nonbemanjyu96

共感録。独り言メモ。整理。 生物学・天文・カメラ(初心者用で限界を極める)・ドライブと…

nonbemanjyu96

共感録。独り言メモ。整理。 生物学・天文・カメラ(初心者用で限界を極める)・ドライブとかが好き。

記事一覧

決断

ここ半年くらいで決めた事がある。 それは、今年度で会社を辞めることである。 なんだと思われるかもしれないけど、決断するまでかなりの葛藤や心配事と向かい合ってきた…

nonbemanjyu96
2年前

いつもひっかかってしまうこと

恥ずかしながらミソジニーという言葉を初めて知った。この記事を読むと(無料版は途中までなので結論はわからない)、今の日本では男尊女卑の考えからまだまだ抜け出せないの…

nonbemanjyu96
2年前
1

自然から学ぶこと

ふと見上げた時。ちょっと立ち止まった時。 そんな時に一呼吸すると見えてくるものもある。 自分はそんな一瞬が大切で、その時見たまわりのものを写真に撮る。 写真デー…

nonbemanjyu96
2年前
1

皆既月食

Did you see the lunar eclipse last night? 皆既月食。 皆既中は月が雲に隠れて全く見えなかった。残念。皆既中は月明かりの影響を受けないので、真上や西の空の星は綺麗…

nonbemanjyu96
3年前
1

from 3.11

同じ岩手県内でも気候も風土も異なる地元。 今日お休みをいただき、現地に行ってまいりました。 今まで足が向かなかった場所。 ようやく足が向いたのは、時が経過し考え方…

nonbemanjyu96
3年前
2

震災から10年(2)その日の夜

小さな画面から上下に激しく揺れる漁船が見える 画面を見た直後、父や母に電話をかける。 当然その時にはもう電話なんか繋がるはずがない。 お邪魔していた研究室では、…

nonbemanjyu96
3年前
3

震災から10年(1) 当時を思い出して

次の3月11日で東日本大震災から10年になります。 皆さんはどんな10年でしたか? あの日は何をしていましたか? 被災地で難を逃れた人。 被害にあった人。 原発の影響を受…

nonbemanjyu96
3年前
1

私のSNSの使い方

noteを少しずつ使い始めて感じた事。 ずばり”自由”!! 自分を表現したければ、自己紹介や文面に詳細に書けるし、匿名でやりたければそれはそれで徹底出来る。 他のSN…

nonbemanjyu96
3年前
4

ひとり時間

正月休み以外で、連休なんて久しぶり。 基本的に日曜日以外は全て仕事。 第二土曜日と祝日も基本的に休みですが、仕事柄ほとんど出社しています。 振替も連休にするのは…

nonbemanjyu96
3年前
1

プロフィール画像 ネオワイズ彗星

私のプロフィール画像は、2020年初夏に太陽系にやってきたネオワイズ彗星の写真です。 彗星の写真を撮る事は長年の憧れ。 意地でようやく撮る事が出来、念願の1枚をnote…

nonbemanjyu96
3年前
9

寒さと静けさ

天気予報は毎日マイナス おなじ地域でも雪があまり降らないトコロの生まれなので、今住んでいる地域の冬の本気度は凄まじい。 息を吸うと冷たさで喉が痛くなる。 マスク…

nonbemanjyu96
3年前
2

初めてのnote

ずっと気になっていたツール。好きなアーティストが始めたので、自分も思い切ってチャレンジすることに。 今までのSNSも使いつつ、これはインプットアウトプット用に使っ…

nonbemanjyu96
3年前
2
決断

決断

ここ半年くらいで決めた事がある。
それは、今年度で会社を辞めることである。

なんだと思われるかもしれないけど、決断するまでかなりの葛藤や心配事と向かい合ってきた。
こんなに自分と向き合ったのは初めてかもしれない。

大学で就職活動した時、リーマンショックの影響をモロに受けてしまった。内定を貰えた人とそうでない人の差が大きく、お前はダメな人間なんだというハンコを押された気分を毎日味わった。
同じ教

もっとみる
いつもひっかかってしまうこと

いつもひっかかってしまうこと

恥ずかしながらミソジニーという言葉を初めて知った。この記事を読むと(無料版は途中までなので結論はわからない)、今の日本では男尊女卑の考えからまだまだ抜け出せないのでは?と。確かに、男性が考える女性像から少しでもはみ出た行動をすると、女のくせに、偉そうだ、とかなり高い率でバッシングされる。そして妬みの元に。こうなると関係性の修正がとても難しく、男性が考える女性像に当てはまる人が良い評価を得る。頑張れ

もっとみる
自然から学ぶこと

自然から学ぶこと

ふと見上げた時。ちょっと立ち止まった時。
そんな時に一呼吸すると見えてくるものもある。

自分はそんな一瞬が大切で、その時見たまわりのものを写真に撮る。

写真データはスマホの画面越しになってしまうけど、単純な記録を残すには手軽で良い。
その場所や感じたことを思い出す手がかりになるから。

数日前ちょっと考え事をしていて、うつむきながら職場に向かった。
その時足元を撮った写真。

ミヤマカラスアゲ

もっとみる
皆既月食

皆既月食

Did you see the lunar eclipse last night?

皆既月食。
皆既中は月が雲に隠れて全く見えなかった。残念。皆既中は月明かりの影響を受けないので、真上や西の空の星は綺麗に出てました。
皆既後の部分月食はなんとか捉えることができたけど、自分の技術だとこれが限界。
次回への課題が山ほどできました。皆さんはどうでしたか?

久しぶりの投稿でした

from 3.11

from 3.11

同じ岩手県内でも気候も風土も異なる地元。
今日お休みをいただき、現地に行ってまいりました。
今まで足が向かなかった場所。
ようやく足が向いたのは、時が経過し考え方も大きく変わったから。

今日行けて良かった。
海も天気も穏やかだった。
会いたい人にも会えた。
話せないことも話した。
明日からまた日常がはじまる。

今日全国紙の朝刊に記事を載せていただきました。
思っていても口に出せなかった言葉を文

もっとみる
震災から10年(2)その日の夜

震災から10年(2)その日の夜

小さな画面から上下に激しく揺れる漁船が見える

画面を見た直後、父や母に電話をかける。

当然その時にはもう電話なんか繋がるはずがない。

お邪魔していた研究室では、慌ただしく地震で倒れた物の片付けや、冷凍庫の保護作業を始めたので、早々に挨拶をし帰路についた。

頭の中で漁船の映像が何度も再生される。

まぁ大丈夫だろうと思いつつも、モヤモヤしたものが取れずにいた。

✳︎ ✳︎ ✳︎

帰り途中

もっとみる
震災から10年(1) 当時を思い出して

震災から10年(1) 当時を思い出して

次の3月11日で東日本大震災から10年になります。

皆さんはどんな10年でしたか?
あの日は何をしていましたか?

被災地で難を逃れた人。
被害にあった人。
原発の影響を受けた人。
避難した人。
帰宅困難になった人。

被災地でも、被災地以外の地域でも、あの日感じた事、経験した事はみんな結構覚えているんじゃ無いかな。

✳︎ ✳︎ ✳︎

当時私は大学生でした。
共同研究と技術習得の為、ラボのメ

もっとみる
私のSNSの使い方

私のSNSの使い方

noteを少しずつ使い始めて感じた事。

ずばり”自由”!!

自分を表現したければ、自己紹介や文面に詳細に書けるし、匿名でやりたければそれはそれで徹底出来る。

他のSNSは誰にも知られたく無いと思っていても、アカウント設定をきっちりやらないと見つかってしまう事がある。電話番号から紐付けられたりとか。。

note利用者は自己表現したい人が多いような気がするので、安心して使えるなと思ってます。

もっとみる
ひとり時間

ひとり時間

正月休み以外で、連休なんて久しぶり。

基本的に日曜日以外は全て仕事。

第二土曜日と祝日も基本的に休みですが、仕事柄ほとんど出社しています。
振替も連休にするのは少し難しいので、この三連休は貴重です!

ちょうど車検だったので、ディーラーへ。

自分の車よりも上のグレードの台車を用意してくれて少し嬉しい。(雪道なので普段以上に気をつけなければならないけど!)

車検が終わるまでの時間、1人でぶら

もっとみる
プロフィール画像 ネオワイズ彗星

プロフィール画像 ネオワイズ彗星

私のプロフィール画像は、2020年初夏に太陽系にやってきたネオワイズ彗星の写真です。

彗星の写真を撮る事は長年の憧れ。
意地でようやく撮る事が出来、念願の1枚をnote最初のプロフィール画像にしました。

✳︎ ✳︎ ✳︎

自己紹介文にも書きましたが、天文とか星が幼い頃から好きでした。

きっかけは、子供向けの理科の本で、確かタイトルが”星と星座”だったと思います。
親が兄に買ったらしいのです

もっとみる
寒さと静けさ

寒さと静けさ

天気予報は毎日マイナス

おなじ地域でも雪があまり降らないトコロの生まれなので、今住んでいる地域の冬の本気度は凄まじい。

息を吸うと冷たさで喉が痛くなる。
マスクから抜ける息で前髪とまつ毛が凍る。

辺り一面の雪も解けない。
降りたくても寒すぎて、濃い雲がゆったり流れ去っていく。

そんな日の夜は、風も無く星が綺麗で静かだ。

この空気が張り詰めた感じも悪くない。

寒いとすぐにしもやけになるし

もっとみる

初めてのnote

ずっと気になっていたツール。好きなアーティストが始めたので、自分も思い切ってチャレンジすることに。

今までのSNSも使いつつ、これはインプットアウトプット用に使ってみよう。

誰が見るか、誰に向けてか。

そんなのはイチイチ考えないで、頭の整理のような。言葉を確かめるような。

“とてつもない新しいこと”ってまでじゃないけど、今まで何かやりたくてもやれなかった自分の殻を少し割るにはちょうど良いか

もっとみる