ボタン一つでできちゃう方法も!『おうちでできる子どもの国語力の伸ばし方』
「語彙力がない」
「日本語が下手」
こんな言葉を、ちょくちょく耳にするようになりました。
英語や中国語が母語というわけではなく、日本語で育っているけれど、うまく思っていることを表現できないという意味です。
そのせいか、「語彙を増やす」「表現力を鍛える」みたいな本もよく目にするようになりました。
でも、そうした本を親が読んだところで、子ども自身にフィードバックしていくのはなかなか難しいですよね。
そこで、親も子もストレスなく、言葉の力を伸ばしていこう、というコンセプトの本が、今回紹介する『おうちでできる子どもの国語力の伸ばし方』です。
そもそも「国語力」とはなんでしょうか。
すばる進学セミナーの代表であり、小説創作教室かまくら国語塾を主宰している、著者の中本順也氏は、このように言っています。
この「多くの方法で、さまざまな角度」というのは、勉強のやり方に留まりません。
中本氏は、「意識的に経験値を増やせば、それだけ国語力は伸びていく」ことを根拠に、むやみに勉強ばかりするのではなく、家庭環境そのものをととのえることを勧めています。
国語力はほとんど遺伝せず、環境によって伸びていくという研究結果があるそうです。
つまり、「私も語彙力ないし、国語が苦手だったから子供ができなくても仕方ないか」とママパパが諦める必要は全くなく、環境づくりを意識さえすれば、お子さんの国語力は十分伸ばしていけるのです。
でも環境づくりって面倒くさそう。
そう思う人も大丈夫です。
本書で紹介するのは、普段の生活にちょっとプラスしたり、少し心がけたりするような方法が多く、それも全部やれというのではなく、できることから、という方針です。
各方法には取り組みやすさが示されていて、ハードルの高さが一目瞭然。
国語力の4つの力である「聞く力」「話す力」「読む力」「書く力」のどの分野に効くかはもちろん、未就学児から小学校の低学年・中学年・高学年とおすすめ年齢の目安もついています。
例えばこの例の取り組みだと、「テレビの字幕機能をオンにするだけ」。
ボタン一つででき、今、この瞬間からでも始められるごく手軽な方法です。
そのほかにも、語彙力・表現力を伸ばせるようなゲームやアプリなど、大人でも「あっ、これやってみたい」と思うものが紹介されています。
本をあまり読まないという親御さん向けには、小学校の低・中・高の学年別におすすめのブックリストも掲載されています。
そこからどのように読む本を広げていくかも解説されているので、参考にしてみてください。
各項目の最後には、その項目で紹介している方法によって、こんな問題に強くなる、という例題があります。
試しに、次の問題を解いてみてください。
もし「意外と難しい……」と感じたら、環境をととのえ、親子で国語力を強化していくチャンスかもしれませんよ!
(文=安岐はづき)