読み書き筋トレ

国語教育に足をつっこんでいます。(国語講師5年目)未熟でペーペーです。 筋トレとダイエ…

読み書き筋トレ

国語教育に足をつっこんでいます。(国語講師5年目)未熟でペーペーです。 筋トレとダイエットが趣味です。漫画と本が好きです。 くだらない事を真剣に考えるのが好きです。 言われて傷つく言葉は「つまんない」です。

マガジン

記事一覧

映像授業になって…②

前回に続き、映像授業で気づいたことを書きたいと思います。 よろしければ見てください! 喉の調子が良い無意識なんですが、対面に比べて声を張っていないことに気付きま…

映像授業になって…①

このような状況なので、私の勤務している高校では映像授業にシフトしました。 当然、私は対面授業の方がやり易いのですが、映像授業で気づけたこともあったので書こうと思…

悲しいけどこれ、学歴なのよね

ひねくれ者の学生時代、私はディベートやディスカッションの際に、少数派にまわるのが好きでした笑 実際自分が多数派に賛成だとしても。 そんな私ですから、今でも自分の…

正義の味方は左にならない?

ふと思ったことなので適当な事を書きますが、ご勘弁下さい。 もしくは、この内容を見て正しいことを知っていましたら教えて下さい。 偶然の知識が繋がると心地いいある知…

こんな風潮が個人的に大嫌いです

私だけかもしれませんが、最近、顕著にこの傾向が見られて非常に不快な思いをしているんです。 以前に「おじさん構文」の記事でも似たようなことを書きましたので、よろし…

全て「おじさん」の仕業(読解力について)

あるニュースをSNSで見かけて、これはどうなのか?という気になってしまいました。 「おじさん構文」を知ってるかい?最近、「おじさん構文」というものが若者の中にある…

とるに足りないコトバの話

前書き 先に断っておきますが、結構しょーもないことを書きます笑 また、思想としては中立であるということをご理解下さい笑 よろしければご覧ください! 最近、こんな…

今の僕が思う最大火力の現代文の評論読解のコツpart2

生徒に読んでいることが全く分からないとよく言われます。そんな生徒にまず言うことを書きます。 読み始める前からが重要だまず読めない生徒は、掴まなければならないこと…

今の僕が思う最大火力の現代文の評論読解のコツpart1

今回は今の自分が考える評論読解のコツや姿勢について書いていきます。 必ずやってほしいことそれはズバリ「筋肉を動かすこと」です。マッチョな思考かと思いますよね? …

国語について考えてみた。vol2語彙力はどうやって身につけるの?

前回は語彙力が低下する時代背景や原因、ボキャ貧のデメリットについて書いてみました。よろしければ長いですがご覧ください。 今回は実際にどうやって語彙力を培うのかに…

国語について考えてみた。vol.1ボキャ貧のワケ

最近「ボキャ貧」という言葉をよく耳にする事が多いです。「語彙力」に関する本も書店に山のようにありますね。 大人から子どもまで、語彙力に少なからず思うところはある…

国語について考えてみた。

私は高校で非常勤講師として、国語(主に現代文)を指導しています。4年目です。 4年目の未熟者ですが、それでも日頃から「国語」というものに対して考えさせらます。生徒…

映像授業になって…②

映像授業になって…②

前回に続き、映像授業で気づいたことを書きたいと思います。
よろしければ見てください!

喉の調子が良い無意識なんですが、対面に比べて声を張っていないことに気付きました。

私はそこまで喉が強くないので、4コマ以上授業をすると喉を痛め、声が飛びそうになります。

しかし映像授業ではそれがありません。普段いかに自分がに声を張り上げ、喉を酷使していたかが分かりました。

なぜ声を張っていたのかを分析声を

もっとみる
映像授業になって…①

映像授業になって…①

このような状況なので、私の勤務している高校では映像授業にシフトしました。

当然、私は対面授業の方がやり易いのですが、映像授業で気づけたこともあったので書こうと思います。

疲れないぞ映像授業ではなるべく発問をさせないように授業を展開しています。

私はタブレットの前で実質一人喋りをしているような状況です。

喋りっぱなしになるから疲れるだろうと思っていたんですが、逆でした。

まあ疲れない。これ

もっとみる
悲しいけどこれ、学歴なのよね

悲しいけどこれ、学歴なのよね

ひねくれ者の学生時代、私はディベートやディスカッションの際に、少数派にまわるのが好きでした笑
実際自分が多数派に賛成だとしても。

そんな私ですから、今でも自分の中でどちらかを選ぶ時に逆サイドを考える癖が抜けないのです。

今日は学歴偏重社会に反対が前提の私が、あえて逆サイドに立って考えてみたいと思います。

きっかけは生徒からの質問ある生徒が「なぜ学歴が高い=能力があるということになるのか?」と

もっとみる
正義の味方は左にならない?

正義の味方は左にならない?

ふと思ったことなので適当な事を書きますが、ご勘弁下さい。

もしくは、この内容を見て正しいことを知っていましたら教えて下さい。

偶然の知識が繋がると心地いいある知識Aを得たときに、

「あれ?だからBなのかな?」みたいに実際には繋がりがなくとも、不思議な結びつきが見つかると気持ちよくないですか?

例えば未熟な状態は青いということ。
・けつが青い
・青い果実
・青春

こういった偶然か必然か分か

もっとみる
こんな風潮が個人的に大嫌いです

こんな風潮が個人的に大嫌いです

私だけかもしれませんが、最近、顕著にこの傾向が見られて非常に不快な思いをしているんです。

以前に「おじさん構文」の記事でも似たようなことを書きましたので、よろしければご覧下さい。

嫌いな風潮書き表すのが難しいのですが、簡単に言うと

自分が劣位にある事を優位にすげ替えようとすることが大嫌いです。

例えば、おじさん構文の例で言えば、長い文章が読めないというリテラシーの無さを棚に上げて、おじさん

もっとみる
全て「おじさん」の仕業(読解力について)

全て「おじさん」の仕業(読解力について)

あるニュースをSNSで見かけて、これはどうなのか?という気になってしまいました。

「おじさん構文」を知ってるかい?最近、「おじさん構文」というものが若者の中にあるそうで、(実際の若者が言ってるのかはさておき)以下のものが「おじさん構文」だそうです。

おじさん構文の特徴
①絵文字・顔文字の多用
②「〜ちゃん」などの名前を入れがち
③語尾が「〜かな」「〜かい」で終わりがち
④お伺いをたてたような言

もっとみる
とるに足りないコトバの話

とるに足りないコトバの話

前書き
先に断っておきますが、結構しょーもないことを書きます笑

また、思想としては中立であるということをご理解下さい笑

よろしければご覧ください!

最近、こんな質問をされました授業を終えると、男子生徒数名が私のもとへ来て、こんな質問をしました。

「女性の配偶者をどう呼べばいいのか?という記事を見たんですけど、こーゆー女性や社会、風潮めんどくさくないですか。」

その子たちは以前からこの行き

もっとみる
今の僕が思う最大火力の現代文の評論読解のコツpart2

今の僕が思う最大火力の現代文の評論読解のコツpart2

生徒に読んでいることが全く分からないとよく言われます。そんな生徒にまず言うことを書きます。

読み始める前からが重要だまず読めない生徒は、掴まなければならないことがあります。

それは、テーマ、話題です。何の話題か分からなければ、読み進めても絶対に意味が分かりません。
読める人は自然に話題を掴み、そのまま読みを進めているのです。しかし苦手な人は、何も考えずに読んでしまいます。

まずはテーマ、話題

もっとみる
今の僕が思う最大火力の現代文の評論読解のコツpart1

今の僕が思う最大火力の現代文の評論読解のコツpart1

今回は今の自分が考える評論読解のコツや姿勢について書いていきます。

必ずやってほしいことそれはズバリ「筋肉を動かすこと」です。マッチョな思考かと思いますよね?

文言だけ聞いたらゴールドジム的なものが脳裏に浮かぶかもしれませんが笑、そうではないのです。

人間は理解、暗記するためには筋肉を動かしているということです。

例えば英単語や漢字の暗記を思い出してみましょう。恐らく多くの人が以下の方法を

もっとみる
国語について考えてみた。vol2語彙力はどうやって身につけるの?

国語について考えてみた。vol2語彙力はどうやって身につけるの?

前回は語彙力が低下する時代背景や原因、ボキャ貧のデメリットについて書いてみました。よろしければ長いですがご覧ください。

今回は実際にどうやって語彙力を培うのかについて、今の自分が考える方法について書いていきます。

方法その1 初めて出会った言葉を調べてメモにストックする。あまりに基本的なことかもしれませんが重要です。
アニメやドラマ、本や漫画で出てきた未知の言葉をすぐにスマホで調べ、メモに残す

もっとみる
国語について考えてみた。vol.1ボキャ貧のワケ

国語について考えてみた。vol.1ボキャ貧のワケ

最近「ボキャ貧」という言葉をよく耳にする事が多いです。「語彙力」に関する本も書店に山のようにありますね。
大人から子どもまで、語彙力に少なからず思うところはあるのではないかと思われます。
今日は語彙力ということについて考えてみました。

「最近の若者は語彙力無いな〜」こんな事を言われた事はありませんか?もしくは、言ったこと、ありませんか?

私自身も学生時代、よく先生が言っていた記憶があります。こ

もっとみる
国語について考えてみた。

国語について考えてみた。

私は高校で非常勤講師として、国語(主に現代文)を指導しています。4年目です。

4年目の未熟者ですが、それでも日頃から「国語」というものに対して考えさせらます。生徒がどうしたら、成績が上がるか、読解力はどう身につけさせるか…など悩みは尽きません。

でも何よりも苦しいのは、一生懸命やっているのに成績や読解力が伸びず、悶えている生徒の姿を見ることです。

そういったことから、日頃から国語について考え

もっとみる