マガジンのカバー画像

好きなクリエーターさんの記事

49
好きなクリエーターさんの記事をご紹介
運営しているクリエイター

#日記

「オリジナリティある文章」を書くためのトレーニング

「オリジナリティある文章」を書くためのトレーニング

こんにちは!

この連載企画では、「うまい文章」を以下のように定義しました。

=================================
うまい文章=「わかりやすさ」×「モチベーション」×「独自性」
=================================

今回は、3つめの要素である「独自性」について解説します。

1つめの「わかりやすさ」と、2つめの「モチベーション」はこち

もっとみる
うつ病の回復期を救ってくれたもの。

うつ病の回復期を救ってくれたもの。

みなさんは好きなアイスクリームはありますか?

もし私が好きなアイスクリームを一つ選ぶとしたら
それは森永乳業のMOWです。

今日はMOWとの忘れられない思い出についてのお話です。

noterの松下友香さんの企画に参加させていただきます。

7月の記事に、さまざまな不定愁訴に
悩まされていたことを書きました。

ちょうど5年前でしょうか。
当時は身体症状は落ち着いているものの
うつと不眠の症状

もっとみる
【育児】春休みにコロナウイルスに罹った話。後編

【育児】春休みにコロナウイルスに罹った話。後編

春休みのコロナ闘病記。

前編では、先に私の症状が出て、息子が発症したときにコロナ感染が判明したところまで記しました。

続・私の罹患状況激痛だった喉の痛みが一気に緩和。

前日まで体の中心部(腹部・腰部・両太腿)にあった発疹が治まり、この日は体の先端(手首・足首)に出現。

夕方には、首や顔、手のひらに移動。
痒いし、顔が熱を帯びて熱いしで辛かった…。

紅斑性発疹がすっかり消え、症状は鼻詰まり

もっとみる
学校にいけなくても、働けなくても、生きやすいように。

学校にいけなくても、働けなくても、生きやすいように。

たとえば
学校にいけなくなっても
お仕事にいけなくなったとしても
外にでられなくなったとしても

生きづらさを感じることなく
誰もが生きやすい世界を夢見ています。

漠然としすぎて
夢のようなお話かもしれません。

私自身、学校に行っていない時期や
働けない時期があったから
そう思うかもしれません。

働けないことに
メンタルの問題が重なると
未来を描くのが難しい時期もありました。

以前「HSP

もっとみる
思い込みを超えた私。

思い込みを超えた私。

ニュージーランドは人種のるつぼだ。
私の住む町もさまざまな人種が混在している。
その割に子どもたちが通う小学校に日本人はいない。

今朝、子ども達を学校に送った時、顔見知りの保護者と世間話をした。
「じゃあね」と言って帰ろうとすると思いもよらない言葉が返ってきた。
「さようなら」
驚いた私は「日本語しゃべれんの?」とカンボジア人の彼に聞いた。
彼はニュージーランドに移住する前、母国で日本人専用の観

もっとみる