マガジンのカバー画像

摂食障害

45
克服途中でありますが、ありのままの自分をお伝えできたらな…と
運営しているクリエイター

#ダイエット

みんなカワイイの。

みんなカワイイの。

『わたしはカワイイ!!』
日本の女子で、こう言える人はいるだろうか。
いくらカワイイ子でも、こういうことを社会が許してくれないと思うのではないだろうか。

そもそも、カワイイってなんだ!

【可愛いの意味】
① 深い愛情をもって大事にしてやりたい。愛すべきである。
② 人の心をひきつける魅力がある。
③ 小さくて愛らしい。
④ かわいそうだ。ふびんだ。

なるほど、なるほど…

じゃ、みんな可愛い

もっとみる
Body image 💞

Body image 💞

インスタグラムで79名の協力のもと、高校生から大学生の人がどれぐらい自分の身体や自分自身を好きか調べました!

まず、私がこのグラフを見て率直に思ったことを記していきたいと思います。

みんなも悩んでるんだ。これが1番大きかったです。
思っていた以上に、愛してる度が分散していて
悩んでなさそうな、スタイルが良かったり、
可愛いと言われるような人でも
好きじゃない人がいるっていうことが
衝撃でし

もっとみる
エクササイズは必要?

エクササイズは必要?

皆さんは、なんらかの運動習慣はありますか?

私の勝手な考えですが、エクササイズは心を健康にするためのものです。痩せるため、憧れのあの人もやってるからやらないといけない、などの思いを持って無理にやるものではないと思います。そんなことをしたら心も体も疲れちゃいます。

よく摂食障害克服中の方に「筋トレしなくても大丈夫ですか?」と聞かれます。
答えは『大丈夫!!!』です。

私自身、拒食期も回復初期も

もっとみる
拒食症克服のきっかけ

拒食症克服のきっかけ

私が拒食症と診断され
ものすごい勢いで回復に向かったのは、
もちろん、自分自身が普通に戻りたいと思ったのもあるが、家族や学校に病気のせいで迷惑をかけている自分がなによりも嫌だったからだと思う。

だから、回復期、怖くなって食べれなくなった時には泣きながらノートに書き込んだりして、周りの人のために過去の期待されていた自分にいち早く戻ることしか頭になかった。
また、早く克服して、私はできる子と思いたか

もっとみる
運動と私。

運動と私。

運動好きですかーー?

私は苦手です😇

摂食障害の症状の1つとして、増量を防ぐために過剰な運動を行う運動脅迫があります。
脅迫性のものなので、できないとパニックになちゃったりします。

私自身、酷かった時は身体はSOSを出してるにも関わらず、自分の身体が憎くてひたすら運動していました。
朝起きて決まった筋トレ、わざわざ早く家を出て歩きまくって学校へ、体育では精一杯カロリーを消費することにしか頭

もっとみる
世の中に言いたいこと

世の中に言いたいこと

こんな世の中じゃPOISON

Plus size model をされている吉野なおさんが体や摂食障害にまつわることで、こんな経験をした&世の中がこんな風に変わるといいな、をテーマに【世の中に言いたいこと】を匿名募集され集められた貴重な声です。

当事者としてすごく共感できる部分があり、もっと多くの人に知ってもらいたいと思い、noteでの共有を相談したところ快くOKしていただきました。
​その中で

もっとみる
食べれなくなった。

食べれなくなった。

食べれませんでした。食べるのが怖かったです。

あまり本気でダイエットをしようとも思っていなく、軽い気持ちで食べる量を減らしてみると、体重はすぐに減り、この減る快感でどハマりし、一年間で20kg落としました。もともと、肥満でもなかった私は、『どこの貧困のこどもや』っていうぐらい痩せてしまいました。

こんな病的に体重が落ちると、もちろん生理も止まり、髪の毛はパサパサ、体がなんとなくだるい、筋力

もっとみる
日本の美意識

日本の美意識

今日の日本では、若者の痩せが懸念されています。

実際、今の20代の栄養不足は終戦直後よりひどいと言われています。

私も学校で、友人が決して太っているわけでもなく、至って健康に見えるのに痩せたいと発言し、食事制限をしていたり、痩せ願望が強いと感じていました。

本当にそのダイエットは必要でしょうか?

痩せていることが人生において成功することにつながりますか?

私自身、なぜ痩せていたいかと考え

もっとみる