夏目漱石研究者だった著者が、2005年当時の小中学校の教科書を分析した結論は「現在の日本の国語教育は道徳教育」というもの。著者は、PISA(program for international student assessment)の結果をあげて説明する。これは、別の言い方をすれば「日本的な教育文化」でもあるんだと思う。
でも、学校の国語教科書が多かれ少なかれ「道徳的」だっていうことは、多少感性の
こんにちは🌤ボケットです。
3学期も2週間ほど経過し、子どもたちもだいぶいつものペースに戻ってきた頃かと思います☃️
さて、今回は、前回に引き続いて、ケイちゃん先生がゲストとして登場する第21回放送「国語の専門家に聞いてみた♪②ー言葉が広がる、言葉でつながるー」(2020/8/7)のまとめです!📕
前回の内容はこちら↓↓↓
国語には、実は「?」がたくさんありましたねー。
おさらいする