おさく

関西生まれ25歳 保育教諭 社会や教育のこと、面白いことや本について、ファッションにつ…

おさく

関西生まれ25歳 保育教諭 社会や教育のこと、面白いことや本について、ファッションについて呟いていきたいと思っています!

記事一覧

同棲生活で回すもの…

こんにちは。おさくです。 皆さまはどのようにお過ごしでしょうか? 体調等は崩しておりませんか? 僕は在宅ワークで仕事をしております。 今回は最近同棲を始めたのですが…

おさく
4年前
2

新社会人…誰に聞けばいい?

どうも。おさくです。 コロナ早く落ち着いてほしいと願いつつ家で自粛しております。 今回は社会人1年目の方に向けたメッセージです。 ○分からないこと…誰に聞けばいい…

おさく
4年前
4

苦手な保護者への関わり方

こんにちは。おさくです。 今回は苦手な保護者への関わり方について考えていきたいと思います。 ○苦手な保護者とは保育園や幼稚園で働いていると様々な保護者の人と毎日…

おさく
4年前
5

老いる勇気とは

こんにちは。おさくです。 「老いる勇気」  著者 岸見一郎  出版社 PHP社 を読みました。 アドラー心理学を元に「老いる」ということについて考えていく内容でした。 …

おさく
4年前
3

保育実習は洗脳…

こんばんは。おさくです。 今回は保育の実習記録についてお話をしていきたいと思っています。保育士になるには保育所に実習に行くのが一般的です。私もそのような道を通っ…

おさく
4年前
5

内側から熱くなれた子が成功する

どうも。こんにちは。おさくです。 今回は子どもの動機について話をしていきたいと思います。 ○人を動かす2つの動機人を動かす動機には2つの種類があります。1つはご褒美…

おさく
4年前
4

子どものおしゃべりの正体とは

こんにちは。おさくです。 今回は子どものおしゃべりについて話をしていきたいと思います。 ○子どもにとっておしゃべりとは…幼児になると子どもはとにかくおしゃべりさ…

おさく
4年前
3

子どものモデルは誰?

こんにちは。おさくです。 今回は子どもの言動について僕の考えを伝えていきたいと思います。 ○子どもの言動…保育教諭をしていると「子どもが言うことを聞かないんです…

おさく
4年前
2

本当に必要?その行事…

こんにちは。おさくです。 今回はこども園の行事について話をしていきたいと思います。 ○行事がたくさんの1年間こども園では行事がたくさんあります。運動会、発表会、音…

おさく
4年前

本当に必要?その壁面…

こんにちは。おさくです。 今回は疑問に感じたことに対しての僕の考えをまとめて行きたいと思います。 ○「作る」のが大変…僕は保育教諭をしています。同業者の方と話し…

おさく
4年前
3

クレジットカードの賢い使い方

こんにちは。おさくです。 今回は僕が実際しているクレジットカードの賢い使い方を紹介します。 ○まずは…ますクレジットカードにはポイント制度があることに触れたいと…

おさく
4年前

鼻水の拭き方一つでも…

こんにちは。おさくです。 今回は乳児保育についてお話したいと思います。テーマは「鼻水」についてです。 ○鼻水をさっと拭いてあげるべき?0.1.2歳児の子どもは自分で鼻…

おさく
4年前
1

友だちが与える影響

こんにちは。おさくです。 今回は友だちが与える学力に対しての影響について考えていきたいと思います。 ○周りの平均的な学力から受ける影響まずは周りの学力から受ける…

おさく
4年前

犯罪に染まる子どもたち

こんにちは。おさくです。 今回は少し暗い話をしたいと思います。それは犯罪に染まってしまう子どもについてです。 ○見通しが持てないと…幼児教育を行う中で子ども自身…

おさく
4年前

「テストでよい点を取ればご褒美?」「本を読んだらご褒美?」

こんにちは。おさくです。 前回、子どもが勉強に気持ちを向けさせるためにご褒美は効果的と話しました。今回は続編と言うことで、ご褒美をあげる条件について考えていきま…

おさく
4年前
1

子どもをご褒美で釣っていい?

こんにちは。おさくです。 今回はよく保護者の人に質問される…「子どもをご褒美で釣っていいの?」について考えていきたいと思います。 また今回、ご褒美の話をする中で中…

おさく
4年前
2
同棲生活で回すもの…

同棲生活で回すもの…

こんにちは。おさくです。
皆さまはどのようにお過ごしでしょうか?
体調等は崩しておりませんか?
僕は在宅ワークで仕事をしております。
今回は最近同棲を始めたのですがそのことについて話していきたいと思います。

僕には約2年以上付き合っている彼女がおり、同棲を最近始めました。
そんなある日彼女が

「もうすぐ1週間やな。そろそろ回そか。」

「……………?」

頭の中が?になりました。
何を回す?コ

もっとみる
新社会人…誰に聞けばいい?

新社会人…誰に聞けばいい?

どうも。おさくです。
コロナ早く落ち着いてほしいと願いつつ家で自粛しております。

今回は社会人1年目の方に向けたメッセージです。

○分からないこと…誰に聞けばいい?4月になり新社会人の方々もスタートされたと思います。今年は新型コロナにより大変だとは思います。
そんな新社会人になった時は右も左も分からないことだらけです。さらに分からないことを聞こうにも誰に聞いたらいいのか。迷惑になるのではないの

もっとみる
苦手な保護者への関わり方

苦手な保護者への関わり方

こんにちは。おさくです。
今回は苦手な保護者への関わり方について考えていきたいと思います。

○苦手な保護者とは保育園や幼稚園で働いていると様々な保護者の人と毎日関わります。本当に様々な保護者がおられ、その中に「苦手な保護者」がいることもあると思います。一般的にどういった保護者が「苦手な保護者」になるのか考えていきたいと思います。

○意見や方針が合わない保護者子どもを保育、教育する中で保護者の方

もっとみる
老いる勇気とは

老いる勇気とは

こんにちは。おさくです。
「老いる勇気」 
著者 岸見一郎 
出版社 PHP社

を読みました。
アドラー心理学を元に「老いる」ということについて考えていく内容でした。

○生きているだけで人の役に立てる本書では老後の生き方や介護について、幸せとはなにかなどたくさんの事が書かれていました。その中でも私は「生きているだけで人の役に立てる」ということが素敵だと思いました。
社会では「できること」「でき

もっとみる
保育実習は洗脳…

保育実習は洗脳…

こんばんは。おさくです。
今回は保育の実習記録についてお話をしていきたいと思っています。保育士になるには保育所に実習に行くのが一般的です。私もそのような道を通ってきました。その中で疑問に思ったことがあります。

○実習生を苦しめる実習記録とは?保育所実習で実習生が頭を悩ます事の1つに毎日書く記録があります。1日の流れや環境構成、大人の支援、考察等を書いていくのです。記録の形式や実習先でも違いますが

もっとみる
内側から熱くなれた子が成功する

内側から熱くなれた子が成功する

どうも。こんにちは。おさくです。
今回は子どもの動機について話をしていきたいと思います。

○人を動かす2つの動機人を動かす動機には2つの種類があります。1つはご褒美や評価、報酬といった外側からもたらされる動機。もう1つは、自発的に「やりたい!」と溢れる内側からの動機です。

○同じ動機でも大きな違いが…この2つの動機は決定的な違いがあります。それは子どもの原動力の差です。いざ壁にぶつかった時に外

もっとみる
子どものおしゃべりの正体とは

子どものおしゃべりの正体とは

こんにちは。おさくです。
今回は子どものおしゃべりについて話をしていきたいと思います。

○子どもにとっておしゃべりとは…幼児になると子どもはとにかくおしゃべりさんです。場所、時間をわきまえず喋りだします。そのおしゃべりは、伝えたい事もあれば、頭にぱっと浮かんだことを呟くこともあります。このおしゃべりは子どもにとって…「思考」なのです。
心理学者ヴィゴツキーによると、幼児が志向するためには、まず音

もっとみる
子どものモデルは誰?

子どものモデルは誰?

こんにちは。おさくです。
今回は子どもの言動について僕の考えを伝えていきたいと思います。

○子どもの言動…保育教諭をしていると「子どもが言うことを聞かないんですよ」「挨拶をしないんですよ」など、大人の求める言動に子どもが応えず相談される方がいます。

○まず大人が出来ていますか?僕はそういう相談があるとまず…「お母さん(お父さん)は出来ていますか?」と質問をします。そうすると…堂々と「できていま

もっとみる
本当に必要?その行事…

本当に必要?その行事…

こんにちは。おさくです。
今回はこども園の行事について話をしていきたいと思います。

○行事がたくさんの1年間こども園では行事がたくさんあります。運動会、発表会、音楽会などの定番行事に加えて…誕生日会、七夕、クリスマス会、節分、他の施設との交流会等など…。1年間で多くの行事を行います。特に年長児はたくさんの行事に制作と毎日追われることが多いです。

○「こなす」になってない?たくさんの行事を行う中

もっとみる
本当に必要?その壁面…

本当に必要?その壁面…

こんにちは。おさくです。
今回は疑問に感じたことに対しての僕の考えをまとめて行きたいと思います。

○「作る」のが大変…僕は保育教諭をしています。同業者の方と話しているとよく…「毎月の壁面を作るのが大変でさ…」「発表会の衣装作りで毎日残業で…」など、「作る」事に対して業務時間を割いていることが多い方がいることに気付きました。

○その「作る」のは何の為?誰の為?上記の壁面、衣装は誰の為?何の為?に

もっとみる
クレジットカードの賢い使い方

クレジットカードの賢い使い方

こんにちは。おさくです。
今回は僕が実際しているクレジットカードの賢い使い方を紹介します。

○まずは…ますクレジットカードにはポイント制度があることに触れたいと思います。これはみなさんも知っていると思います。大体は200円に1ポイント、100円に1ポイントぐらいだと思います。今回はこのポイント制度を使った方法を紹介します。

○とにかくまとめるそれはとにかくまとめるのです。何をまとめるかというと

もっとみる
鼻水の拭き方一つでも…

鼻水の拭き方一つでも…

こんにちは。おさくです。
今回は乳児保育についてお話したいと思います。テーマは「鼻水」についてです。

○鼻水をさっと拭いてあげるべき?0.1.2歳児の子どもは自分で鼻水を拭くのは難しい為、拭くのは保育者の仕事になってきます。それではあの子、その子、この子もささっと素早く拭いていくのが質の高い保育なのでしょうか?

○拭かれた時の子どもの表情は?ささっと拭いてもらってる子どもの表情は硬く、時には嫌

もっとみる
友だちが与える影響

友だちが与える影響

こんにちは。おさくです。
今回は友だちが与える学力に対しての影響について考えていきたいと思います。

○周りの平均的な学力から受ける影響まずは周りの学力から受ける影響です。この分野ではスタンフォード大学のボックスビィ教授の研究が有名です。
結果から言いますと、周りの点数(平均点)が上がると自分自身の点数も上がるという統計が出ています。具体的には国語で平均点1点上がると自分自身では0.3~0.5点。

もっとみる
犯罪に染まる子どもたち

犯罪に染まる子どもたち

こんにちは。おさくです。
今回は少し暗い話をしたいと思います。それは犯罪に染まってしまう子どもについてです。

○見通しが持てないと…幼児教育を行う中で子ども自身が見通しを持つことができるようにするということをよく大切にされています。この見通しとか「次の活動は〇〇だな」と理解したり、「友だちを叩いたら怒られる又は悲しむな」と次にどんなことが起こるか考える力です。この見通しの力が弱いとどういったこと

もっとみる
「テストでよい点を取ればご褒美?」「本を読んだらご褒美?」

「テストでよい点を取ればご褒美?」「本を読んだらご褒美?」

こんにちは。おさくです。
前回、子どもが勉強に気持ちを向けさせるためにご褒美は効果的と話しました。今回は続編と言うことで、ご褒美をあげる条件について考えていきます。参考にさせていただくのは中室牧子著書『学力の経済学』です。

○「テストでよい点を取ればご褒美」と「本を読んだらご褒美」どちらのご褒美の方が学力をあげる効果を持っているのでしょうか?前者は家庭でもよく使われている方法だと思います。

もっとみる
子どもをご褒美で釣っていい?

子どもをご褒美で釣っていい?

こんにちは。おさくです。
今回はよく保護者の人に質問される…「子どもをご褒美で釣っていいの?」について考えていきたいと思います。
また今回、ご褒美の話をする中で中室牧子著書の『学力の経済学』を参考にさせていただきました。

○ご褒美で釣っていい?!結論から言いますとご褒美で釣ってもいいと考えられています。子どもが勉強をするに当たって大人は「将来のためなのよ!」と声を掛けがちです。しかし、この言葉掛

もっとみる