方は
今後のために御覧頂ければと思い書きました。

大切な人の大切な○○○を大切にする

利他・愛他の意識と活動
大切な人の“大切○○○を”大切にする「心」

私達は日常生活で、
必ず人と関わりを持ちながら生きて

もっとみる