Plumpy Books

はじめまして、絵本制作ユニット・Plumpy Books(プランピーブックス)です。 …

Plumpy Books

はじめまして、絵本制作ユニット・Plumpy Books(プランピーブックス)です。 あかちゃん絵本”リンとベル"シリーズがAmazonで発売中!noteでは、プランピーブックスの誕生について、シリーズ絵本について、育児について綴っていきたいと思います。

記事一覧

充電中?

こんにちは。Plumpy Books です! ついに東京でも開花宣言。 春ですね! 毎日ドタバタでなかなか更新できない今日この頃。 ついに コンセントを 抜けるようになって…

Plumpy Books
5年前
2

健康第一

こんにちは。Plumpy Books です! ドタバタしていたら、あっという間に 3月3日。 そう。 今日は 女の子の健やかな成長と 幸せを願う ひなまつり。 我が家は 昨日、…

Plumpy Books
5年前
3

はじめてのチョコ作り

こんにちは。Plumpy Books です! 今年のバレンタインはチョコケーキを作ることに。 ぴい子にとっては、はじめてのチョコ作り。 彼女のお仕事は 3つ。 ①底に敷くビ…

Plumpy Books
5年前
2

乗りたがり

こんにちは。Plumpy Books です! バレンタインですね。 今日は ぴい子、初チョコ作り。 もちろん、相手はパパ。 喜んでくれるかな? さてさて、なんにでも 乗りた…

Plumpy Books
5年前
1

帽子じゃない

こんにちは!Plumpy Books です。 節分の時に記事を出すはずが、遅れてしまいました。 でも、せっかくなので節分のイラストを。 さてさて、冬は寒さ対策&転んだ時なんか…

Plumpy Books
5年前
2

トイレトレーニング

こんにちは!Plumpy Books です。 何となーく始まったぴい子のトイレトレーニング。 きっかけは、ひとりでドアを開けられるようになったこと。ドアを開けまくった結果、…

Plumpy Books
5年前
4

だ?

こんにちは!Plumpy Books(プランピーブックス) です。 今日は久々に雪が降りそうなお天気ですね。 さて、みなさんはマックに行きますか? 我が家は時たま〜に行きます…

Plumpy Books
5年前
7

子供に電子絵本を読ませる場面

こんばんは、Plumpy Books(プランピーブックス)です。 ついさっき、子持ちの友達とのやりとりで、改めて親が思う”子とスマホ”の関わり方を考えさせられたので、忘れな…

Plumpy Books
5年前
3

YouTube配信

こんにちは。plumpy books(プランピーブックス)です。 現在、Amazonで、あかちゃん絵本 リンとベルシリーズを配信しています。 Yourubeで、音付き動画の配信を開始致しま…

Plumpy Books
5年前
8

ネイマールチャレンジ

こんにちは!Plumpy Books(プランピーブックス)です。 ちょっと前に流行ったネイマールチャレンジ。 ブラジル代表のサッカー選手、ネイマールの過剰に痛がるリアクション…

Plumpy Books
5年前
3

お部屋で雪遊び

こんにちは!Plumpy Books(プランピーブックス) です。 「おかあさんといっしょ」の中でも、特に「パント」が好きなぴい子。 「パント」は体操のお姉さんが、子どもと…

Plumpy Books
5年前
6

絵本好きの娘

こんにちは!Plumpy Books です。 生まれてから ずっと読み聞かせをしてきたからか、嬉しいことに絵本大好きな ぴい子。 「絵本読んであげるから1冊持っておいで」 と…

Plumpy Books
5年前
6

うさぎは?

こんにちは。Plumpy Books です。 昨日は成人式でしたね。 子どもが生まれる前は、自分にもそんな時があったなー、と過去を思い出していましたが、今はぴい子もいつか晴…

Plumpy Books
5年前
2

音絵本の使い方

こんにちは!Plumpy Books(プランピーブックス) です。 我が家には、ペンでタッチすると音の出る絵本があります。ぴい子の語彙が増えるようにと買ったもの。 なんだか最…

Plumpy Books
5年前
2

くるりんりんのモデル

こんにちは!Plumpy Books (プランピーブックス)です。 絵本を作るとき、酉年生まれの1歳児・ぴい子の言動がヒントにして作ることがあります。 リンベルシリーズの「くる…

Plumpy Books
5年前
5

新作2作配信しています

こんにちは、Plumpy Books(プランピーブックス)です。 お知らせが遅くなりましたが、新作2冊配信致しております。 Plumpy Books(プランピーブックス)専用ページもできま…

Plumpy Books
5年前
3

充電中?

こんにちは。Plumpy Books です!

ついに東京でも開花宣言。

春ですね!

毎日ドタバタでなかなか更新できない今日この頃。

ついに コンセントを 抜けるようになってしまった ぴい子。

目を離した隙に、スマホの充電器をコンセントから引っこ抜いて、

へそに当てて充電中。

残念ながら、人間はコンセントで充電できないのよ。

危ないので静かにお話しして、そっとコンセントを返して

もっとみる

健康第一

こんにちは。Plumpy Books です!

ドタバタしていたら、あっという間に 3月3日。

そう。

今日は 女の子の健やかな成長と 幸せを願う ひなまつり。

我が家は 昨日、一日早い ひなまつりパーティでした!

さてさて、嬉しいことに 生まれてから 大きな病気もせず、健やかに 育っている ぴい子。

これまで 熱を出したのも 片手で足りるほど。

気になることとい

もっとみる

はじめてのチョコ作り

こんにちは。Plumpy Books です!

今年のバレンタインはチョコケーキを作ることに。

ぴい子にとっては、はじめてのチョコ作り。

彼女のお仕事は 3つ。

①底に敷くビスケットを砕く

②チョコを混ぜる

③パパに渡す

なんと、ビスケット砕きで号泣。砕いてもらったのは、ミレービスケット。

直径3センチくらいの小さいやつ。

味見で1枚だけあげてみたのが まずかった…。ジップロッ

もっとみる
乗りたがり

乗りたがり

こんにちは。Plumpy Books です!

バレンタインですね。

今日は ぴい子、初チョコ作り。

もちろん、相手はパパ。

喜んでくれるかな?

さてさて、なんにでも 乗りたがる ぴい子。

彼女の乗りたがり精神は、三輪車、ブルーナボンボン(ゴムでできたミッフィーの乗り物?)などなど、普通に乗れるものに限らず発揮されます。

ある時は、

おもちゃのバス。おーい。サイズ、合ってません

もっとみる
帽子じゃない

帽子じゃない

こんにちは!Plumpy Books です。

節分の時に記事を出すはずが、遅れてしまいました。

でも、せっかくなので節分のイラストを。

さてさて、冬は寒さ対策&転んだ時なんかの頭部保護のために、外出の時はぴい子に帽子をかぶらせるようにしています。

去年の今頃は、帽子を嫌がって何度も脱ぎ捨てていましたが、だいぶ慣れてきたようで、今では帽子をちゃんとかぶってくれるようになりました。

ある日、

もっとみる
トイレトレーニング

トイレトレーニング

こんにちは!Plumpy Books です。

何となーく始まったぴい子のトイレトレーニング。

きっかけは、ひとりでドアを開けられるようになったこと。ドアを開けまくった結果、トイレにミッキーやらお花やらが飾ってあるのを発見!

それから、やたらとトイレに入りたがるように。

よっぽど気に入ったのか、何度も何度も行きたがる。ただ行きたいだけで、空振りなこともしばしば。

「何も出ないじゃん!」と思

もっとみる
だ?

だ?

こんにちは!Plumpy Books(プランピーブックス) です。

今日は久々に雪が降りそうなお天気ですね。

さて、みなさんはマックに行きますか?

我が家は時たま〜に行きます。

たまに、無性にジャンクなものが食べたくなるんですよね。

今、ハッピーセットはおもちゃだけじゃなくて、絵本も選べるようになってるんです。

びっくり。

それを知って、ちょっと前に絵本目当てに頼んでみました。

もっとみる
子供に電子絵本を読ませる場面

子供に電子絵本を読ませる場面

こんばんは、Plumpy Books(プランピーブックス)です。

ついさっき、子持ちの友達とのやりとりで、改めて親が思う”子とスマホ”の関わり方を考えさせられたので、忘れないうちに、ここでシェア。

ー子供にスマホは見せたくないー
リンとベルを見てもらったときに、「子供にはなるべくスマホを触らせたくないけど、紙版ある?」と。

そのときに、やっぱり親御さんとしては、小さい子供にスマホをいじらせた

もっとみる
YouTube配信

YouTube配信

こんにちは。plumpy books(プランピーブックス)です。

現在、Amazonで、あかちゃん絵本 リンとベルシリーズを配信しています。

Yourubeで、音付き動画の配信を開始致しました。

こちらは、バックミュージックと、ちょっとした効果音のみ。読み聞かせ音声は入ってません。

小さいお子さんには、大人の方から読み聞かせをしてあげて下さい。

E-bookでは、みなさんそれぞれのペース

もっとみる
ネイマールチャレンジ

ネイマールチャレンジ

こんにちは!Plumpy Books(プランピーブックス)です。

ちょっと前に流行ったネイマールチャレンジ。

ブラジル代表のサッカー選手、ネイマールの過剰に痛がるリアクションを真似っこする、あれです。

今頃になって我が家にも現れました。

チビネイマール ぴい子。

手を少し引っ張られただけで…

「タイ。イター!!イタイよー!!!」

自分で床を軽く叩いては…

「イタイイタイイタイタ

もっとみる
お部屋で雪遊び

お部屋で雪遊び

こんにちは!Plumpy Books(プランピーブックス) です。

「おかあさんといっしょ」の中でも、特に「パント」が好きなぴい子。

「パント」は体操のお姉さんが、子どもと一緒に想像力を働かせながら、パントマイムをするコーナー。

今は「雪」というテーマがお気に入り。

「えいっ。えいっ。」

と母に雪だま投げまくって エアー雪合戦。

「いーしょっ。いーしょっ。」(よいしょ。よいしょ。)

もっとみる
絵本好きの娘

絵本好きの娘

こんにちは!Plumpy Books です。

生まれてから ずっと読み聞かせをしてきたからか、嬉しいことに絵本大好きな ぴい子。

「絵本読んであげるから1冊持っておいで」

と言うと、お気に入りの絵本の中からいそいそと選んでお膝にちょこん。

お気に入りの絵本は覚えてる様子。

決して文字を読んでるわけじゃなくて、暗唱して口ずさんでるような感じ。

絵本の気分の時は特に何も言われずとも、自分

もっとみる
うさぎは?

うさぎは?

こんにちは。Plumpy Books です。

昨日は成人式でしたね。

子どもが生まれる前は、自分にもそんな時があったなー、と過去を思い出していましたが、今はぴい子もいつか晴れ着を着るんだなー、と未来に思いを馳せたりしている今日この頃です。

さて、最近、動物のまねがブームのぴい子。

「ねこは?」「にゃーん」

「いぬは?」「わんわん」

「ねずみは?」「ちうちう」

「ひつじは?」「めえー」

もっとみる
音絵本の使い方

音絵本の使い方

こんにちは!Plumpy Books(プランピーブックス) です。

我が家には、ペンでタッチすると音の出る絵本があります。ぴい子の語彙が増えるようにと買ったもの。

なんだか最近、使い方がえらいことに。

買い物に出かけて、まっすぐ家に帰ってきたある日。絵本を何冊か読んであげたあと、音の出る絵本で一人遊びをしていたぴい子。

「こうえん」

「こうえん」

「ブランコ」

「ブランコ」

「こう

もっとみる
くるりんりんのモデル

くるりんりんのモデル

こんにちは!Plumpy Books (プランピーブックス)です。

絵本を作るとき、酉年生まれの1歳児・ぴい子の言動がヒントにして作ることがあります。

リンベルシリーズの「くるりんりん」もそのひとつ。

お昼寝の前のぴい子の不思議な行動。

両手をついて、おしりを あげて・・・。

もしかして、前回りしようとしてる??

ちょっと 手助けしてあげると・・・

ころん。

おぉー!まさかの成

もっとみる
新作2作配信しています

新作2作配信しています

こんにちは、Plumpy Books(プランピーブックス)です。

お知らせが遅くなりましたが、新作2冊配信致しております。

Plumpy Books(プランピーブックス)専用ページもできました。

『チリリーン いただきます』

『リーン おやすみなさい』

どちらも リンくんが、みんなに質問するページがあるので、大人の方も子どもたちと一緒に答えてあげてくださいね。

次回は、ベルちゃんが主人

もっとみる