マガジンのカバー画像

よかったやつ

48
運営しているクリエイター

#ビジネス

「高度の平凡さ」 1.出会い

「高度の平凡さ」 1.出会い

「高度の平凡さ」とは「日常的・当たり前にできることの水準が高いこと」です。私は、これが個人と組織の強さの根本だと考えています。
このシリーズでは、このコトバとの出会いから始め、このコトバの個人と組織にとっての意義を説き、さらに、具体的な実践方法を語りたいと考えています。
第1回の今回は、私と「高度の平凡さ」というコトバの出会いです。

 
私が「高度の平凡さ」というコトバに初めて出会ったのは、今か

もっとみる
Disciplined Agile(DA)とは? スクラムとの違い、概要、使い方について

Disciplined Agile(DA)とは? スクラムとの違い、概要、使い方について

今回はアジャイルのフレームワークであるDisciplined Agileについて解説します(結構なボリュームになります)

Disciplined Agileは、チームの意思決定を支援し、より場面に適したアジャイルを行うことができます。

他のフレームワーク(スクラムなど)と何が違うのでしょうか。Disciplined Agileの概要(仕組み)や使い方についてご紹介していきます。

Discip

もっとみる
【仕事】PMOの3段階のレベルを説明

【仕事】PMOの3段階のレベルを説明

(このNOTEは3分で読めます。約2,500文字)
PMOという仕事をご存じでしょうか。PMOはProject Management Officeの略でプロジェクトの管理を行う仕事です。例えば、進捗管理や課題管理、ToDo管理を行ったり、議事録や資料作成を行ったりします。プロジェクト上の問題が発生した場合には、問題分析を行い対策を立てることもあります。

新卒入社した会社で初めて行った仕事がPMO

もっとみる
ビジネスモデル2.0図鑑 #全文公開チャレンジ

ビジネスモデル2.0図鑑 #全文公開チャレンジ

書籍「ビジネスモデル2.0図鑑」を2018年9月29日にKADOKAWAより発売しました。発売前の9月12日から予約開始にあたって書籍の内容を全文公開することにしました。無料公開自体は多数の事例があるものの、発売2週間以上前に、ビジネス書で1記事に全文無料公開するのはおそらく初ではないかと思います。なぜこんなことをしたのかは最後にちょこっと書いています。Amazonの案内もありますので、内容をみて

もっとみる